海外のトレンドを取り入れたクロップスタイル。本格派メンズヘアの作り方
sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
海外の俳優やセレブリティ、アスリートの間で絶大な人気を誇るクロップスタイル。その洗練されたクールな雰囲気をご自身のヘアスタイルに取り入れたい、と考えている方も多いのではないでしょうか。しかし、海外のスタイルをそのまま真似るだけでは、髪質や骨格の違いから「何か違う」という結果になりがちです。この記事では、海外のクロップスタイルの特徴と、それを日本人が自分らしく、そして格好良く取り入れるための重要なポイントを詳しく解説します。
Contents
海外のクロップスタイル、その特徴とは?
海外、特に欧米のクロップスタイルには、日本のスタイルとは少し異なる特徴が見られます。
日本との違い
- 大胆でシャープなフェードカット
日本のクロップスタイルに比べて、より短く、より高い位置まで刈り上げるスタイルが主流です。特に、地肌の色が透けるスキンフェードや、こめかみより高い位置まで刈り上げるハイフェードが頻繁に用いられます。 - 直線的で明確なライン
額やもみあげの生え際を、カミソリなどを使って直線的に整える「ラインアップ(エッジアップ)」という技術が、スタイルを引き締める重要な要素として定着しています。 - 多様な髪質を活かしたスタイル
ストレートヘアだけでなく、外国人のようなくせ毛やパーマを活かした、動きのあるラフなクロップスタイルも非常に人気があります。
海外で人気の理由
- 普遍的な清潔感と力強さ
人種や文化背景を問わず、顔周りがすっきりとしたヘアスタイルは清潔な印象を与えます。また、骨格を際立たせるシャープなデザインは、男性的な力強さを象徴します。 - 合理性を重視した手入れのしやすさ
スタイリングが簡単で、手入れに時間がかからない短髪スタイルは、合理性を重んじる欧米の文化の中で、非常に理にかなった髪型として広く受け入れられています。
海外風クロップスタイルを構成する要素
海外のトレンドを取り入れる上で、鍵となるいくつかのデザイン要素があります。
鍵となる「フェードカット」
- スキンフェード
海外風のシャープでクリーンな雰囲気を最も象徴するスタイルです。潔く刈り上げたスタイルは、周囲に強いインパクトと洗練された印象を与えます。 - ハイフェード
高い位置まで刈り上げることで、よりワイルドで骨太な印象になります。ストリートファッションなどとの相性も抜群です。
質感を作る「パーマ」
- くせ毛風パーマ
外国人のようなくせ毛のラフな質感を、ニュアンスパーマなどで再現するスタイルです。硬い直毛の方でも、柔らかくこなれた雰囲気を手に入れることができます。 - ハードパーマ
ツイストパーマやスパイラルパーマを組み合わせ、よりエッジの効いたストリート感を演出するスタイルも人気です。
こだわりの「スタイリング」
- ウェットなツヤ感
グリースやポマードといったスタイリング剤を使い、ビシッとしたウェットなツヤ感を出すのが、海外のバーバースタイルでは定番の仕上げ方です。 - ラフなマット感
パーマやくせ毛を活かし、あえて作り込みすぎないマットな質感で、無造作に仕上げるスタイルも根強い人気があります。
日本人が海外風クロップを似合わせるには
海外のスタイルをそのまま取り入れるのではなく、日本人の持つ骨格や髪質に合わせて最適化することが、成功への最も重要な鍵となります。
骨格の違いを理解する
- 後頭部の丸みを補正
欧米人に比べて後頭部が平坦(絶壁)な傾向にある日本人は、カットによって後頭部に自然な丸みと奥行きを持たせる調整が必要です。 - ハチ張りをカバー
サイドが横に張り出している(ハチ張り)骨格の場合は、その部分を的確に抑えるカットや、アイロンパーマ(ダウンパーマ)といった技術が非常に有効です。
髪質の違いを考慮する
- 硬い直毛へのアプローチ
硬くて浮きやすい、流れにくいといった日本人に多い髪質は、アイロンパーマで根元を抑えたり、毛流れを作ったりすることで、驚くほど扱いやすくなります。 - 柔らかい髪へのアプローチ
ボリュームが出にくい、ぺたっとしやすい髪質の方は、根元を立ち上げるパーマをかけたり、軽い質感のスタイリング剤でサポートしたりすることで、立体感のあるスタイルを作れます。
理想のスタイルを叶えるためのオーダーのコツ
理想の海外風スタイルを手に入れるためには、理容師とのイメージ共有が不可欠です。
イメージの共有が最重要
- 海外のモデルや俳優の写真を見せる
自分が理想とする海外のスタイルの写真を、様々な角度から複数枚用意していくのが最も確実です。これにより、具体的なイメージを正確に共有できます。 - 「丸パクリ」ではなく「似合わせ」をお願いする
「このスタイルの雰囲気が好きなので、自分の骨格や髪質に似合うようにアレンジしてほしい」という伝え方をすることが、失敗しないための大切なポイントです。
海外スタイルに精通した理容師を選ぶ
- トレンドへの高いアンテナ
海外のバーバーカルチャーや、SNSなどで発信される最新のヘアトレンドを常に学び、自身の技術に取り入れている理容師は、あなたの理想を深く理解してくれます。 - 日本人への「落とし込み」技術
海外のスタイルをただ真似るのではなく、それを日本人の髪質や骨格に合わせて再構築できる、高度なカット技術と応用力を持っているかどうかが、理容師の腕の見せ所です。
海外の風を感じる、本格派クロップスタイルへ
海外のクロップスタイルが持つ、潔いまでのシャープさと洗練された雰囲気は非常に魅力的です。そして、その本質を理解し、あなた自身の骨格や髪質に合わせて最適化することで、誰にも真似できない、あなただけのオリジナルスタイルが完成します。その複雑で高度な作業を可能にする、確かな技術と知識を兼ね備えたプロの理容師に、ぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。
ABOUT ME