【メンズヘア】本当の「おしゃれ」は髪型で決まる。周りと差がつく、最旬スタイルと法則
ファッションに気を使い、靴も磨いた。でも、鏡に映る自分を見て、何かが足りない…。
そんな風に感じたことはありませんか?その、コーディネートの最後のピースを埋め、全体の印象を決定づけているのが、実は「ヘアスタイル」なのです。
「おしゃれな髪型」とは、単に流行のスタイルを追いかけることではありません。あなた自身の個性と魅力を深く理解し、それを最大限に引き出すこと。それこそが、本物のおしゃれの本質です。
この記事では、なぜか惹きつけられる「おしゃれな人」の髪型に共通する絶対法則から、周りと差がつく最旬スタイル、そしてあなただけの“似合う”を見つける方法までを、プロの視点から徹底的に解説します。
「おしゃれな人」に共通する、メンズヘアの絶対法則
一見、多種多様に見えるおしゃれなヘアスタイル。しかし、その根底には、必ず共通する4つの法則が存在します。
- 1. 清潔感という、揺るぎない大前提これなくして、おしゃれは始まりません。整えられた襟足、健康的な髪の状態、フケやかゆみのないクリーンな頭皮。全てのデザインは、この清潔感という土台の上に成り立っています。
- 2. 計算された美しい「シルエット」おしゃれな髪型は、どの角度から見ても全体の形(シルエット)が美しいものです。特に、後頭部に丸みがあり、サイドがタイトに収まった「ひし形シルエット」は、頭の形をきれいに見せるための黄金比とされています。
- 3. 動きと束感による「立体感」のっぺりと平面的な髪は、野暮ったく見えてしまいます。パーマやアイロン、そしてスタイリング剤で作る、風に揺れるような軽やかな「動き」や、毛束と毛束の間に生まれる「立体感」が、髪に生命感を宿します。
- 4. 品のある、計算された「ツヤ感」パサついた髪は、疲れた印象を与えてしまいます。ヘアオイルやグリース、ツヤ系のワックスなどで作られる、潤いのある「ツヤ感」は、大人の色気と洗練された雰囲気を演出するための重要な要素です。
【トレンドスタイル】今、取り入れるべき“おしゃれ”なメンズヘア
上記の法則を満たした上で、今まさにトレンドとなっている人気のスタイルをご紹介します。
- マッシュウルフマッシュの持つ柔らかいシルエットと、ウルフのシャープな襟足の動きを組み合わせた、計算されたアンバランス感がおしゃれなスタイル。優しさと個性を両立させたい方に。
- スパイラルパーマ/ツイストパーマ無造作に見えて、実は緻密に計算されたカールの集合体。立体感と動きが生まれ、シンプルなファッションでも圧倒的な存在感を放ちます。
- ニュアンスセンターパート知的で落ち着いた印象のセンターパートに、ウェットな質感や、ルーズなパーマで「抜け感」をプラスするのが今っぽい。決めすぎていないのに、なぜか色気が漂います。
- フェードスタイルサイドとバックを、0mmに近い短さからなめらかなグラデーションで刈り上げるスタイル。その潔さと、緻密な技術から生まれるグラデーションは、他の追随を許さない、洗練された男らしさを演出します。
周りと差がつく、ワンランク上の「おしゃれテクニック」
定番スタイルから一歩踏み出し、自分だけの個性を表現するためのヒントです。
- デザインカラーで遊ぶ髪の内側にだけ色を入れる「インナーカラー」や、毛束を筋状に明るくする「ハイライト」など、さりげなく色を仕込むことで、立体感と遊び心をプラス。髪が動くたびに表情が変わり、周りをっとさせます。
- 質感で魅せる同じカットでも、スタイリング剤を変えるだけで印象は全く変わります。ドライな質感のワックスでカジュアルに、ウェットな質感のジェルやオイルでモードに、日によって質感を着替えるのもおしゃれの楽しみ方です。
「自分に似合うおしゃれ」の見つけ方
無数にある選択肢の中から、自分だけの正解を見つけるにはどうすればいいのでしょうか。
- あなたの「好き」を信じるまずは、あなたが普段着る服のテイストや、好きなファッション、そして「こんな雰囲気になりたい」と憧れる有名人やモデルを参考にしましょう。あなたの「好き」という感覚が、一番の道しるべになります。
- プロの「客観的な視点」に頼る自分では「似合わない」と思い込んでいるスタイルが、実は最高の髪型だった、ということはよくあります。あなたの顔型、髪質、生え癖、そして全体の雰囲気から、客観的に「似合う」を診断できるのがプロの強みです。
あなたの「なりたい」を形にする場所へ
おしゃれなヘアスタイルとは、優れた素材(=あなた自身)と、優れた料理人(=プロの理容師・美容師)が出会って、初めて完成する一皿の料理のようなものです。
インスタグラムで見つけた素敵なスタイル写真。それを、あなたの骨格や髪質に合わせて完璧に再現し、さらにあなたらしく似合わせる「翻訳作業」には、プロの経験と技術が不可欠です。
サロンでは、ぜひあなたの想いをお聞かせください。
「とにかく、おしゃれになりたいんです」
「このモデルさんのような雰囲気になりたい」
そして、「おまかせで、僕に似合う一番おしゃれな髪型にしてください」という、私たちへの信頼を込めた一言も、大歓迎です。
まとめ
本当の「おしゃれ」とは、流行を追いかけることではなく、自分らしさを深く理解し、プロの手によってその魅力を最大限に引き出すことです。
髪型を変えることは、新しい自分に出会い、自信を手にし、毎日をより豊かにするための、最高の自己投資。
鏡を見るのが、もっと楽しくなる。そんな毎日を、私たちと一緒に始めませんか?
あなたの“なりたい”を、最高の“似合う”に変えてみせます。ご来店を心よりお待ちしております。