お役立ち情報
PR

刈り上げショートに潜ませる「インナーカラー」。メンズヘアで楽しむさりげない個性

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

定番の刈り上げショートに、もう一手間加えてみませんか。髪の内側にだけ色を入れる「インナーカラー」は、派手すぎずに個性を演出できると、おしゃれなメンズの間で人気が高まっています。特に刈り上げショートとの組み合わせは、オンとオフで印象を切り替えられるのが魅力です。この記事では、メンズのインナーカラーの基本と、その楽しみ方を解説します。

メンズの「インナーカラー」とは?

インナーカラーは、その名の通り、髪の内側に色を秘めるデザインカラーのテクニックです。

内側に色を秘めるデザインカラー

  • 基本的な仕組み
    髪の内側の毛束を部分的に、あるいは襟足やもみあげ部分だけをカラーリングする技術です。髪を下ろしている時はあまり目立たず、髪をかき上げたり、スタイリングで動きをつけたりした時に、内側の色がチラリと見えるのが特徴です。
  • 刈り上げショートとの相性
    トップの髪の内側や、刈り上げともみあげの境目、襟足などに入れることで、すっきりとしたショートスタイルに絶妙なアクセントを加えることができます。短い髪だからこそ、インナーカラーが効果的に映えます。
  • アンブレラカラーとの違い
    髪の表面全体を染めるアンブレラカラーとは対照的に、内側に色を入れるため、よりさりげなく、デザインを隠しやすいのが大きな違いです。

刈り上げショートにインナーカラーを入れるメリット

インナーカラーは、見た目のおしゃれさだけでなく、ライフスタイルに寄り添う多くのメリットがあります。

なぜ今、選ばれているのか

  • さりげない個性を演出できる
    全頭カラーのように派手にはならず、「よく見ると違う」「動いた時に見える」という、さりげないおしゃれが楽しめます。ヘアカラーが初めての方にもおすすめです。
  • オンとオフを切り替えられる
    普段は髪を下ろしてカラー部分を隠し、休日やプライベートではスタイリングでカラーを見せるなど、TPOに合わせてヘアスタイルの印象をコントロールできます。
  • 髪へのダメージを最小限に
    染める範囲が限定的なため、全頭をブリーチしたりカラーしたりするよりも、髪全体へのダメージを格段に抑えることができます。
  • 様々な色に挑戦しやすい
    全頭では勇気がいるような鮮やかな色やハイトーンカラーも、インナーカラーならポイントとして気軽に取り入れやすいです。

入れる場所で変わる。メンズインナーカラーのスタイル例

インナーカラーは、入れる場所によって見え方や印象が大きく変わります。

人気の組み合わせ

  • もみあげ・耳周り
    最も人気があり、挑戦しやすいスタイルです。耳に髪をかけた時や、風で髪がなびいた時にさりげなく見えるのが非常におしゃれです。
  • 襟足
    刈り上げとの境目や、長めに残した襟足の内側に入れることで、印象的な後ろ姿を演出します。ウルフスタイルなどとの相性も抜群です。
  • 前髪の内側
    前髪をかき上げた時にだけ内側の色が見え、ぐっとモードでミステリアスな雰囲気を演出できます。
  • トップの内側
    髪全体にワックスなどをつけて動きを出した際に、内側から色が覗くことで、ヘアスタイルに奥行きと立体感が生まれます。

散髪でインナーカラーを成功させるオーダーのコツ

デザイン性の高いインナーカラーは、ベースとなるカットとの連携が成功の鍵を握ります。

カットとカラーの連携が鍵

  • 写真でイメージを伝える
    希望する色だけでなく、どの場所に、どのくらいの範囲で入れたいかが分かる写真を見せるのが最も確実です。イメージの共有が成功への第一歩です。
  • 「隠せるか」どうかを相談する
    職場や学校のルールが厳しい場合は、オーダーの際に「普段は隠せるように入れたい」と明確に伝えましょう。理容師が、隠しやすい場所や範囲を調整してくれます。
  • カットとのバランスが重要
    インナーカラーが最も効果的に、そして美しく見えるように、ベースとなる刈り上げショートのカットデザインを計算する必要があります。カットとカラー、両方に精通したプロに任せるのが安心です。
  • 色落ちの過程も楽しむ
    特にブリーチをしたハイトーンカラーは、時間と共に色味が変化していきます。その色落ちの過程もデザインの一部として楽しめるような色選びを相談するのも良いでしょう。

まとめ

刈り上げショートとインナーカラーの組み合わせは、「普段はシンプルに、でも時には個性を主張したい」という現代の男性のニーズに応える、非常にスマートでおしゃれなスタイルです。髪の内側に秘めた色が、あなたの日常に新たな彩りと楽しさをもたらしてくれるでしょう。

美しいインナーカラーは、それを活かすための精密なカット技術があってこそ輝きます。ぜひ経験豊富なプロの理容師に相談し、計算され尽くしたあなただけのデザインを手に入れてください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました