お役立ち情報
PR

【メンズ向け】デザインカラーで髪色をもっとおしゃれに|人気のスタイルを徹底解説

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

髪全体を同じ色で染めるワンカラーに飽きてしまった、周りと一歩差がつくおしゃれなヘアスタイルに挑戦したい。そんな願いを叶えるのが「デザインカラー」です。髪に立体感や動き、そして個性を与えるこの技術は、メンズヘアの可能性を大きく広げてくれます。この記事では、人気のデザインカラーの種類と、それぞれの魅力について詳しく解説します。

そもそも「デザインカラー」とは?

まずは、デザインカラーがどのようなものか、基本的な定義から見ていきましょう。

ワンカラーとの違い

  • 複数の色や明るさを組み合わせる技術
    デザインカラーとは、一色で均一に染めるワンカラーとは異なり、ハイライトやインナーカラー、グラデーションなど、複数の色や明るさの違うカラーを組み合わせて立体感やデザイン性を作り出すカラーリング技術の総称です。
  • ヘアスタイルをより引き立てる
    髪の動きや毛流れを強調したり、特定の箇所にアクセントを加えたりすることで、カットだけでは表現できない、よりデザイン性の高いヘアスタイルを完成させることができます。

メンズに人気のデザインカラーの種類

ここでは、特に男性から支持されている代表的なデザインカラーのスタイルを紹介します。

ハイライト

  • 立体感と動きをプラス
    ベースとなる髪色よりも明るい筋状のカラーを、髪全体または部分的に入れていく技術です。髪全体に立体感が生まれ、重く見えがちな黒髪や暗髪も、軽やかで垢抜けた印象に変わります。
  • さりげないおしゃれに最適
    ハイライトを入れる量や色の明るさ、筋の細さを調整することで、ごく自然でさりげないアクセントから、はっきりとしたコントラストのデザインまで幅広く表現できます。白髪が気になる方の白髪ぼかしにも効果的です。

インナーカラー

  • 隠れた個性で遊ぶ
    髪の内側、特にもみあげや耳周り、襟足などに、ベースカラーとは異なる色を入れるスタイルです。髪を下ろしている時はほとんど見えませんが、髪をかきあげたり、耳にかけたりした時にちらりと見えるのが最大の魅力です。
  • 挑戦しやすい
    髪全体を派手な色にするのに抵抗がある方でも、一部分だけなら挑戦しやすいのが大きなメリットです。ブリーチが必要なハイトーンカラーも、インナーカラーなら気軽に楽しむことができます。

グラデーションカラー

  • 根元から毛先への色の変化を楽しむ
    根元は暗めの地毛に近い色で、毛先に向かって徐々に明るく、あるいは全く違う色へと変化していくスタイルです。根元が伸びてきてもプリン状態が目立ちにくいという実用的なメリットもあります。
  • 毛先にアクセント
    特にパーマスタイルやウルフカットなど、毛先に動きのあるヘアスタイルと相性が良く、毛先のカラーがアクセントとなってスタイル全体をより魅力的に引き立てます。

バレイヤージュ

  • 自然な外国人風スタイル
    フランス語で「ほうきで掃く」という意味を持つ言葉の通り、髪の表面にほうきで掃いたような筋感でカラーを入れていくフリーハンドの技術です。ハイライトよりも自然で、まるで地毛が太陽の光で日に焼けて明るくなったかのような、ナチュラルな立体感が生まれます。

なぜデザインカラーはプロの技術が絶対条件なのか

デザインカラーは、色の配置、太さ、量など、全ての要素が仕上がりを左右する、非常に高度な技術とデザインセンスが求められます。

セルフカラーでは再現不可能

  • 緻- 密な計算が必要
    どこに、どのくらいの太さで、どのくらいの量のハイライトを入れれば立体的に見えるか、といったデザインの構築は、骨格や髪の生え方、毛流れまでを熟知したプロにしかできません。
  • 薬剤の塗り分けが困難
    ベースの髪に余計な薬剤をつけず、狙った部分だけに的確に薬剤を塗布する作業は、セルフではほぼ不可能です。薬剤が意図しない部分ににじんでしまい、汚いムラになるのが関の山です。

理容室でオーダーするメリット

  • あなただけのデザインを提案
    プロの理容師は、あなたの骨格、髪質、ライフスタイル、そしてファッションの好みを丁寧にカウンセリングし、最も似合うデザインカラーをオーダーメイドで提案してくれます。
  • ミリ単位での正確な技術
    アルミホイルを使ったり、フリーハンドで描くように塗布したりと、スタイルに応じた専門的な技術を駆使し、ミリ単位で色の配置を精密にコントロールします。これにより、計算され尽くした美しいデザインが完成します。
  • ダメージコントロール
    ブリーチを使用する場合でも、必要な部分にだけ的確にアプローチするため、髪全体をブリーチするよりもダメージを抑えることができます。ケアブリーチなど、髪に優しい薬剤を選択することも可能です。

まとめ

デザインカラーは、いつものヘアスタイルに新たな命を吹き込み、あなただけの個性を表現できる魅力的な技術です。ハイライト、インナーカラー、グラデーションなど、その選択肢は無限に広がっています。しかし、その繊細で芸術的なスタイルは、プロの理容師の確かなデザイン力と高度な技術があってこそ成り立ちます。信頼できるサロンで相談し、ワンランク上のおしゃれを楽しんでみてはいかがでしょうか。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました