メンズの髪色はアッシュで決まり。クールな透明感を手に入れる方法
sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
メンズヘアカラーの中でも、不動の人気を誇るのが「アッシュ系」のカラーです。その人気の秘密は、多くの日本人が持つ髪の赤みを抑え、外国人風の柔らかな透明感と、都会的でクールな雰囲気を演出できる点にあります。この記事では、アッシュとはどんな色なのか、その魅力や人気の種類、そして美しい色を長く楽しむための秘訣について、詳しく解説します。
Contents
そもそも「アッシュ」とはどんな髪色?
アッシュ(Ash)とは、直訳すると「灰色」を意味します。ヘアカラーにおいては、単なる灰色ではなく、青や紫の色素を含んだ、くすみのある色合い全般を指します。
アッシュカラーの基本
- 灰色がかった、くすみのある色合い
アッシュ系のカラーは、彩度が低く、スモーキーで落ち着いた雰囲気が特徴です。光に当たった時に、ヴェールをまとったかのような柔らかな質感を髪に与えてくれます。 - 秘密は「青・紫」の色素
アッシュ系のカラー剤には、青や紫といった寒色系の色素が多く含まれています。これらの色素が、多くの日本人の髪が持つ、赤みやオレンジみ、黄色みといった暖色系の色素を、補色の効果で打ち消してくれます。 - 効果は「透明感」と「柔らかさ」
髪の赤みが抑えられることで、髪色がクリアに見え、まるで透けているかのような「透明感」が生まれます。また、硬く見えがちな髪を、ふんわりと柔らかい印象に見せる効果もあります。
メンズに人気のアッシュ系カラーバリエーション
一口にアッシュと言っても、そのバリエーションは非常に豊富です。ここでは、特に男性に人気の高いスタイルを紹介します。
代表的なアッシュカラー
- アッシュブラウン
定番のブラウンにアッシュのくすみ感を加えた、最も挑戦しやすいカラーです。ブリーチなしでも楽しめ、赤みのないクールなブラウンに仕上がります。ビジネスシーンにもおすすめです。 - アッシュグレー
アッシュの灰色感をより強く表現したカラーです。ブリーチが必要になることが多いですが、クールでスタイリッシュな印象を与え、一気におしゃれ上級者の雰囲気をまとえます. - シルバーアッシュ
アッシュグレーの明るさをさらに高めた、白に近い銀色のアッシュです。ブリーチは必須ですが、圧倒的な透明感と存在感を放ち、モードなスタイルを好む方に最適です。 - オリーブアッシュ
緑がかったようなくすみを持つアッシュです。緑の色素が、特に髪の赤みを消す効果に優れており、独特のマットな質感が魅力です。
美しいアッシュにブリーチは必要?
アッシュ系のカラーを希望する際に、多くの方が疑問に思うのがブリーチの必要性です。目指す色合いによって、その答えは変わります。
ブリーチの有無による違い
- ブリーチなしの場合
ブリーチをしない場合、地毛の黒や茶色の色素の上にアッシュの色を重ねることになります。そのため、仕上がりは「赤みを抑えた、くすみのある暗髪」になります。アッシュブラウンや、ダークトーンのアッシュグレーなどがこの範囲です。 - ブリーチありの場合
アッシュグレーやシルバーアッシュのように、灰色や銀色の色味をはっきりと目に見える形で表現したい場合は、ブリーチが必須です。一度ブリーチで髪のベースを明るくすることで、アッシュの持つ繊細なくすみ感や透明感を、最大限に引き出すことができます。
色落ちが早いアッシュを、きれいに保つ秘訣
アッシュ系のカラーは、その繊細さゆえに、他の色に比べて色落ちが早いという特徴があります。日々の少しの工夫で、美しい色を長く楽しみましょう。
自宅でできるメンテナンス術
- 色落ちの過程
アッシュの色素である青や紫は、髪から抜けやすい性質があります。そのため、色が抜けてくると、ベースのブリーチで明るくした髪の黄色味が出てきて、徐々に金髪に近い状態へと変化していきます。 - 最高の味方「紫シャンプー」
この色落ちの過程で出てくる黄ばみを効果的に抑え、アッシュのクールな雰囲気を少しでも長く保つためには、「紫シャンプー(ムラシャン)」の使用が不可欠です。週に数回、普段のシャンプーと置き換えて使うだけで、色持ちは格段に良くなります。 - 高温は避ける
ヘアアイロンや、熱すぎるシャワーのお湯は、キューティクルを開かせ、アッシュの繊細な色素を流出させる大きな原因になります。できるだけ低い温度を心がけましょう。 - 定期的なサロンでのカラーチャージ
色が完全に抜けきる前に、サロンで色味だけを補充するメンテナンス(トナーやカラーチャージ)を行うのも、常に美しい状態をキープするための賢い方法です。
まとめ
アッシュ系のヘアカラーは、髪の赤みを抑え、クールで洗練された透明感のあるスタイルを叶えてくれる、メンズヘアにおける最高の選択肢の一つです。しかし、その美しい色合いは、あなたの髪が本来持つ色素を、カラー理論に基づいて正確に打ち消すという、非常に専門的な知識と技術があって初めて実現します。理想のアッシュヘアを手に入れるため、ぜひ一度、男性の髪を知り尽くしたプロの理容師にご相談ください。
ABOUT ME