お役立ち情報

刈り上げと「剃り込み」で創る、潔い男のヘアスタイル

sho0202

「剃り込み」という言葉に、あなたはどのようなイメージを抱くでしょうか。
少し懐かしく、力強く、そして、どこか揺るぎない意志を感じさせる響き。
かつて、一部のスタイルを象徴したその技術は、今、現代の洗練された刈り上げと融合することで、男の“潔さ”と“こだわり”を表現するための、最もシャープなデザイン手法として、再び注目を集めています。
この記事では、その進化し続ける「剃り込み」の魅力の全てを解き明かします。

進化する“剃り込み”。その2つの目的とデザイン

現代のヘアスタイルにおける「剃り込み」は、その目的によって、大きく2つの種類に分類されます。
それは、身だしなみの究極形とも言えるものと、自己表現の究極形とも言えるものです。

  • 剃り込みが持つ2つのデザイン
    • 【身だしなみとしての剃り込み】もみあげ・襟足・生え際を整える
      清潔感を極限まで高めるための技術です。もみあげの形をシャープに整えたり、襟足の産毛を綺麗に剃り上げたり、額の生え際のラインを整えたり(ラインアップ)。これにより、髪型全体の完成度が劇的に向上し、圧倒的な清潔感が生まれます。
    • 【デザインとしての剃り込み】ラインアートやハードパート
      自己表現のための、より積極的なデザインです。刈り上げた部分に、カミソリで線や模様を描く「ラインアート(バリアート)」や、七三分けの分け目に一本の線を入れる「ハードパート」。これらは、あなたの個性とこだわりを、最もダイレクトに表現する力強い手法です。

初めての剃り込み。失敗しないオーダーの基本

カミソリを肌に当てる「剃り込み」は、一度行うと、しばらく元には戻せません。
だからこそ、オーダーの際には、プロとイメージを正確に共有することが、何よりも重要です。

  • オーダー成功のためのヒント
    • まずは「身だしなみ」から試してみる
      いきなりデザインを入れるのに抵抗がある方は、まずはカットの仕上げに、襟足やもみあげを綺麗に剃ってもらうことから始めてみましょう。その格別のすっきり感と、プロの技術の高さを実感できるはずです。
    • デザインは「写真」で、具体的に伝える
      ラインアートなどのデザインを入れたい場合は、口頭での説明は非常に困難です。なりたいスタイルの写真や、簡単なイラストなど、視覚的な資料を用意して、イメージを正確に共有しましょう。
    • 肌が弱い場合は、必ず事前に申告する
      プロは、肌への負担を最小限にするための技術を持っていますが、肌質は人それぞれです。肌が弱い、カミソリ負けしやすい、といった方は、必ずカウンセリングの時点で正直に伝えましょう。
    • セルフ(自分)での剃り込みは、絶対にNG
      見えない部分に、カミソリという鋭利な刃物を当てる行為は、極めて危険です。怪我のリスクはもちろん、プロが創った美しいスタイルを台無しにしてしまう可能性が非常に高いです。

シャープなラインを保つ、メンテナンスの鉄則

カミソリで創られた、息をのむほどシャープなライン。
その美しさを維持するための、メンテナンスについて理解しておきましょう。

  • 日々のケアとメンテナンス
    • 賞味期限は、ごく僅か。「1〜2週間」が目安
      髪は日々伸びていきます。そのため、カミソリで入れた0mmのラインは、残念ながら、1週間を過ぎたあたりから少しずつ輪郭がぼやけ始めます。
    • 最高の状態を保つなら、こまめなメンテナンスが不可欠
      常に最高のシャープさを維持したいのであれば、2週間に一度の頻度で、ラインを整えてもらうのが理想的です。
    • 剃った部分の「保湿ケア」を忘れずに
      施術当日の夜は、カミソリを当てた肌が敏感になっている場合があります。化粧水などで優しく保湿してあげることで、肌を健やかに保つことができます。

なぜ本物の“剃り込み”は、理容師にしかできないのか

なぜ、この「剃り込み」という技術は、プロの理容師の独壇場なのでしょうか。
その答えは、極めてシンプルです。
「法律」と「技術」、その両面において、理容師だけが、この行為を許され、そして極めているからです。

まず、お客様の肌に直接カミソリを当てる行為(シェービング)は、国家資格である「理容師免許」を持つ者にしか、法律で許可されていません。
これは、衛生管理や皮膚科学に関する深い知識と、安全を確保するための高度な技術が求められるからです。
そして、その技術は、肌を傷つけることなく、ミリ単位以下の精度で刃をコントロールする、長年の修練によってのみ習得できる、まさに職人技です。
骨格を読み解き、フリーハンドで完璧なラインを描き出す芸術性。
この安全性と芸術性の両立こそ、本物のプロフェッショナルである理容師の証明なのです。

揺るぎない“潔さ”を、その髪に刻む

「剃り込み」とは、自らのスタイルに、一切の曖昧さや妥協を許さないという、男の「潔さ」の象徴です。
その、カミソリで刻まれた一本の線には、あなたの揺るぎない意志と、生き様そのものが宿ります。
ぜひ一度、本物の職人が刻む“魂のライン”を、あなたの髪で体験してみてはいかがでしょうか。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました