メンズヘアセットを劇的に変える「レイヤー」とは?動きと軽さを出す基本
sho0202
「自分のヘアスタイルは、なんだかいつも重たく見える」「髪に軽さや自然な動きが欲しい」そんな悩みを抱えていませんか。その悩みを解決し、あなたのヘアセットを劇的に進化させる鍵、それがカット技法の一つである「レイヤー」にあります。「レイヤーってそもそも何?」「レイヤーが入った髪はどうやってセットすればいいの?」この記事では、そんな基本的な疑問に答え、レイヤーの持つ魅力と、それを最大限に活かすためのヘアセットのやり方を、プロの視点から詳しく解説していきます。
Contents
まず知りたい、「レイヤーカット」の基本と効果
レイヤーは、あなたのヘアスタイルに様々なポジティブな効果をもたらしてくれます。まずは、その基本的な知識とメリットを理解しましょう。
レイヤーとは「段差」のこと
- 髪の長さに違いを作る技術
レイヤーカットとは、簡単に言うと、髪の表面(上の方)を短く、内側(下の方)を長く切ることで、髪全体に意図的に「段差」を作るカット技法です。この計算された段差が、ヘアスタイルに様々な効果を生み出します。 - 「シャギー」との違い
よく混同されがちな「シャギー」は、毛先を細く、量を軽くすることで、髪の先端をギザギザに見せる技術を指します。それに対し、レイヤーは髪全体の構造に段差を作る、より根本的なフォルムをデザインする技術です。
レイヤーがもたらす3つのメリット
- メリット1
軽さと動きが出る
髪に段差がつくことで、毛束同士の重なりが少なくなり、髪全体が軽くなります。これにより、特に重たい印象になりがちなミディアムヘアやロングヘアの方でも、毛先に風になびくような自然な動きが生まれます。 - メリット2
ボリュームをコントロールできる
トップの部分にレイヤーを入れると、上に乗る短い髪が根元から立ち上がりやすくなり、ぺたんこになりがちな髪に、ふんわりとした自然なボリュームを与えることができます。逆に、ボリュームが出すぎてしまう部分のレイヤーを調整することで、シルエットをコンパクトに抑えることも可能です。 - メリット3
骨格を補正する
レイヤーの入れ方を工夫することで、ハチが張っている部分のボリュームを抑えたり、絶壁に見えやすい後頭部に丸みを持たせたりと、頭の形を誰にでも似合いやすい、バランスの取れた「ひし形シルエット」に近づけることができます。
レイヤーヘアを活かす!基本的なヘアセットのやり方
レイヤーカットが施された髪は、その「段差」を活かすようにセットすることで、その魅力が最大限に引き出されます。
ドライヤーで「段差」を意識する
- 根元を起こし、毛先を動かす
ヘアセットの基本は、ドライヤーにあります。まずは髪全体の根元をしっかりと乾かし、ふんわりと立ち上げます。特にレイヤーが入っているトップの部分は、髪を優しく持ち上げながら根元に風を当てると、効果的にボリュームが生まれます。毛先は、指で毛束を軽くねじったり、散らしたりしながら乾かすと、レイヤーによる自然な動きが出やすくなります。
スタイリング剤の選び方
- 軽やかな質感を損なわないもの
せっかくレイヤーで手に入れた軽さを活かすため、重たいハードワックスやジェルは避けましょう。セット力は弱めでも、自然な束感とツヤを出せる「ソフトワックス」や「ヘアバーム」、「ヘアオイル」などがおすすめです。
スタイリング剤の付け方
- 毛束を散らすように馴染ませる
スタイリング剤を手のひらでよく伸ばした後、髪の内側から、空気を含ませるようにワシャワシャと全体に馴染ませます。その後、鏡を見ながら、指先でレイヤーによって自然にできた毛束を一つひとつ、つまんで散らすようにして全体のシルエットを整えていきます。毛束を意識することが、レイヤーヘアを格好良く見せる最大のコツです。
「レイヤー」に関するよくある誤解
レイヤーカットに対して、一部でネガティブなイメージを持つ方もいるかもしれません。その誤解を解いていきましょう。
「髪がハネたり、まとまらなくなるのでは?」
- それはカット技術の問題
レイヤーを入れた結果、毛先が不規則にハネてしまい、かえってまとまりが悪くなるのは、お客様の骨格や髪の生え癖を無視した、不適切なレイヤーの入れ方が原因です。正しく計算されてカットされていれば、髪はむしろ自然に内側に収まり、まとまりやすくなります。
「髪がスカスカになってしまうのでは?」
- 「すく」こととは違う
レイヤーは、ただやみくもにすきバサミで髪をすいて、量を減らすのとは全く異なる技術です。必要な部分には重さを残し、動きが欲しい部分や、軽さが必要な部分だけを狙って段差を入れるのが、プロのレイヤー技術です。
最高のレイヤーは、最高の理容師にしか作れない
セルフセットでレイヤーを活かすことも大切ですが、そのスタイルの完成度と、日々のセットのしやすさを最終的に決定づけるのは、土台となる「カット」の技術です。
技術力の差が最も現れるカット
- ミリ単位の計算と設計
レイヤーカットは、実は、理容師・美容師の技術力や経験の差が、最も顕著に現れるカットの一つです。お客様の骨格、髪質、生え癖、そして「なりたいイメージ」を全て考慮し、どこに、どのくらいの深さで、どんな角度でハサミを入れるべきかを、ミリ単位で設計する必要があります。
あなたの髪質を「活かす」レイヤー
- 悩みを魅力に変える
「毛量が多くて重い」「髪が硬くて動きが出ない」「トップがぺたんこになる」といったあなたの髪の悩みを、レイヤーカットは魅力的な「個性」へと変える力を持っています。多すぎる毛量は、コントロールされた軽やかな動きに。硬い髪は、扱いやすい柔らかな束感に。ぺたんこな髪は、ふんわりとした自然なボリュームに。それを実現するのが、プロの技術です。
パーマとの組み合わせで無限の可能性
- 動きを最大限に引き出す
緻密に計算されたレイヤーカットに、さらにパーマを組み合わせることで、スタイリングは劇的に楽になり、より立体的で表情豊かなスタイルが生まれます。毎朝、スタイリング剤を軽く揉み込むだけで、まるでプロがセットしたかのような質感を、誰でも簡単に再現できるようになります。
まずは「相談」から
- 理想を形にするカウンセリング
私たちは、ただ一方的に髪を切ることはありません。お客様がどんなスタイルになりたいのか、どんな悩みを抱えているのかを丁寧にカウンセリングし、あなたにとって最高のレイヤースタイルを、専門家の視点から、一緒に創り上げていきたいと考えています。
まとめ
レイヤーカットは、メンズのヘアスタイルに軽さや動きを与え、あなたのヘアセットを格段におしゃれに進化させるための、非常に有効な技術です。しかし、その真価は、施術を行う理容師の技術力に大きく左右される、非常に繊細なカットでもあります。信頼できるプロに任せることが、失敗しないための最も重要なポイントです。あなたの髪に、計算された軽さと動きを。ヘアセットがもっと楽しくなる、本物のレイヤーカットを体験してみませんか。
ABOUT ME