当店の特徴
PR

「髪をすく」と「レイヤー」の違いとは?プロが使い分ける、似て非なるカット技術

fnbbsp0530
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ヘアスタイルに、もっと軽やかさが欲しい、あるいは自然な動きを加えたい。そう願う時、「髪をすく」ことや「レイヤーを入れる」ことが、その有効な手段であると、耳にされたことがあるかもしれません。この二つの技術は、どちらも髪の重さを取り除くという共通点から、しばしば混同されがちです。しかし、私たちプロの理容師の世界では、その目的と効果、そして最終的な仕上がりが全く異なる、明確に区別された専門技術なのです。今回は、あなたの「なりたい」を叶えるために不可欠な、「すく」と「レイヤー」の決定的な違いについて、その仕組みから分かりやすく解説してまいります。

まずは結論。「量の調整」か、「形の創造」か。

まず初めに、この記事の結論から申し上げます。「髪をすく」ことの主な目的は、髪の長さを大きく変えることなく、毛束の“内側の量”を減らす**「毛量調整」です。これは、ヘアスタイルに物理的な「軽さ」や、日々の「扱いやすさ」を与えるための技術です。一方で、「レイヤーを入れる」ことの主な目的は、髪の表面と内側で長さに“段差”をつける「フォルム形成」**です。これは、ヘアスタイルそのものに、躍動感のある「動き」や、後頭部の丸みといった「立体的な形」を創り出すための技術です。この「量の調整」か「形の創造」か、という根本的な目的の違いが、すべての基本となります。

図解でイメージする、二つの技術の違い

それぞれの技術を、頭の中でより具体的にイメージしてみましょう。「レイヤーカット」の仕上がりは、例えるならば**「階段」です。髪の毛束を持ち上げた時、毛先が階段のように、はっきりと段々になっている状態を想像してください。この段差があることで、上の短い髪が下の長い髪を覆いかぶさり、また押し動かすことで、スタイル全体に大きな動きや流れが生まれるのです。対して、「髪をすく」仕上がりのイメージは、野菜の「間引き」**です。一つの毛束の中から、一部の髪だけを、まるで間引くように短くする状態を想像してください。全体の長さは変わらないまま、毛束の中の密度だけが下がることで、全体のボリュームが自然に収まり、軽さが生まれるのです。

あなたの悩みには、どちらが有効?目的別の使い分け

では、あなたの具体的なお悩みには、どちらの技術がより有効なのでしょうか。

髪が多くて、とにかくボリュームを抑えたい場合

この場合は、主に**「梳く」**技術が有効です。見た目の長さを変えることなく、膨らみの原因となっている内側の量を的確に取り除くことで、スマートでコンパクトなシルエットを実現します。

トップをふんわりさせ、動きを出したい場合

この場合は、主に**「レイヤー」**技術が有効です。トップの表面の髪を、下の髪よりも短くするレイヤーを入れることで、髪の根元が立ち上がりやすくなり、自然なボリューム感と、躍動的な動きが生まれます。

後頭部の絶壁をカバーし、丸みを出したい場合

このお悩みには、「レイヤー」と「梳き」の両方の技術を組み合わせることが不可欠です。まずレイヤーカットで、後頭部に丸みを帯びた基本的なフォルム(形)を創り、さらに、そのフォルムの不要な部分を梳いて重さを取ることで、より自然で、より美しいシルエットが完成するのです。

誠実な理容師は、二つの技術を自在に組み合わせる

実際のヘアカットの現場において、この二つの技術が完全に単独で使われることは、実は稀です。誠実な理容師は、お客様の髪質、骨格、そして「なりたいイメージ」を瞬時に、そして深く理解した上で、建築家が構造を設計(レイヤー)し、彫刻家がディテールを彫り込む(梳く)ように、この二つの技術を、毛束一本一本に対して、ミリ単位で、そして自在に組み合わせているのです。お客様が、ただ一言「軽くしてください」とおっしゃった時、その「軽さ」の正体が、「量の問題」なのか「形の問題」なのかを正確に診断し、最適な技術を選択し、組み合わせること。それこそが、私たちの腕の見せ所であり、お客様への誠実さの証なのです。

「髪をすく」ことと「レイヤーを入れる」こと。それらは似て非なる、しかし互いを高め合う、最高のパートナー技術です。その違いを知ることは、あなたの「なりたい姿」を、より明確にするための素晴らしいヒントになります。そして、その想いを最高の形で実現するのが、私たちプロの役割です。ぜひ、あなたの理想のスタイルを、私たちと一緒に創り上げましょう。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
岩下隼人
岩下隼人
フレッシュネスバーバーショップ広報
福岡県西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。理容という仕事を通して人々の笑顔や幸福に貢献していきたいと思っています。
趣味:音声プラットフォームのVoicyを聴く(山口周さん、ちきりんさん、MBさんなど)。漫画やアニメを見る(少年ジャンプ作品など)。
記事URLをコピーしました