男の子の髪型「ワックス」でのセット方法|子供でも簡単な付け方のコツ
サロンでかっこよくカットしてもらった、お子様のヘアスタイル。七五三や発表会といった特別な日や、普段のお出かけの際に、「ワックスを使って、もう少しだけ、おしゃれにセットしてあげたい」。そんな風に思う親御さんも多いのではないでしょうか。しかしその一方で、「子供に使うワックスは、どれを選べば良いの?」「ベタベタになったり、不自然になったりしないで、上手に付けるにはどうすれば?」といった、多くの疑問や不安もあるかと思います。この記事では、男の子のヘアセットに初めて挑戦する親御さんに向けて、ワックスの正しい選び方から、プロが実践する、簡単な付け方のコツまでを詳しく解説していきます。
子供に使う「ワックス」の正しい選び方
まず、お子様のヘアセットに使う、ワックス選びのポイントから見ていきましょう。
選び方のポイント1:お湯で落としやすいこと
- 頭皮への優しさ
お子様に使う上で、最も優先したいのが「洗い流しやすさ」です。油分が多すぎるものや、セット力が強力すぎるワックスは、シャンプーで落としきれずに髪や頭皮に残り、肌トラブルの原因になることも。お湯や、一度のシャンプーできれいに落とせる、水溶性の製品がおすすめです。
選び方のポイント2:髪質やスタイルに合わせる
- ソフトワックス
セット力が控えめで、柔らかな質感に仕上がります。髪が細い・柔らかいお子様や、マッシュなどのナチュラルなスタイルに最適です。 - ハードワックス
セット力が高く、作ったスタイルをしっかりとキープします。髪が硬いお子様や、ソフトモヒカンのように、トップを立たせるスタイルにおすすめです。 - ファイバーワックス
繊維(ファイバー)が配合されており、伸びが良く、髪に馴染ませやすいのが特徴です。束感を出すのに適しています。
「ワックス」の前に、ドライヤーでの土台作りが8割
多くの方が、スタイリング=ワックスを付けること、だと思いがちですが、実はヘアセットの仕上がりの8割は、その前の「ドライヤーでの乾かし方」で決まります。
なぜ乾かし方が重要なのか
- スタイルの骨格
髪の毛は、乾く瞬間に形が決まる、という性質を持っています。ドライヤーを使って、髪の根元を立ち上げたり、毛流れを作ったりすることで、ヘアスタイル全体の骨格となる「土台」が作られるのです。ワックスは、その土台を補強し、質感を加えるための、いわば仕上げの役割です。
基本のドライヤーテクニック
- 根元を立ち上げる
トップにボリュームを出したい場合は、髪の根元を指で左右に擦るように、あるいは下から持ち上げるようにして、いろんな方向から風を当てて乾かすと、根元がふんわりと立ち上がります。 - 毛流れを作る
前髪を横に流したい場合は、流したい方向とは逆の方向に向かって根元を乾かした後、最後に流したい方向へ手ぐしを通しながら乾かすと、きれいな毛流れが生まれます。
【実践編】プロが教える!ワックスの基本的な付け方
ドライヤーで土台を作ったら、いよいよワックスで仕上げていきます。プロが実践する、簡単な3ステップです。
ステップ1:ごく少量を手に取り、完璧に伸ばす
- 量の目安と伸ばし方
まず、ワックスはごく少量(子供の髪なら、あずき一粒大程度で十分です)を指先で取ります。そして、ここが最も重要なポイントですが、そのワックスを、手のひらだけでなく、指と指の間まで、完全に透明になるまでしっかりと擦り合わせて伸ばします。このひと手間を惜しまないことが、付けムラや、髪がベタつく失敗を防ぐ最大のコツです。
ステップ2:後ろから全体に、空気を入れるように馴染ませる
- 付け方の基本
いきなり前髪から付けてしまうと、ベタっとした重たい印象になってしまいます。必ず、髪の量が多い、後頭部やトップの内側から付け始めましょう。髪を持ち上げるように、空気を含ませながら、髪全体に優しく揉み込むように馴染ませていきます。
ステップ3:指先で「束感」をつまんで、シルエットを整える
- 仕上げ
髪全体にワックスが馴染んだら、最後に、指先に残ったワックスを使って、トップや前髪の毛束を指で優しくつまんでいきます。これにより、立体的な「束感」が生まれ、スタイルが一気におしゃれに見えます。全体のシルエットを整えたら、完成です。
まとめ
男の子のヘアセットは、決して難しいものではありません。その成功の鍵は、ワックスを付ける前の「ドライヤーでの土台作り」と、ごく少量のワックスを「完璧に伸ばして、優しく揉み込む」という、基本的な手順を守ることにあります。そして、そもそも、その土台となるカット自体が、スタイリングしやすいように計算されていれば、毎朝のヘアセットは、もっと簡単で、もっと楽しいものになるはずです。プロの理容師は、カット技術だけでなく、お客様がご自宅で簡単にスタイルを再現するための、スタイリングの方法までを熟知しています。サロンにお越しの際は、ぜひお気軽に、お子様の髪のセット方法についてもお尋ねください。最高のカットと、最高のスタイリング術で、お子様のかっこよさを最大限に引き出すお手伝いをさせていただきます。

