お役立ち情報

【メンズヘア】ブリーチで叶える、無限の可能性。ダメージを抑え、理想の色を手に入れる全知識

sho0202

黒髪や茶髪では決して表現できない、透き通るようなハイトーンカラーや、鮮やかなデザインカラー。「自分もあんな髪色にしてみたい」と、一度は憧れたことがあるのではないでしょうか。

その特別な髪色を手に入れるための鍵となるのが、髪の色素を抜く「ブリーチ」という施術です。ブリーチは、あなたのヘアデザインの可能性を無限に広げる、魔法のような技術。しかしその一方で、「髪がひどく傷みそう…」「失敗するのが怖い」といった、不安の声が多いのも事実です。

この記事では、そんなブリーチの基本から、皆さんが最も気になるダメージの問題、そして、ダメージを最小限に抑えながら理想の髪色を手に入れるための、プロの専門知識まで、その全てを徹底的に解説します。

まずは基本から。ブリーチとヘアカラーの違いとは?

この二つの施術は、根本的に目的が異なります。

  • ヘアカラー: 髪の内部に色素を「入れる」ことで、髪を染める技術。
  • ブリーチ: 髪の内部にあるメラニン色素を「抜く(脱色する)」ことで、髪を明るくする技術。

なぜブリーチが必要なのでしょうか。それは、絵を描くときのキャンバスに例えると分かりやすいです。黒い画用紙に、淡いピンクや水色の絵の具を塗っても、綺麗に色は見えませんよね。ヘアカラーも同じで、鮮やかな色や淡い色を美しく表現するには、まずブリーチで髪の色素を抜き、ベースとなる髪を白いキャンバスの状態に近づける必要があるのです。

ブリーチの回数で変わる、明るさのレベルと表現できる色

ブリーチは、重ねる回数によって髪の明るさが変わり、それによって表現できる色の幅も大きく変わります。

  • ブリーチ1回:黒髪から一度ブリーチをすると、多くの日本人の髪はオレンジみや黄色みが強く残った、明るいブラウン〜金髪の状態になります。このベースからは、ダークグレーや濃いめのグレージュ、カーキアッシュといった、深みのあるくすみ系カラーが表現可能です。
  • ブリーチ2回:オレンジみがかなり消え、明るいイエローの状態になります。表現できる色の幅が格段に広がり、人気のシルバーグレーや明るいアッシュ、薄いピンクなどの透明感カラーが可能になります。
  • ブリーチ3回以上:黄色みも極限まで薄くなった、ペールイエロー(白に近い黄色)の状態。ここまで明るくすることで、ホワイトカラーや、ごく淡いペールトーンといった、最もハイトーンな領域のデザインが実現します。

【最重要】ダメージは避けられない?プロが実践する「ケアブリーチ」という選択肢

ブリーチの最大の懸念点、それは「ダメージ」です。ブリーチは髪の色素と共に、内部の栄養分も削り取ってしまうため、パサつきや切れ毛の原因になり得ます。

しかし、そのダメージを最小限に抑えながら、理想のハイトーンを叶えるためのプロの技術があります。それが**「ケアブリーチ」**です。

ケアブリーチとは、髪のダメージを大幅に軽減する保護・補修成分を、ブリーチ剤そのものに配合する最新の技術です。これにより、髪の強度を保ちながら脱色することが可能になり、従来のブリーチに比べて、仕上がりの手触りやハリ・コシが格段に違います。

セルフブリーチは絶対にNG?

ドラッグストアでもブリーチ剤は手に入りますが、セルフブリーチは絶対におすすめしません。髪質に合わない強すぎる薬剤を選んでしまったり、塗布にムラができてしまったりすることで、取り返しのつかない深刻なダメージや、まだらな色ムラに繋がるリスクが非常に高いからです。「ブリーチだけは、必ずプロに任せる」。これが、美しいハイトーンヘアへの鉄則です。

ブリーチで楽しむ、人気のメンズヘアカラー

  • ホワイト / シルバー系: 透明感とモードな雰囲気を極めた、ハイトーンの王道。
  • アッシュ / グレージュ系: くすみ感と柔らかさが魅力の、不動の人気を誇るカラー。
  • ペールトーン(ピンク/ブルー/グリーン): 淡く儚い色合いが、中性的な魅力を引き出す上級者向けカラー。
  • インナーカラー / メッシュ: 全頭ブリーチに抵抗がある方でも、部分的なデザインで気軽にブリーチスタイルを楽しめます。

美しいハイトーンを維持するためのアフターケア術

ブリーチ後の髪は非常にデリケート。美しい色と質感を維持するためには、日々のケアが不可欠です。

必須アイテム「カラーシャンプー」

ブリーチ後の髪は、時間が経つと黄色みが出てきがちです。この黄ばみを抑えるために**「紫シャンプー(通称:ムラシャン)」**は必須アイテム。紫は黄色の補色(反対色)であるため、黄ばみを打ち消し、白っぽい綺麗な状態をキープしてくれます。ピンク系ならピンクシャンプー、アッシュ系ならアッシュシャンプーなど、入れた色に合わせたカラーシャンプーを週に数回使うのがおすすめです。

徹底した保湿ケア

ブリーチ毛は乾燥しやすいため、保湿力の高いトリートメントや、お風呂上がりの洗い流さないトリートメント(ヘアオイルなど)で、毎日しっかりと髪に潤いを与えましょう。

まとめ

ブリーチは、あなたのヘアデザインの可能性を無限に広げてくれる、非常にクリエイティブで楽しい施術です。しかし同時に、その成否は、施術者の知識、経験、そして使用する薬剤の品質に完全に依存する、極めて専門的な技術でもあります。

あなたの「なりたい髪色」を、ダメージへの不安なく実現しませんか。

私たちは、あなたの髪質を丁寧に見極め、最新のケアブリーチ技術と豊富なカラー知識で、最高のハイトーンスタイルをデザインします。髪へのダメージを最小限に、デザインの可能性は最大限に。ぜひ一度、当サロンで本物のブリーチ技術をご体験ください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました