お役立ち情報

刈り上げのオーダー方法|失敗しない伝え方で理想のメンズヘアに

sho0202

メンズヘアスタイルの基本とも言える「刈り上げ」。
しかし、理容室やヘアサロンで「いざ注文する」となると、「どう伝えればイメージ通りになるのか分からない」と悩んでしまう方は少なくありません。
「もう少し短く、と伝えたら想像以上に短くなった」「ミリ数で頼んだけど、なんだかしっくりこない」といった経験は、多くの方が一度は体験したことがある”オーダーあるある”ではないでしょうか。
この記事では、刈り上げをオーダーする際の基本的な用語から、失敗しない伝え方のコツまでを詳しく解説し、あなたが自信を持って理想のスタイルを手に入れるためのお手伝いをします。

スタイルの基本とバリエーション紹介

スムーズなオーダーのためには、まず基本的なスタイル用語を知っておくことが大切です。
これらの言葉を使うだけで、理容師とのイメージ共有が格段にしやすくなります。

  • オーダーで役立つ基本用語
    • ツーブロック
      サイドや襟足を刈り上げ、その上からトップの長い髪を被せるスタイルのことです。「サイドをツーブロックにしてください」と伝えるだけで、基本的な形が伝わります。
    • フェードカット
      刈り上げ部分を、地肌が見えるほどの最短からトップに向かって、なめらかなグラデーション状に繋げていく技術です。よりデザイン性の高い、洗練された刈り上げスタイルです。
    • 刈り上げの厚み(ミリ数)
      一般的に、3mmは地肌がはっきりと見え、6mmはうっすらと、9mm以上になると地肌はほぼ見えなくなります。清潔感を重視するなら6mm前後、自然に馴染ませたいなら9mm以上が目安です。
    • 刈り上げの高さ
      刈り上げる範囲を「高め」「普通」「低め」で伝える方法です。高めはシャープで若々しく、低めはナチュラルで落ち着いた印象になります。

自分に似合うスタイルの選び方

自分に似合うスタイルをオーダーするには、なりたいイメージだけでなく、ご自身の髪質やライフスタイルを伝えることが重要な鍵となります。

  • あなたに合うオーダーを見つけるヒント
    • ライフスタイルから考える
      「仕事でスーツを着ることが多いので、清潔感のある自然な感じに」「休日はカジュアルな服装が多いので、少しデザイン性のあるスタイルにしたい」など、普段の生活スタイルを伝えることで、TPOに合った提案を受けやすくなります。
    • 髪質や骨格の悩みを伝える
      「髪が硬くて横に広がりやすい」「ハチが張っているのが気になる」「後頭部が平ら(絶壁)に見えるのをカバーしたい」といった具体的な悩みを伝えることは、似合わせスタイルへの一番の近道です。
    • スタイリングの得意・不得意を伝える
      「朝はあまり時間をかけられないので、セットが簡単な髪型がいい」「ワックスやジェルを使うのが苦手」といった情報を共有することで、あなたのライフスタイルに寄り添った、再現性の高いスタイルを提案してもらえます。

スタイリングやメンテナンスのコツ

理想のスタイルにカットしてもらった後は、そのスタイルを維持するための方法をプロに直接聞いておくのがベストです。

  • オーダーしたスタイルを活かすために
    • セット方法を具体的に聞く
      カット後に、「このスタイルは、どうやってセットすれば良いですか?」と質問しましょう。ドライヤーの使い方や、スタイリング剤の付け方など、プロの技を直接教えてもらう絶好の機会です。
    • 最適なスタイリング剤を確認する
      あなたの髪質と、その日オーダーしたスタイルに最も適したスタイリング剤の種類(ワックス、ジェル、グリースなど)を確認しておけば、自宅での再現性が格段に上がります。
    • メンテナンス周期を相談する
      「この髪型を維持するには、どのくらいの頻度で来るのがおすすめですか?」と聞いてみましょう。計画的に通うことで、常にベストな状態を保つことができます。

理想のスタイルはプロの技術で決まる

どんなに詳しくオーダー方法を学んでも、最終的にそれを理想の形にするのは、担当する理容師の技術力とカウンセリング能力です。
言葉で伝えたイメージはもちろん、言葉にできないニュアンスまで汲み取って形にしてくれるのが、プロの理容師です。

例えば、「自然な感じで」という曖昧なオーダーに対して、あなたの骨格、髪質、服装、雰囲気を瞬時に読み取り、あなたにとっての「最高の自然さ」を提案・実現してくれます。
また、指定されたミリ数通りに刈るだけでなく、生え癖や毛流を考慮して部分的に長さを変えるなど、目には見えない微調整を施すことで、伸びてきても崩れにくいスタイルを創り上げてくれるのです。

信頼できる理容師の選び方

あなたの想いをしっかりと受け止め、最高のスタイルを叶えてくれるパートナー(理容師)を見つけるためのポイントをご紹介します。

  • 最高のパートナーを見つけるためのポイント
    • カウンセリングを重視しているか
      ウェブサイトや予約サイトの紹介文、口コミなどで「カウンセリングが丁寧」という評価が多いサロンは、あなたの要望を真摯に聞いてくれる可能性が高いです。
    • 施術前のイメージ共有を徹底しているか
      カットを始める前に、写真を見せたり、仕上がりの長さを細かく確認したりと、イメージのすり合わせを丁寧に行ってくれる理容師は信頼できます。
    • 質問しやすい雰囲気か
      「こんなことを聞いたら迷惑かな?」と思わせない、親しみやすくオープンな雰囲気を持っているかどうかも大切なポイントです。
    • 得意なスタイルが自分の好みと合うか
      SNSなどで公開されている施術例を見て、自分のなりたいイメージに近いスタイルを多く手がけている理容師を選びましょう。

まとめ

理想のヘアスタイルは、「あなたの的確なオーダー」と、「それを完璧に実現するプロの技術」という両輪があってこそ完成します。
オーダーに対する不安は、この記事を参考にすることで解消できるはずです。
そして、その想いを最高の形で受け止めてくれる、信頼できる理容師との出会いが、あなたを新しい自分へと導いてくれます。
まずはあなたの「なりたいイメージ」や「髪の悩み」を、プロに相談することから始めてみてはいかがでしょうか。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました