【メンズヘア】グリースの使い方完全ガイド|ワックスとの違いからセット方法までプロが解説
「髪にツヤとまとまりが欲しい」「ビシッと決まるスタイリング剤を探している」
そんなあなたに最適なのが、メンズスタイリング剤の定番「グリース」です。ウェットな質感と高いセット力で、男の色気を引き出すスタイルを簡単に作ることができます。
しかし、ワックスやジェルと何が違うのか、どう使えばいいのか、意外と知らない方も多いのではないでしょうか。
この記事では、グリースの基本からプロが実践する正しい使い方、おすすめのヘアスタイルまで、その魅力を余すところなく徹底解説します。
今さら聞けない!グリースとは?ワックスやジェルとの違い
まずは、グリースがどんなスタイリング剤なのか、その特徴を見ていきましょう。
グリースの特徴
グリースは、主に水溶性の基剤で作られており、**「ウェットなツヤ感」と「高いセット力」**を両立しているのが最大の特徴です。ジェルと違ってパリパリに固まることがなく、それでいてワックスよりもまとまりが良いという、まさにワックスとジェルの「いいとこ取り」のようなスタイリング剤です。水溶性のため、シャワーで簡単に洗い流せるのも嬉しいポイントです。
ワックスとの違い
- 質感: ワックスがドライでマットな質感を作るのに対し、グリースは濡れたようなウェットなツヤ感を出すのが得意です。
- セット方法: ワックスが髪に動きや束感を出すのに適しているのに対し、グリースは髪を面でまとめ、流したり、タイトに抑えたりするスタイルに適しています。
ジェルとの違い
- 硬化: ジェルが時間と共にパリパリに固まるのに対し、グリースは固まりません。そのため、スタイリング後に手直し(再セット)が可能です。
- セットの速さ: ジェルは速乾性が高いため素早いセットが求められますが、グリースはゆっくりと時間をかけてスタイリングすることができます。
あなたに合うのはどれ?グリースの選び方
グリースには様々な種類があります。作りたいスタイルや髪質に合わせて選びましょう。
- セット力で選ぶ
- ハードタイプ: セット力が強く、ショートヘアを立ち上げたり、七三分けなどを一日中キープしたりするのに最適です。
- ソフトタイプ: 柔らかく伸びが良いため、パーマヘアのカールを活かしたり、ナチュラルな毛流れを作ったりするのに向いています。
- 作りたいスタイルで選ぶ
- 七三分け・サイドパート・スリックバック: ツヤが強く、セット力の高いハードタイプが王道です。コームを使ってビシッと仕上げましょう。
- パーマスタイル: パサつきがちなパーマヘアにツヤと潤いを与え、カール感を綺麗に再現できるソフトタイプがおすすめです。
- ツーブロック・フェードスタイル: 刈り上げた部分とのメリハリをつけ、トップをタイトにまとめるならハードタイプが適しています。
これが基本!グリースの正しい付け方【4ステップ】
プロが実践する、グリースの能力を最大限に引き出す付け方をご紹介します。
ステップ1:髪を濡らし、ドライヤーで土台を作る
スタイリング成功の8割は、この準備段階で決まります。一度髪をしっかりと濡らし、寝癖などをリセットします。その後、ドライヤーで乾かしながら、作りたいヘアスタイルの「土台」を作りましょう。根元を立ち上げたり、毛流れをつけたり、この時点で完成形をある程度イメージしておくことが重要です。
ステップ2:適量を手に取り、しっかり伸ばす
グリースの量は、10円玉大が目安です。足りなければ後から足せるので、まずは少量から試しましょう。手のひらに取ったら、両手をこすり合わせ、指の間まで透明になるまでしっかりと伸ばします。ここでダマが残っていると、髪に均一に馴染みません。
ステップ3:根元付近から全体に馴染ませる
表面だけを撫でるように付けるのはNGです。髪の内側に指を入れ、根元に近い部分から毛先に向かって、髪全体に均一に馴染ませていきます。特に毛量が多い後頭部やサイドから付け始めると、バランス良く仕上がります。
ステップ4:コームや手ぐしで形を整える
全体にグリースが馴染んだら、最終的なシルエットを整えます。クラシカルなスタイルできっちり決めたい時はコーム(櫛)を使い、毛流れを美しく整えます。ラフで自然な仕上がりにしたい場合は、手ぐしでざっくりと形を作りましょう。
グリースが映える!おすすめメンズヘアスタイル
- クラシカルスタイル(七三分け/サイドパート)グリースのウェットなツヤ感が最も活きるスタイル。誠実さと色気を両立でき、ビジネスシーンにも最適です。
- パーマスタイルグリースがパサつきを抑え、濡れたような質感でカールをくっきりと再現。セクシーでアンニュイな雰囲気を演出します。
- フェード/ツーブロックスタイル清潔感のある刈り上げ部分と、グリースでタイトにまとめたトップのコントラストが際立ちます。シャープで男らしい印象に仕上がります。
- センターパートウェットな質感で仕上げるセンターパートは、モードな雰囲気満点。シンプルな服装でも、一気におしゃれ上級者に見せることができます。
まとめ
グリースは、ツヤ感、セット力、そして扱いやすさを兼ね備えた、大人の男性にとってまさに理想的なスタイリング剤です。正しい使い方をマスターすれば、あなたのヘアスタイリングの幅は格段に広がり、毎日違う自分を演出できるようになります。
そして、グリースの性能を120%引き出すには、ベースとなるヘアカットが非常に重要です。あなたの髪質や骨格に合ったカット、そしてそれに最適なグリースの選び方や使い方まで、プロの視点で直接アドバイスさせていただきます。ぜひ一度、当サロンでご相談ください。