当店の特徴
PR

メンズヘアの「メッシュ」、そのやり方とは?セルフで挑む前に知るべき基本とプロの技術

fnbbsp0530
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ご自身のヘアスタイルに、手軽に立体感と個性を加えられるデザインカラーとして人気の「メッシュ」。インターネットの動画サイトなどでも、その「やり方」を紹介するコンテンツが数多く見られ、「これなら自分でも挑戦できるかもしれない」と、セルフでの施術をお考えの方も増えていることと存じます。

しかし、その見よう見まねでの挑戦が、結果として「思っていたデザインと違う」「不自然なまだら模様になってしまった」といった、取り返しのつかない失敗に繋がってしまったというお声も、残念ながら後を絶ちません。今回は、セルフでメッシュを入れる際の基本的な考え方と、その工程に潜む専門的な難しさ、そして私達プロフェッショナルが実践する精密な技術との本質的な違いについて、詳しく解説してまいります。

セルフでメッシュを入れる、主な二つの方法

ご自身でメッシュを入れる場合、そのやり方として代表的なものが二つございます。一つは、「ハイライトキャップ」を使用する方法です。これは、たくさんの小さな穴が開いたゴム製のキャップを頭にぴったりと被り、かぎ針のような道具で穴から染めたい毛束を引き出して、その部分に薬剤を塗布するというものです。比較的簡単に毛束を取り出すことができるため、初心者向けのやり方として紹介されることが多いですが、引き出す毛束の太さや量を均一に保つのが難しく、また根元部分に薬剤が届きにくいため、染まりが甘くなりやすいという側面もございます。

もう一つが、「アルミホイル」を使用する方法です。これは、染めたい毛束をコームの柄などを使って細かく正確に分け取り、その毛束の下にアルミホイルを敷いて薬剤を塗布し、最後にホイルで髪を包み込むというものです。私達プロの現場でも用いられる本格的な方法ですが、そもそもベースとなる髪から染めたい毛束だけを正確に分け取る「スライシング」という技術や、薬剤が周囲の髪に付着しないように塗布する技術が、極めて高度なレベルで要求されます。

挑戦の前に知っておきたい、失敗しないための最低限のポイント

もし、これらの方法にご自身で挑戦される際には、失敗のリスクを少しでも軽減するために、いくつか知っておいていただきたいポイントがございます。

まず、ブリーチ剤やハケ、手袋、ケープといった道具類を事前に万全に整え、時間を正確に計るためのタイマーを必ず準備するなど、準備を徹底することが大前提です。そして、薬剤を塗布する際には、根元ギリギリから塗るのではなく、数ミリから1センチ程度は空けるように意識してください。頭皮の熱で根元だけが過剰に明るくなってしまう失敗や、薬剤が頭皮に直接付着してしまうリスクを軽減することができます。何よりも、いきなり顔周りなどの目立つ場所から始めるのではなく、まずは襟足の内側など、万が一失敗しても目立ちにくい場所で、ごく少量の毛束から試してみることを強くお勧めいたします。

なぜプロの「やり方」は、仕上がりが全く違うのか

私達プロフェッショナルが行うメッシュの施術は、単に毛束を明るく染めるという作業ではありません。それは、お客様一人ひとりの「骨格」と「毛流れ」を完全に計算し尽くした、オーダーメイドのデザインニングです。

例えば、頭のハチが張っているのをシャープに見せるために、あるいは絶壁になってしまっている後頭部に丸みを持たせるために、どの位置に、どの角度で、どの太さのメッシュを配置すれば最も効果的か、といった「骨格補正」の視点を持ってデザインを組み立てています。また、お客様が普段どのように髪を乾かし、どの方向に髪を流してスタイリングされるのかを考慮し、髪が動いた時に最も美しく、そして効果的にメッシュが見える位置を計算して配置しているのです。この「計算され尽くした仕事」こそが、セルフカラーとの決定的な違いを生み出します。

「やり方」を知ることと、「美しく創る」ことの違い

メッシュを入れる「やり方」を、知識として知ることは、ご自身のヘアデザインへの理解を深める上で、非常に有意義なことだと私達は考えます。しかし、その知識を基に、あなたという世界に一人しかいないキャンバスの上に、最高のデザインを「創造」するという行為は、全く別の次元の技術と経験を必要とします。

一度失敗してしまった髪を修正する施術は、最初から美しく創り上げる施術よりも、遥かに難易度が高く、髪への負担も大きくなってしまいます。あなたの個性を最も効果的に、そして最も美しく輝かせるために。その大切な最初のデザインを、ぜひ私達のような専門家にご相談いただけますと幸いです。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
岩下隼人
岩下隼人
フレッシュネスバーバーショップ広報
福岡県西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。理容という仕事を通して人々の笑顔や幸福に貢献していきたいと思っています。
趣味:音声プラットフォームのVoicyを聴く(山口周さん、ちきりんさん、MBさんなど)。漫画やアニメを見る(少年ジャンプ作品など)。
記事URLをコピーしました