毛量多いメンズは刈り上げが正解|重さを“扱いやすさ”に変える髪型選び
「髪の量が多くて、すぐにスタイルが重くなる」「ドライヤーで乾かすのに時間がかかる」「サイドが膨らんで、頭が大きく見える」。
これらは、毛量の多い男性が抱える、共通の悩みです。
しかし、髪の悩みが多様化する現代において、その豊富な毛量は、見方を変えれば、様々なヘアスタイルに挑戦できる「恵まれたギフト」とも言えます。
そのギフトを、悩みの種から最高の“個性”へと変える鍵、それこそが「刈り上げ」なのです。
この記事では、あなたのその恵まれた髪質を最大限に活かし、日々の扱いやすさと洗練されたスタイルを両立させるための、具体的な方法を解説します。
毛量が多くても大丈夫。刈り上げが最強の解決策である理由
なぜ、毛量の多い人ほど、刈り上げスタイルが適しているのでしょうか。
そこには、デザイン性だけでなく、極めて合理的で明確な3つのメリットが存在します。
- 刈り上げがもたらす3つのメリット
- ① サイドの膨らみを、根本から解消できる
毛量の多い人が最も悩まされるサイドの膨らみ。これを物理的に刈り上げて取り除くことで、どんなに剛毛な方でも、タイトでシャープなシルエットを手に入れることができます。 - ② 「重さ」を「立体感」へと変換できる
トップの豊富な毛量をあえて残し、サイドをすっきりと刈り上げることで、そのコントラストがスタイルにメリハリを生み出します。これまで「重さ」でしかなかったものが、計算された「立体感」へと変わるのです。 - ③ スタイリングやドライの時間を劇的に短縮
髪を洗った後、乾かすのに時間がかかる、という悩みも、刈り上げによって大幅に改善されます。スタイリングが必要な部分がトップだけになるため、忙しい朝の準備時間も格段に短縮されます。
- ① サイドの膨らみを、根本から解消できる
あなたの毛量を活かす、刈り上げスタイルの選び方
毛量が多いからこそ似合う、あるいは、その悩みを効果的に解消できる刈り上げスタイルがあります。
代表的なスタイルを知り、自分に合うものを見つけましょう。
- 多毛を活かす、代表的な刈り上げスタイル
- ツーブロックスタイル
毛量が多い人にとって、まさに救世主とも言えるスタイルです。サイドと襟足を刈り上げ、トップの髪を被せることで、骨格を補正し、どんなスタイルでもまとまりやすくします。「キノコ頭」になるのを避けるには、トップの毛量調整が鍵となります。 - フェードスタイル
サイドを非常に短く刈り上げるフェードスタイルは、トップの毛量との対比が最も際立ちます。メリハリの効いた、力強く、そして洗練された印象を求める方におすすめです。 - パーマ × 刈り上げ
豊富な毛量にパーマをかけると、ボリュームが出すぎてしまうことがあります。しかし、サイドを刈り上げておくことで、必要な部分だけに動きをプラスでき、スタイリングが非常に楽な、お洒落なパーマスタイルが完成します。
- ツーブロックスタイル
広がりを抑え、まとまりをキープする日々のスタイリング術
カットでボリュームをコントロールしたら、日々のスタイリングで、そのまとまりをキープすることが大切です。
特に、スタイリング剤の選び方が重要になります。
- 日々のスタイリングとケア
- ドライヤーで根元を抑えながら乾かす
髪を乾かす際に、ボリュームを抑えたいサイドの根元は、手のひらで軽く押さえつけながらドライヤーの風を当てると、広がりを抑制できます。 - スタイリング剤は、少し重めのものを選ぶ
ジェルやグリース、硬めのワックスといった、ある程度セット力と重さのあるスタイリング剤が、毛量の多い髪を一日中抑え、まとまりをキープしてくれます。 - 内側からしっかりと馴染ませる
スタイリング剤を髪の表面だけにつけても、内側の毛が暴れてしまい、時間が経つと崩れてしまいます。髪の内側からしっかりと、根元近くまで馴染ませることを意識しましょう。
- ドライヤーで根元を抑えながら乾かす
なぜ毛量の多い人ほど、プロの「梳き方」が必要なのか?
「毛量が多いなら、とにかく梳いてもらえば良い」。
そう考えるかもしれませんが、実はこれが、最も陥りやすい失敗の元なのです。
プロの理容師が行う「毛量調整」は、ただ量を減らす作業ではありません。
経験の浅い技術者が、髪の表面から無計画に梳きバサミを入れてしまうと、短い毛がピンピンと飛び出し、かえってパサつきやまとまりの悪さを引き起こします。
本物のプロは、あなたの骨格と毛流れを正確に見極め、スタイルの表面には影響が出ないよう、髪の根元近くや、毛束の内側といった「見えない部分」を、必要な量だけ、的確に梳いていくのです。
この、ミリ単位でボリュームをコントロールする緻密な「梳きの技術」こそが、スタイルの持ちの良さと、自宅での再現性を決定づけるのです。
あなたの髪質を理解する、本物のプロを見抜くには
あなたの恵まれた髪質を、最高のスタイルへと調理してくれる、腕の良い理容師を見抜くためのポイントをご紹介します。
- 最高のパートナーを見つけるためのポイント
- カウンセリングで、しっかりと毛量をチェックしてくれるか
あなたの髪を実際に触り、めくり、毛の生え方や密度をじっくりと確認してくれる理容師は、あなたの髪質に真剣に向き合おうとしている証拠です。 - 「梳き方」へのこだわりを持っているか
「あなたの髪質だと、表面を梳くとパサつくので、内側で調整しますね」といったように、毛量調整に関する具体的なプランや、技術的なこだわりを説明してくれる理容師は信頼できます。 - 仕上がりに「軽さ」と「まとまり」が両立しているか
カットが終わった後、ただ軽くなっただけでなく、スカスカにならずに、しっかりとまとまりのあるスタイルに仕上がっているか。それが、優れた毛量調整技術の証明です。
- カウンセリングで、しっかりと毛量をチェックしてくれるか
恵まれた髪質を、最高のスタイルに変える
「毛量が多い」ということは、もはやコンプレックスではありません。
それは、他の人には真似できない、力強い立体感や、多彩なヘアスタイルに挑戦できる、恵まれた「ポテンシャル」なのです。
そして、そのポテンシャルを、あなた史上最高のスタイルへと最大限に引き出してくれるのが、男性の髪質を熟知したプロの理容師です。
ぜひ一度、あなたのその素晴らしい“ギフト”を、最高の形にデザインしてみませんか。