お役立ち情報
PR

クロップスタイルに合うスタイリング剤は?質感で選ぶおすすめと使い方

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

カットだけで形が決まりやすいクロップスタイルですが、その日の気分や服装に合わせて「スタイリング剤」を使い分けることで、その魅力はさらに深まり、表現の幅は無限に広がります。しかし、ワックス、ジェル、グリースなど、スタイリング剤には多くの種類があり、どれを選べば良いか分からずに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。この記事では、クロップスタイルに最適なスタイリング剤の種類と、あなたの「なりたい印象」に合わせた選び方、そしてその効果を最大限に引き出す使い方を詳しく解説します。

なぜスタイリング剤が重要なのか

優れたカットを、さらに完璧なスタイルへと昇華させるのがスタイリング剤の役割です。

スタイルの完成度を格段に高める

  • 質感のコントロール
    髪に濡れたようなツヤを出したり、逆にツヤを抑えたマットな質感にしたりと、髪の質感を自在に操り、スタイルに表情を与えることができます。
  • スタイルの持続
    ドライヤーで作った毛流れやトップのボリューム感を、湿気や時間経過から守り、一日中最高の状態をキープします。
  • ディテールの表現
    シャープな束感や、毛先の繊細な動きなど、カットだけでは表現しきれない細かいディテールを創り出し、スタイルに立体感を与えます。

【なりたい印象別】クロップスタイルに合うスタイリング剤の種類

あなたが目指すスタイルによって、選ぶべきスタイリング剤は異なります。代表的な3つのタイプを見ていきましょう。

ナチュラルでラフな印象にしたいなら「ワックス」

  • 特徴
    最もポピュラーなスタイリング剤で、自然な動きや無造作な束感を出すのに適しています。製品によって硬さ(セット力)や質感(ツヤの有無)が非常に豊富なのが特徴です。
  • おすすめのタイプ
    ツヤを抑え、ドライで軽い質感に仕上がる「マットワックス」や「ドライワックス」、柔らかく自然なまとまりを出す「クリームワックス」などがクロップスタイルと好相性です。
  • 向いているスタイル
    休日のカジュアルな服装に合わせたり、作り込みすぎない自然体のおしゃれさを演出したりしたい時に最適です。

ウェットでフォーマルな印象にしたいなら「ジェル」

  • 特徴
    濡れたような美しいツヤ感と、非常に強いセット力が最大の特徴です。一度セットすると、作ったスタイルをがっちりと固め、一日中崩しません。
  • おすすめのタイプ
    しっかりと固めたい場合は「ハードジェル」、よりウェットな質感を強調したい場合は「ウェットジェル」などがあります。
  • 向いているスタイル
    スーツスタイルやジャケットを着るようなビジネスシーン、あるいは結婚式などのフォーマルな場面で、きっちりとした清潔感を出したい時に活躍します。

クラシカルでツヤのある印象にしたいなら「グリース」「ポマード」

  • 特徴
    ジェルと同様に強いツヤが出ますが、パリッと固まることなく、手ぐしやコームで簡単に手直し(再整髪)ができるのが特徴です。伝統的なバーバースタイルの仕上げには欠かせません。
  • おすすめのタイプ
    水溶性(ウォーターベース)のものが、シャンプーで簡単に洗い流せるため、現代では主流となっています。
  • 向いているスタイル
    七三分け(サイドパート)やオールバック風のアレンジなど、コーム(くし)を使ったクラシカルで紳士的なスタイルに最適です。

スタイリング剤の基本的な使い方

どんなスタイリング剤も、いくつかの共通したポイントを押さえることで、効果を最大限に発揮できます。

共通する重要なポイント

  • まずは適量を守る
    つけすぎは、スタイルが重くなったり、不潔に見えたりする原因になります。まずは少量(清潔な指先に軽く乗る、パール粒大)から試し、足りなければ少しずつ足していくのが基本です。
  • 手のひらでしっかりと伸ばす
    スタイリング剤を手に取ったら、指の間まで含めて、手のひら全体に透明になるくらい薄く均一に伸ばします。このひと手間が、ムラなく仕上げるための鍵です。
  • 根元からしっかりつける
    毛先だけにつけるのではなく、髪の内側、特に根元からしっかりとつけることで、スタイルの保持力(キープ力)が格段にアップします。
  • ドライヤーでのベース作りを怠らない
    スタイリング剤をつける前に、ドライヤーで全体の8割方の形を作っておくことが非常に重要です。スタイリング剤は、あくまでその形をキープし、質感を加えるための仕上げと考えましょう。

最高のパフォーマンスを引き出すためのオーダーのコツ

最高のスタイリング剤も、それを活かすための完璧なカットがあってこそ、その真価を発揮します。

普段使うスタイリング剤を理容師に伝える

  • 仕上がりを逆算したカットをしてもらう
    カウンセリングの際に、「普段はジェルでカチッとセットすることが多いです」と伝えるだけで、プロの理容師は、ジェルでセットした時に最も美しく見えるように、毛量や質感を微調整してくれます。
  • 最適なスタイリングのアドバイスをもらう
    あなたの髪質を診断した上で、「あなたの髪質なら、このワックスの方がもっと動きが出やすいですよ」といった、プロならではの的確なアドバイスをもらうこともできます。

カットの質こそが最も重要

  • 美しい土台がすべてを決める
    どんなに優れた高価なスタイリング剤を使っても、ベースとなるカットのシルエットや質感が悪ければ、決して理想のスタイルを作ることはできません。
  • 自宅での再現性を計算したカット
    プロの理容師による計算され尽くしたカットは、サロンでの仕上がりが素晴らしいだけでなく、自宅に帰り、指定されたスタイリング剤を使えば、誰でも簡単にサロンのクオリティを再現できるように作られています。

自分に合うスタイリング剤で、クロップスタイルを極める

スタイリング剤は、クロップスタイルという一つの髪型の表現の幅を、何倍にも広げてくれる強力な武器です。そして、その武器を最大限に活かすためには、土台となる完璧なカットが不可欠であることを忘れてはなりません。自分の髪質となりたいスタイルに最適なスタイリング剤と、それを活かす最高のカットの両方を手に入れるために、ぜひ一度、信頼できるプロの理容師に相談してみてはいかがでしょうか。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました