当店の特徴
PR

ジェルの付けすぎはこう直す。失敗しないための適量とリカバリー術

fnbbsp0530
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ヘアジェルを使ったスタイリングの最中、つい容器から量を多く取りすぎてしまい、「しまった!」と焦ったご経験はございませんか。ヘアジェルの付けすぎは、髪が不自然にベタついたり、テカテカと光りすぎてしまったりと、本来目指していたはずの清潔感とは程遠い、残念な印象を与えてしまいかねません。今回は、そんな「付けすぎた」時のための緊急リカバリー術と、そもそも失敗しないための正しいジェルの使い方について、プロの視点から詳しく解説いたします。

ジェルを付けすぎた時の緊急リカバリー術

もしジェルを付けすぎてしまったと感じても、慌てる必要はございません。まずは落ち着いて、髪の状態に応じた対処を行いましょう。

軽度の場合(少し多いかな、と感じる程度)

まだ修正が可能な段階です。ここで慌ててさらにジェルを追加するのは絶対に避けてください。まずは、目の粗いコームやご自身の手ぐしで、髪の根元から毛先に向かって何度も優しくとかし、一部分に固まってしまったジェルを髪全体に均一に分散させることを試みてください。それでもまだ量が多いと感じる場合は、少しだけ濡らした手で髪の表面をそっと撫でるようにし、水分でジェルをわずかに薄めながらなじませていくと、質感を調整することができます。

重度の場合(明らかにベタベタな状態)

髪全体が明らかにベタついてしまっている場合は、余分なジェルを取り除く必要があります。蒸しタオル、もしくは水で濡らして硬く絞ったタオルを用意し、髪の表面を優しくポンポンと叩くように、あるいは挟み込むようにして、余分なジェルをタオルに移し取っていきます。この時、ゴシゴシと強く擦るとスタイルが崩れてしまうためご注意ください。余分なジェルがある程度取り除けたら、ドライヤーの弱い風を当てながら、手ぐしで髪をほぐし、全体のシルエットと質感を整えます。

最終手段

様々なリカバリー術がございますが、最も確実で美しい仕上がりを取り戻すための最善の策は、一度シャワーで洗い流し、ゼロの状態からスタイリングをやり直すことです。お時間に余裕がある場合は、この方法をお勧めいたします。

なぜジェルの付けすぎは避けるべきなのか

ジェルの付けすぎが格好悪く見えてしまうのには、明確な理由がございます。過剰なツヤは、清潔感のあるウェットな質感ではなく、まるで髪を何日も洗っていないかのような脂っぽさを感じさせてしまいます。また、髪が不自然に固まりすぎて、まるでヘルメットを被っているかのような、動きのない不自然な仕上がりになってしまいます。さらに、余分なジェルが頭皮に付着しやすくなり、毛穴の詰まりやフケ、かゆみといった頭皮トラブルの原因となる可能性もございます。

失敗しないための「適量」と正しい使い方

このような失敗を繰り返さないためには、ジェルの「適量」を理解し、正しい使い方を身につけることが何よりも重要です。髪の長さにもよりますが、ベリーショートの方であれば小豆一粒大、ショートヘアの方でも大豆一粒大が最初の目安となります。そして最も大切な鉄則は、「足りなければ後から足す」という考え方です。最初に多く取りすぎず、まずは少量からスタイリングを始め、必要に応じて少しずつ足していくことを徹底してください。付ける際は、手のひらでジェルが透明になるまでしっかりと伸ばしてから、髪の内側から表面、そして前髪という順で、均一になじませていくのがムラなく仕上げるコツです。

失敗しにくいジェルを選ぶという選択肢

スタイリングの失敗しにくさは、お使いになるジェルの品質、特に髪へのなじませやすさといった「操作性」にも大きく左右されます。プロが使用するサロン専売のジェルは、髪への伸びが非常に良く、少量でもスタイルが作りやすいように設計されているため、結果的に付けすぎてしまうという失敗を防ぎやすいという利点がございます。また、万が一付けすぎてしまった場合でも、ベタつきが少なく、比較的リカバリーがしやすい高品質な製品もございます。

まとめ

今回は、ヘアジェルの付けすぎに対するリカバリー術と、その予防策について解説いたしました。万が一付けすぎてしまっても、タオルや水を使って修正することは可能ですが、最も重要なのは「少量から始める」という基本を守り、そもそも付けすぎないことです。正しい使い方と、ご自身に合った操作性の良いジェルを選ぶことが、毎日のスタイリングを成功させるための鍵となります。ご自身の髪に合ったジェルの適量や使い方に自信がないという方は、ぜひ一度、私たちプロの技術を体験し、直接アドバイスを受けてみてはいかがでしょうか。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
岩下隼人
岩下隼人
フレッシュネスバーバーショップ広報
福岡県西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。理容という仕事を通して人々の笑顔や幸福に貢献していきたいと思っています。
趣味:音声プラットフォームのVoicyを聴く(山口周さん、ちきりんさん、MBさんなど)。漫画やアニメを見る(少年ジャンプ作品など)。
記事URLをコピーしました