【メンズヘア】オールバックの作り方|男を格上げする、セット方法からオーダー術まで完全解説
男なら、一度は憧れるヘアスタイルがある。
それは、全ての髪を潔く後ろへと流し、自信と色気を同時に纏う、究極のメンズヘア「オールバック」。
ビジネスシーンでのスーツスタイルを格上げし、休日のカジュアルな装いにはワイルドな魅力を添える。合わせ方次第で様々な表情を見せるこのスタイルは、いつの時代も、自分を律する大人の男性たちに愛されてきました。
しかし、「ただ髪を後ろに撫でつけるだけでは、古臭く見えたり、威圧的な印象を与えたりすることも…」と、そのセットの難しさに悩む声も少なくありません。
この記事では、現代のファッションにも溶け込む、お洒落で洗練されたオールバックの完璧な作り方から、サロンでのオーダー術まで、その全てをプロの目線で徹底的に解説します。
なぜオールバックは、いつの時代も男を魅了するのか?
オールバックというスタイルが持つ、普遍的な魅力の源泉を紐解いてみましょう。
- 1. 圧倒的な清潔感と自信顔の全てを潔く見せることで、隠し事のない、堂々とした印象を与えます。おでこが出ることで顔全体が明るく見え、圧倒的な清潔感と自信を演出します。
- 2. 知性と大人の色気きっちりと整えられた毛流れは、知的で成熟した大人の男性像を想起させます。ビジネスシーンでは信頼感を、プライベートではミステリアスな色気を醸し出します。
- 3. オンもオフも格上げする万能性フォーマルなスーツスタイルを完璧に着こなすための最後のピースとなる一方、Tシャツやレザージャケットに合わせれば、ラフでワイルドな魅力を引き出すこともできる、非常に懐の深いスタイルです。
【スタイル別】現代のオールバックバリエーション
クラシックなだけではない、現代のオールバックの代表的なスタイルをご紹介します。
- 王道「ツーブロック × オールバック」サイドをツーブロックで刈り上げることで、膨らみを抑え、シャープで現代的なシルエットに。オールバック初心者でも挑戦しやすく、最も人気の高いスタイルです。
- 究極の男らしさ「フェード × オールバック」サイドをスキンフェードなどの緻密なグラデーションで刈り上げ、トップをオールバックにするスタイル。ワイルドで精悍な印象を極めた、バーバースタイルの真骨頂です。
- 自然体でセクシー「ナチュラルオールバック」ジェルなどで固めず、ワックスやバームを使い、手ぐしでラフに流したスタイル。長めの髪や、パーマをかけた髪と相性が良く、リラックスした大人の色気を演出します。
【完全マニュアル】失敗しないオールバックの作り方(セット方法)
美しいオールバックは、正しい手順と知識から生まれます。この5ステップをマスターしてください。
STEP1:シャワーで髪を根元から濡らす(最重要)
全てのスタイリングの基本です。寝癖や生え癖がついたままでは、髪は言うことを聞きません。まずは髪の芯からしっかりと濡らし、完全にリセットしましょう。
STEP2:ドライヤーで“後ろへの流れ”を徹底的に仕込む
スタイリングの成否の8割は、このドライヤー工程で決まります。「乾いてから流す」のではなく**「流しながら乾かす」**のが鉄則。前から後ろに向かって常に風を当て、手ぐしや粗めのブラシで髪を後ろにとかしつけながら、完全に乾かします。この段階で、髪に「後ろへ流れる癖」を記憶させます。
STEP3:目的に合わせてスタイリング剤を選ぶ
- ジェル:強いツヤ感と、パリッとした強力なホールド力が欲しい時に。一日中、絶対に崩したくないビジネスシーンなどに最適。
- グリース/ポマード:ジェル同様の強いツヤ感が出ますが、固まらないため手ぐしでの再セットが可能です。クラシックなバーバースタイルには欠かせません。
- ワックス:自然な仕上がりや、ラフな毛束感を出したい時に。ツヤの出るタイプ(シャイニー系)がオールバックにはおすすめです。
STEP4:正しい付け方で、毛流れを整える
スタイリング剤を手のひら全体に薄く均一に伸ばし、髪の表面だけを撫でるのではなく、髪の内側から手ぐしを通すようにして全体にしっかりと馴染ませます。その後、コーム(くし)や手ぐしで、理想の毛流れに整えていきます。
STEP5:ヘアスプレーで完璧にキープ(任意)
湿気が多い日や、絶対に崩したくない大切な日には、仕上げにヘアスプレーを全体に軽く吹きかけてスタイルを固定しましょう。
オールバックが「似合わない」は嘘?カットとパーマで解決
「自分の髪質では、オールバックは無理だ…」と諦めていませんか?その悩み、プロの技術で解決できます。
- 「髪が硬くて、すぐに落ちてきてしまう」という悩みそれは、あなたの髪質だけのせいではありません。髪が自然と後ろに流れるような毛量調整や、毛先の方向づけがカットで施されていないことが原因かもしれません。
- 「サイドが膨らんで、頭が大きく見える」という悩みこれは、ツーブロックやフェードカットでサイドをタイトに抑えることで、劇的に解消されます。
- 最強の解決策「オールバックパーマ」毎朝のドライヤーでの格闘をなくしたいなら、「パーマ」が最も有効です。後ろに流れる自然な癖をパーマで形状記憶させることで、朝はスタイリング剤を馴染ませるだけで、驚くほど簡単に理想のオールバックが完成します。
サロンで理想のオールバックをオーダーするコツ
理想のスタイルを手に入れるために、サロンでは以下の点を伝えてみてください。
- 理想のスタイル写真を見せる:これが一番確実です。クラシックでタイトなものか、ラフでナチュラルなものか、写真でイメージを共有しましょう。
- ライフスタイルを伝える:「普段はスーツが多い」「朝はセットに時間をかけられない」など、あなたの生活背景を伝えることで、最適なスタイルやスタイリング剤の提案が受けられます。
- 今の悩みを相談する:「髪が硬くて流れない」「ハチが張ってサイドが広がる」といった、あなたの悩みを正直に伝えることが、解決への第一歩です。
まとめ
オールバックは、単なるヘアスタイルの一つではありません。それは、男の自信、品格、そして生き方を表現する、一つの「美学」です。
そして、その美しいスタイルは、緻密に計算されたカットと、あなたの髪質に合わせた最適なスタイリングがあってこそ、完璧なものとして完成します。
髪を上げて、顔を上げて、新しい一日を始めてみませんか?
最高のオールバックは、最高の理容師・美容師が創ります。あなたの魅力を最大限に引き出すお手伝いを、ぜひ私たちにさせてください。