お役立ち情報
PR

【メンズ髪型】襟足刈り上げで清潔感と品格を。失敗しないオーダー術

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スーツの襟元、Yシャツの襟、Tシャツの首元…あなたの「襟足」、常に見られています。ビジネスでもプライベートでも、本当の清潔感や品格は、自分では見えない細部にこそ宿るものです。

そして、メンズのヘアスタイルにおいて、最も簡単かつ効果的にその印象を劇的に向上させる方法、それが「襟足の刈り上げ」です。

この記事では、ただ短くするだけではない、あなたという男性を格上げするための「襟足刈り上げ」のデザイン、そのメリット、そして理容室で絶対に失敗しないためのオーダー術まで、詳しく解説します。

印象は襟足で決まる。刈り上げるべき3つの理由

多くのお洒落な男性が、なぜ当たり前のように襟足を刈り上げるのでしょうか。そこには、見た目と機能性を兼ね備えた、明確な理由があります。

1. 圧倒的な清潔感を手に入れる

どれだけヘアセットが決まっていても、襟足が伸びて野暮ったいと、それだけでだらしない印象を与えてしまいます。襟足をスッキリと刈り上げることで、常に手入れの行き届いたクリーンな印象をキープできます。特にYシャツを着る機会の多いビジネスマンにとっては、襟元がもたつかない襟足刈り上げは、もはや必須のマナーと言えるでしょう。

2. 骨格を補正し、頭の形を美しく見せる

襟足をタイトに刈り込むと、視覚効果で後頭部に自然な丸みが生まれます。これは、日本人に多いとされる「絶壁」をカバーするのに最も効果的なテクニック。奥行きのある立体的なシルエットは、360度どこから見ても美しい頭の形を演出し、同時に首を長くスマートに見せてくれます。

3. 日々のスタイリングが格段に楽になる

朝、鏡を見て襟足の寝癖に悩まされる…。そんな経験はありませんか?襟足を刈り上げてしまえば、そのストレスは一切なくなります。トップや前髪のスタイリングに集中できるため、忙しい朝の時間を大幅に短縮できるという、非常に実用的なメリットもあるのです。

あなたはどれを選ぶ?襟足刈り上げスタイルバリエーション

刈り上げのデザインは、高さや薄さで全く違う表情を見せます。あなたのなりたいイメージに合わせて選びましょう。

デザイン①:ナチュラルな低めの刈り上げ

ビジネスシーンで最も支持されるスタイル。襟足の生え際に沿って、ごく自然な範囲だけを刈り上げることで、「いかにも刈り上げました」という印象を与えずに、さりげない清潔感を演出します。初めての方にもおすすめです。

デザイン②:バランスの良い中間の刈り上げ

ショートからマッシュまで、あらゆるヘアスタイルにマッチする万能デザイン。後頭部の丸みを最も綺麗に見せられる、いわば刈り上げの“黄金バランス”です。どんなスタイルにするか迷ったら、まずはこの高さを基準に考えると良いでしょう。

デザイン③:シャープな高めの刈り上げ(フェード)

後頭部の高い位置まで、グラデーションをつけて刈り上げるスタイル。特に、0mmに近い短さから始める「フェードカット」は、シャープで男らしい、ファッショナブルな印象を強く与えます。

デザイン④:メリハリのあるツーブロック

刈り上げた部分と、その上の長い髪を繋げずに、被せるように残すスタイル。デザインにメリハリが生まれ、サイドの膨らみを抑えたい方や、モードな雰囲気を好む方に適しています。

襟足刈り上げを成功させる、理容室でのオーダー完全マニュアル

「後ろは、いい感じに刈り上げてください」

このオーダーでは、理想のスタイルを手に入れることはできません。刈り上げは、数ミリ単位で印象が激変する、非常に繊細な技術だからです。

  • 【必須】理想のスタイルの「後ろ姿」の写真を見せるこれが最も確実な方法です。口頭での説明には限界があります。なりたいイメージのバックスタイルがわかる写真を用意していきましょう。
  • 【重要】伝えるべき3つの指定項目写真を見せながら、以下の3点を具体的に伝えることで、理容師とのイメージのズレをなくします。
    1. 薄さ(何ミリで刈るか): 「ハサミで自然に」「9mmで少し長めに」「3mmで地肌が透けないくらい短く」「0mmから始めるフェードで」など。
    2. 高さ(どこまで刈るか): 「襟足の生え際だけを低めに」「耳たぶくらいの高さまで」「後頭部の骨が出っ張っているところまで高めに」など。
    3. 繋ぎ方(デザイン): 「トップと自然に繋げてください(グラデーション)」「被せるようにしてください(ツーブロック)」など。
  • 【プロ技】骨格の悩みを相談する「絶壁なので丸みが欲しい」「首を長く見せたい」と、あなたの悩みを正直に伝えてみてください。プロの理容師は、それを解決するための最適な刈り上げのデザインを提案してくれます。

美しい襟足を保つためのメンテナンス周期

襟足は髪が短いため、最も早く「伸びた感」が出てしまう部分です。清潔で美しいシルエットをキープするためには、理想は3週間〜1ヶ月に一度のメンテナンスカットをおすすめします。伸びてきたからといって、見えない部分を自分で処理するのは失敗の元。ぜひプロにお任せください。

まとめ

襟足の刈り上げは、単に髪を短くする作業ではありません。あなたの印象に清潔感と品格を与え、骨格を美しく見せるための、計算され尽くした「技術」です。

そして、あなたの骨格、髪質、生え癖、さらにはライフスタイルに合わせて、刈り上げのミリ数や高さを1mm単位で調整することこそが、プロの理容師の仕事です。

あなたの印象を格上げする、オーダーメイドの襟足刈り上げを体験してみませんか?360度どこから見ても自信の持てるバックスタイルを、私たちプロが約束します。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前】メンズバーバーサロン
半個室の席で周りを気にせず過ごせます
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました