メンズヘアカラーの定番【アッシュ系】完全ガイド|人気の色から色持ちさせる秘訣までプロが解説
「髪色を変えて垢抜けたい」「お洒落でクールな雰囲気になりたい」
そんな願いを持つ男性に絶大な人気を誇るのが、ヘアカラーの定番「アッシュ系」です。
アッシュカラーは、独特のくすみ感と透明感で、日本人特有の髪の赤みを打ち消し、スタイリッシュな印象を与えてくれます。しかし、色の種類が豊富なだけに「自分にどんな色が似合うのか」「ブリーチは必要なのか」など、疑問に思うことも多いのではないでしょうか。
この記事では、メンズヘアにおけるアッシュカラーの基本から、ブリーチの有無で変わる人気のスタイル、色を長持ちさせる秘訣まで、プロの目線で徹底的に解説します。これを読めば、あなたも理想のアッシュヘアを手に入れることができるはずです。
なぜ人気?メンズヘアにおけるアッシュカラーの魅力
アッシュ(Ash)とは「灰色」を意味し、ヘアカラーにおいては「グレーがかったくすみのある色合い」のことを指します。この「くすみ」こそが、アッシュカラー最大の魅力の源です。
- 髪の赤みを消し、透明感を引き出す多くの日本人の髪には、カラーリングをすると出てきやすい「赤み」や「オレンジみ」の色素が含まれています。アッシュに含まれる青系の色素は、その赤みを補色として打ち消してくれるため、クリアで透き通るような「透明感」のある髪色を実現します。
- クールで知的な印象を演出アッシュの持つ寒色系のクールな色合いは、シャープで都会的な印象を与えます。さりげなく取り入れるだけで、いつものヘアスタイルを知的で洗練された雰囲気に格上げしてくれます。
- 光によって変わる多彩な表情アッシュカラーは、室内光と太陽光など、光の当たり方によって色の見え方が変わるのも魅力の一つです。その繊細な色の変化が、ヘアスタイルに奥行きと立体感を与えてくれます。
- 豊富なバリエーションで個性を出せる地毛に近い暗めのトーンから、ハイトーンまで色の幅が非常に広いのも人気の理由。自分の好みやライフスタイルに合わせて、ぴったりのアッシュカラーを見つけることができます。
【ブリーチ有無別】人気のアッシュ系メンズヘアカラーカタログ
「アッシュにしたいけど、ブリーチは必要?」これは非常によくいただく質問です。ここでは、ブリーチの有無別に人気のスタイルをご紹介します。
ブリーチなしで楽しむ「ナチュラルアッシュ」
ブリーチをしない場合、地毛の色味を活かした深みとツヤのある仕上がりになります。ダメージを抑えたい方や、校則・社則が厳しい方におすすめです。
- アッシュブラック一見すると黒髪ですが、光に当たると青みがかった透明感が現れるお洒落なカラー。地毛を少しだけ軽く見せたい、さりげなく垢抜けたい方に最適です。
- ダークアッシュ / ブルーアッシュ深みのあるアッシュで、髪の赤みをしっかりと抑え込みます。クールで落ち着いた印象を与えるため、ビジネスシーンでも好印象です。
- アッシュブラウン定番のブラウンにアッシュのくすみ感を加えた、柔らかい雰囲気のカラー。優しい印象とトレンド感を両立したい方におすすめです。
ブリーチありで叶う「ハイトーンアッシュ」
ブリーチで髪の色素を抜くことで、アッシュ本来の透明感と鮮やかな発色が可能になります。周りと差をつけたい、個性的なスタイルに挑戦したい方にぴったりです。
- アッシュグレー / シルバーアッシュブリーチありのアッシュ系カラーの代表格。透き通るようなグレーやシルバーの色味が、クールでミステリアスな雰囲気を醸し出します。
- アッシュベージュハイトーンながらも、ベージュの柔らかさが加わることで肌馴染みが良いカラー。外国人風の抜け感のあるスタイルが好きな方におすすめです。
- ホワイトアッシュ複数回のブリーチが必要な高難易度カラー。白に近い究極の透明感と存在感で、圧倒的な個性を放ちます。
アッシュカラーを1日でも長く楽しむための秘訣
綺麗なアッシュカラーは、残念ながら時間と共に色落ちしてしまいます。しかし、少しの工夫でその美しい色を長持ちさせることが可能です。
- 染めた当日はシャンプーを我慢するヘアカラーの色素が髪に定着するには時間がかかります。可能であれば、染めてから24時間はシャンプーを控えると色持ちが良くなります。
- 「カラーシャンプー」を活用するアッシュ系の色落ちを防ぐには、青や紫の色素を補給してくれる「紫シャンプー(ムラシャン)」や「シルバーシャンプー」が非常に効果的です。週に2〜3回、普段のシャンプーと置き換えて使うだけで、黄ばみを抑え、綺麗なアッシュの色味をキープできます。
- 髪はぬるま湯で洗い、すぐに乾かす熱いお湯はキューティクルを開かせ、色が流出する原因になります。シャワーは38度程度のぬるま湯に設定しましょう。また、濡れた髪は非常にデリケートな状態です。お風呂上がりはすぐにドライヤーで根元からしっかりと乾かすことが大切です。
失敗しない!サロンでのアッシュカラーのオーダー方法
理想のアッシュカラーを手に入れるには、サロンでのカウンセリングが最も重要です。以下のポイントを押さえて、イメージを正確に伝えましょう。
- 理想の髪色の写真を見せる言葉だけで色のニュアンスを伝えるのは非常に困難です。「これにしたい」というイメージに近い写真(スマホのスクリーンショット等でOK)をいくつか見せるのが最も確実です。
- ブリーチの希望を伝える「ブリーチはしたくない」「ダメージが気になるのでブリーチは1回まで」など、ブリーチに関する希望は必ず最初に伝えましょう。
- 過去の施術履歴を正直に話す「過去に黒染めをした」「縮毛矯正をかけている」といった情報は、薬剤の選定や仕上がりに大きく影響します。綺麗な色に染めるために、髪の履歴は正直に申告しましょう。
- なりたいイメージやライフスタイルを共有する「クールな感じにしたい」「仕事でも大丈夫な明るさで」など、抽象的なイメージや普段の生活スタイルを伝えることで、プロの理容師があなたにぴったりの色味や明るさを提案してくれます。
まとめ
メンズヘアの魅力を最大限に引き出してくれるアッシュカラー。その透明感とクールな色合いは、あなたをより一層お洒落で洗練された印象へと導いてくれるはずです。
「自分に似合うアッシュがわからない」「ダメージを最小限に、でも綺麗な色にしたい」
そんな想いをお持ちでしたら、ぜひ一度プロにご相談ください。専門的な知識と高い技術力で、あなたの髪質や状態を見極め、理想通りのアッシュカラーを叶えます。