お役立ち情報
PR

髪が硬い男の子の髪型特集|扱いにくい剛毛を活かすヘアスタイルとは?

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「うちの子の髪、硬くて、短く切るとツンツンと全部立ってしまう」「ワックスを付けても、全然言うことを聞かなくて、毎朝のセットが本当に大変…」。そんな、お子様の硬くてしっかりとした、いわゆる「剛毛」の髪質に、悩まされている親御さんは少なくありません。しかし、その扱いにくさを、発想の転換で「武器」に変えることができるとしたらどうでしょう。実は、硬い髪質だからこそ、かっこよく決まるヘアスタイルがたくさん存在するのです。この記事では、硬い髪質の男の子の魅力を最大限に引き出す、おすすめの髪型とオーダーのコツについて詳しく解説していきます。

なぜ髪が硬いとスタイリングが難しいのか

まず、なぜ硬い髪の毛が扱いにくいのか、その理由を簡単に理解しておきましょう。

髪が持つ「反発する力」が強い

  • 直毛・太い毛の特徴
    髪が硬い、ということは、髪の毛一本一本がしっかりとしていて、ハリやコシが非常に強い状態です。そのため、曲げようとしても、元に戻ろうとする「反発する力」が強く働き、柔らかな毛流れや、まとまりのあるスタイルを作るのが難しいのです。

硬い髪を「武器」に変える3つのカット技術

そんな力強い髪質を、魅力的なヘアスタイルへと変えるための、プロのテクニックをご紹介します。

テクニック1:「ベリーショート」で潔く活かす

  • 長所を活かす
    硬い髪が持つ「立ち上がりやすい」という特性は、見方を変えれば、スタイリング剤をつけなくても自然にボリュームが出るという大きな長所です。この特性を潔く活かす、ベリーショートやおしゃれボウズ、そして爽やかなソフトモヒカンといったスタイルは、硬い髪質の男の子にこそ、非常によく似合います。

テクニック2:「ツーブロック」で膨らみを抑える

  • ボリュームコントロール
    硬い髪質で最も悩ましいのが、サイドの髪が膨らんで、頭が大きく見えてしまうことです。その悩みを最も効果的に解決するのが、サイドの内側をすっきりと刈り上げる「ツーブロック」です。膨らみの原因となる部分を物理的に取り除くことで、トップの動きを活かしつつ、全体のシルエットをコンパクトに整えることができます。

テクニック3:「パーマ」で質感そのものを変える

  • 究極の解決策
    「どうしても、もっと柔らかい質感が欲しい」。そんな願いを叶える究極の解決策が、「パーマ」です。ごくゆるめのパーマをかけることで、髪の内部の結合を変化させ、硬い髪に強制的に柔らかなカールやウェーブを与えることができます。これにより、スタイリングのしやすさは劇的に向上します。

【スタイル別】硬い髪の男の子におすすめの髪型

上記のテクニックを応用した、具体的なヘアスタイルをご紹介します。

爽やかで男らしい「ソフトモヒカン」

  • 似合う理由
    髪が自然に立ち上がる力を利用して、トップに高さを出すスタイルです。サイドを短く刈り上げることで、清潔感とメリハリが生まれ、スタイリングも非常に簡単。硬い髪質の魅力を最大限に活かせます。

定番人気の「ツーブロックショート」

  • 似合う理由
    最も広がりやすいサイドをツーブロックで抑え込み、トップには少し長さを残して動きを出す、非常にバランスの取れたスタイルです。どんなお子様にも似合いやすく、まず失敗のない王道の選択肢と言えるでしょう。

おしゃれな「ベリーショートパーマ」

  • 似合う理由
    ごく短いベリーショートに、ツイストパーマやピンパーマといった特殊な技術で、さりげなく動きを加えたスタイルです。ツンツンとした質感が、計算されたおしゃれな束感へと変わり、一気にファッション性が高まります。

サロンでのオーダーと、お家でのスタイリング

サロンでのオーダーと、ご自宅でのスタイリングで意識すべきポイントです。

オーダーで伝えるべきこと

  • 「髪が硬くて立つ」という悩みを伝える
    カウンセリングの際に、まず「この子の髪は硬くて、短くすると全部立ってしまうのが悩みです」というように、髪質の特徴と、それによる悩みを正直に伝えることが、成功への最も重要な第一歩です。
  • 普段のスタイリングを伝える
    「朝はあまりセットに時間をかけられないので、手入れが楽な髪型が良いです」といった、普段のライフスタイルを伝えることで、プロはより現実的で、扱いやすいスタイルを提案してくれます。
  • 写真を見せて相談する
    理想とするヘアスタイルの写真を見せながら、「この髪型を、うちの子の硬い髪質でも再現できますか?」と、プロの意見を求める形で相談を進めましょう。

スタイリングのコツ

  • 少し重めのスタイリング剤を
    硬い髪をコントロールするためには、ある程度のセット力と、髪をコーティングしてまとまりを良くする油分が必要です。ハードワックスや、ツヤの出るグリース、ジェルといった、少し重めのスタイリング剤がおすすめです。
  • 根元からしっかり馴染ませる
    スタイリング剤を付ける際は、毛先だけでなく、髪の根元からしっかりと馴染ませ、毛流れの方向をコントロールすることを意識しましょう。

まとめ

男の子の硬くてしっかりとした髪は、決して悩みの種ではありません。その力強い髪質は、見方を変えれば、他の人にはない、その子だけの個性であり、魅力です。大切なのは、その特性を無理に抑えつけようとするのではなく、その髪質を深く理解し、魅力を最大限に引き出すカット技術を選ぶことです。ベリーショートで活かすのか、ツーブロックで抑えるのか、あるいはパーマで質感を変えるのか。その最適な答えは、プロの理容師だけが知っています。お子様の扱いにくい髪を、最高にかっこいいスタイルへと変えたいなら、ぜひ一度、メンズヘアを熟知した経験豊富な理容師にご相談ください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました