【40代の男性へ】品格と自信が生まれる髪型の頼み方
社会的にも、そしてご家庭においても、ますます重要な役割を担われるようになる四十代。その方の印象は、服装や立ち居振る舞いだけでなく、髪型によっても大きく左右されます。「若い頃と同じ髪型の頼み方で良いのだろうか」「年齢とともに表れてきた髪の変化を、どう伝えれば良いのだろう」。そのような、四十代ならではの髪型に関するお悩みをお持ちの男性は、決して少なくありません。ここでは、ご自身の魅力を最大限に引き出し、自信に満ちた毎日をお送りいただくための、理容室での上手な髪型の頼み方についてご説明いたします。
まずは「お悩み」と「なりたい姿」を伝えることから
四十代の男性が髪型をご注文いただく際に、最も大切なことは、具体的な髪型の名前からお話しを始めるのではなく、まずご自身の「お悩み」と、理想とする「なりたい姿」を私たち理容師にお聞かせいただくことです。例えば、「最近、少し髪の量が気になってきた」「白髪が目立ってきたように思う」「朝、髪を整える時間をあまりかけられない」といったお悩み。そして、「仕事で部下から信頼されるような、落ち着いた印象に見せたい」「若々しく、活動的な雰囲気に見られたい」といった、ご自身が思い描く姿。これらの情報が、私たちがお客様に最もお似合いになる髪型をご提案するための、何より大切な道しるべとなります。
年齢による髪の変化を魅力に変える頼み方
年齢を重ねることで表れる髪の変化は、決して隠すべきものではなく、むしろ大人の魅力に変えることができます。例えば、髪の量についてお悩みでしたら、「頭の上の部分に、自然なボリューム感が出るように切ってください」とお伝えください。髪の長さを巧みに調整し、軽さを出すことで、ふんわりとした立体感が生まれ、活き活きとした印象に変わります。また、白髪が気になる場合は、「白髪を隠すのではなく、むしろ格好良く見えるように活かせませんか」と、ぜひ一度ご相談ください。白髪は、大人の男性だけが持つことができる「品格」の証です。その美しい色合いを引き立てる髪型をご提案いたします。
「若作り」と「老け見え」を防ぐ絶妙なバランス
四十代の髪型で多くの方が意識されるのが、若々しさと年相応の落ち着きとの、絶妙なつり合いではないでしょうか。その鍵を握るのは、何よりも「清潔感」です。そして、清潔感を最も端的に表すのが、「耳周り」と「襟足」です。この二つの部分を常にすっきりと美しく整えておくだけで、若作りになることなく、それでいて老けて見えることもない、品の良い若々しい印象を保つことができます。流行を過度に追いかけるのではなく、ご自身の骨格に合った基本の髪型を大切にしながら、少しだけ現代的な空気感を取り入れる。そのさじ加減は、ぜひ私たち専門家にお任せください。
写真を使うなら「雰囲気」を参考にする
なりたい髪型のイメージを伝えるために写真をお使いになることに、ご年齢は全く関係ございません。もし少し抵抗をお感じになるようでしたら、ご自身が「こんな風に素敵に歳を重ねたい」と感じる、同年代の著名人の方などの写真をお見せいただき、「このような雰囲気になりたいです」とお伝えいただくのも、大変良い方法です。写真そのものを模倣するのではなく、そこから感じられる品格や清潔感といった「雰囲気」を共有させていただき、お客様だけの髪型を創り上げるのが、私たちの仕事です。
まとめ
四十代の男性の髪型は、これまでの人生で培われたご経験がにじみ出る、その方の「品格」そのものだと、私たちは考えます。髪型の頼み方で大切なのは、ご自身の今の姿と理想の姿を、どうぞ気負うことなく、私たち専門家にご相談いただくことです。四十代の男性が抱えるあらゆる髪のお悩みに真摯に寄り添い、お客様が明日からまた自信を持ってご活躍できるような、最高の髪型をご提案させていただきます。