お役立ち情報

メンズヘア「編み込み」スタイル完全ガイド|コーンロウ・ブレイズの違いから値段、手入れまでプロが解説

sho0202

ストリートファッションを愛し、圧倒的な個性で自分を表現したいと願う男性にとって、「編み込み」ヘアは究極のスタイルの一つです。単なる髪型という枠を超え、ヒップホップなどのカルチャーとも深く結びついた、自己表現のための強力なツールと言えるでしょう。

しかし、その一方で「コーンロウとブレイズって何が違うの?」「値段はいくらくらい?」「洗うときはどうすればいいの?」といった多くの疑問が浮かぶ、専門性の高いスタイルでもあります。

この記事では、そんなメンズの編み込みヘアに関するあらゆる疑問に答えるべく、代表的なスタイルの種類から、値段の相場、長持ちさせるための手入れ方法まで、特殊ヘアのプロが徹底的に解説します。

個性を編み込む。メンズの編み込みヘアが持つ魅力

なぜ編み込みヘアは、多くのアーティストやファッショニスタを魅了し続けるのでしょうか。その魅力は多岐にわたります。

  • 唯一無二の存在感緻密に計算されたラインや、リズミカルに並んだ編み目は、他のどんなヘアスタイルにも真似できない圧倒的な存在感を放ちます。すれ違う誰もが振り返るほどのインパクトは、編み込みならではの魅力です。
  • カルチャーを纏うスタイルブラックカルチャーやヒップホップシーンに深く根差した編み込みヘアは、その背景にある歴史や精神性までもを体現するスタイルです。髪型を通じて、自身のルーツやリスペクトを表現することができます。
  • 日々のスタイリングからの解放一度プロの手でしっかりと編み込んでしまえば、朝のスタイリング時間はほぼ不要になります。汗や湿気でスタイルが崩れる心配もなく、常に完璧な状態をキープできるのは大きなメリットです。
  • 無限に広がるデザイン性編み方のデザイン、編み込みの太さや本数、エクステンション(エクステ)を混ぜ込むことで、長さや色も自由自在。可能性は無限大で、世界に一つだけのオリジナルスタイルを追求できます。

【種類別】代表的なメンズ編み込みスタイル

「編み込み」と一括りに言っても、その種類は様々です。ここでは代表的な2つのスタイルをご紹介します。

コーンロウ (Cornrow)

頭皮に髪を沿わせるように、トウモロコシの畝(うね)のようにタイトに編み込んでいくスタイルです。

  • 特徴:地肌が見えるデザインが特徴で、直線的なラインや曲線、幾何学模様など、頭をキャンバスに見立てたアートのようなデザイン性の高さが魅力です。
  • デザイン:頭全体を編み込むフルコーンロウのほか、サイドだけを編み込むポイント使いも人気があります。

ブレイズ (Braids)

髪全体を複数のブロックに分け、その毛束をそれぞれ根元から毛先まで三つ編みや四つ編みにしていくスタイルです。

  • 特徴:コーンロウと違い、編んだ毛束が独立して垂れ下がるのが特徴です。地毛だけではなく、長さやボリューム、色を加えるためにエクステを混ぜて編むのが一般的です。
  • デザイン:編み込みの太さや本数によって印象が大きく変わり、細かく編んだ繊細なスタイルから、存在感のある太いスタイルまで様々です。

編み込みヘアに関するQ&A|値段・時間・期間・手入れ

実際に編み込みをする上で、最も気になる実用的な情報をQ&A形式で解説します。

Q. どのくらいの髪の長さが必要?

A. 最低でも5cm〜10cm程度の長さが必要です。短すぎると編み目がすぐにほどけてしまいます。やりたいデザインによって必要な長さは変わるため、まずはプロに相談するのが確実です。

Q. 施術の値段や時間は?

A. 編み込みは非常に手間と技術を要するため、一般的なカットやカラーに比べて料金は高くなり、時間もかかります。デザインの複雑さ、本数、エクステの使用量によって大きく変動しますが、目安として**コーンロウ(サイドのみ)で数千円〜、ブレイズで数万円〜**が相場です。時間もデザインによっては半日以上かかることもあります。

Q. どのくらい持つの?

A. ライフスタイルや手入れの仕方にもよりますが、一般的にコーンロウで2週間前後、ブレイズで1ヶ月〜2ヶ月程度が持続期間の目安です。根元が伸びてくると、どうしてもスタイルは崩れやすくなります。

Q. シャンプーはどうすればいい?

A. 週に1〜2回を目安に、以下の方法で洗います。

  1. 指の腹を使い、ぬるま湯で頭皮と髪をしっかり予洗いします。
  2. シャンプーをよく泡立て(泡で出るタイプが便利)、編み目の間の頭皮を優しく揉み洗いします。ゴシゴシ擦るのはNGです。
  3. 泡が残らないよう、時間をかけて念入りにすすぎます。
  4. タオルで優しく水分を押し取り、ドライヤーの冷風〜弱温風で頭皮から完全に乾かします。生乾きは臭いやかゆみの原因になるので徹底しましょう。

編み込みをする前の注意点と心構え

編み込みは魅力的なスタイルですが、施術を受ける前には以下の点を理解しておくことが大切です。

  • 頭皮への負担:常に髪が引っ張られている状態になるため、頭皮が敏感な方や弱い方は、痛みやかゆみを感じることがあります。
  • セルフではほぼ不可能:見よう見まねでセルフで行うと、すぐに崩れるだけでなく、頭皮や髪を傷める原因になります。美しく、崩れない編み込みは、プロの技術があってこそ成り立ちます。
  • 外した後のケアが重要:長期間編み込まれていた髪はデリケートな状態です。外した後は、トリートメントなどで集中的に栄養を補給してあげましょう。

失敗しない!編み込みができるサロンの選び方とオーダー方法

編み込みヘアのクオリティは、施術する技術者のスキルに大きく左右されます。

■サロンの選び方

特殊ヘアやブラックヘアの施術経験が豊富なサロンを選びましょう。ウェブサイトやSNSで、実際に施術した編み込みスタイルの写真を多く掲載しているサロンは、技術力に自信がある証拠です。

■オーダー方法

  1. 理想のスタイルの写真を用意する:これが最も重要です。やりたいスタイルのイメージが正確に伝わるよう、様々な角度から撮られた写真を用意しましょう。
  2. 予算と時間を伝える:事前に相談することで、予算内でできるデザインの提案や、おおよその施術時間を教えてもらえます。
  3. ライフスタイルを伝える:「初めてなので手入れが簡単なものがいい」「イベントのため数日持てばいい」など、自分の要望を伝えることで、最適なスタイルを提案してもらえます。

まとめ

メンズの編み込みヘアは、単なる髪型ではなく、自分という人間を語るためのステートメントです。その緻密で芸術的なスタイルは、あなたに揺るぎない自信と個性を与えてくれるでしょう。

しかし、そのクオリティは施術者の技術に全てがかかっていると言っても過言ではありません。本物のスタイルを求めるなら、経験と知識が豊富なプロフェッショナルに任せるのが最善の選択です。

自分だけのオリジナルデザインで、新たな自分を表現してみませんか。専門のサロンでは、経験豊富な技術者があなたのどんな要望にも応え、最高の編み込みスタイルを創造します。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました