お役立ち情報

【メンズヘアセット】「濡れ感」で色気を操る。プロが教える、品のあるスタイルの作り方

sho0202

ヘアスタイルで、手軽に、そして劇的に「大人の色気」を演出する魔法があるとしたら。
その答えは、間違いなく、髪が潤っているかのような、みずみずしい艶やかさを表現する「濡れ感」スタイリングです。
まるでシャワーを浴びた後のような、あるいは、海上がりのような、無防備で、健康的なその質感は、あなたの印象を、よりミステリアスで、抗いがたいほど魅力的なものへと変えてくれる、不思議な力を持っています。
しかしその一方で、一歩間違えれば、単に「髪が乾いていない人」、あるいは「不潔な人」に見えてしまう、非常に繊-細で、危険な魅力でもあります。
今回は、誰でも、品のある、洗練された「濡れ感」をマスターするための、プロの全知識を、徹底的に解説します。

なぜ、男は「濡れ感」に惹かれるのか?

ウェットな質感が、これほどまでに、見る人の心を惹きつけるのはなぜでしょうか。
そこには、男性の魅力を、多角的に引き出す、いくつかの理由が存在します。

  • 「清潔感」と「色気」の、奇跡的な共存
    髪が、きちんとまとまり、パサつきがない状態は、それだけで「清潔感」を物語ります。
    そして、そこに、潤んだような質感が加わることで、清潔でありながら、どこかセクシーな、相反する二つの魅力が、奇跡的に共存するのです。
  • 生命力にあふれた、健康的な印象
    艶のある髪は、その人自身が、健康的で、生命力にあふれていることの、何よりの証拠です。
    若々しく、エネルギッシュな印象を、周囲に与えることができます。
  • パーマやクセの、動きが際立つ
    髪が濡れると、パーマによるカールや、あなた自身のクセ毛の動きが、その輪郭(リッジ)を、よりくっきりと現します。
    髪の持つ、本来の躍動感を、最大限に引き出すことができるのです。

あなたの理想はどれ?「濡れ感」を創るスタイリング剤

あなたが、どのレベルの「濡れ感」を求めているかによって、選ぶべきスタイリング剤は変わってきます。

レベル1:さりげない「半濡れ感」を創りたいなら

  • ヘアオイル / ヘアバーム
    最もナチュラルで、挑戦しやすいのが、この二つのアイテムです。
    セット力は、ほとんどありませんが、髪に、素髪のような、ごく自然な艶とまとまりを与えてくれます。
    やりすぎ感のない、品の良い「半濡れ感」を求める、センターパートやマッシュスタイルに最適です。

レベル2:王道の「ツヤ濡れ感」を創りたいなら

  • グリース / ポマード
    強い艶と、しっかりとしたホールド力を両立させたいなら、こちらがおすすめです。
    ジェルと違い、パリパリには固まらないため、後から手ぐしで修正(リスタイリング)が可能。
    七三分けやオールバックといった、クラシカルなスタイルに、最高の相性を見せます。

レベル3:完璧な「ビタ濡れ感」を創りたいなら

  • ジェル
    最も強く、はっきりとした「濡れ感」を、一日中キープしたいなら、ジェル一択です。
    パリッと固まる、その強力なホールド力は、ベリーショートや、リッジを効かせたパーマスタイルを、微動だにさせません。

品格を宿す。「濡れ感」セットのプロセスマニュアル

「不潔」と「色気」の境界線を、決して間違えないための、プロが実践する、スタイリングの手順です。

  1. ベース作りは、完璧ではなく「半乾き」から
    リアルな濡れ感を出すための、最大の秘訣。
    それは、髪を完全に乾かさないことです。
    シャワーの後、タオルで、優しく、しかし念入りに水分を拭き取った、7割〜8割ほど乾いている「少し湿り気が残る状態」。
    ここからスタイリングを始めることで、スタイリング剤が、髪の水分と自然に馴染み、驚くほどリアルな濡れ感が生まれます。
  2. 付け方は「根元を避ける」のが、絶対のルール
    これが、品格を左右する、最も重要なポイントです。
    スタイリング剤を、髪の根元や、頭皮に近い部分からベッタリとつけてしまうと、それは、もはや「濡れ感」ではなく、頭皮が脂っぽい「不潔」な印象になってしまいます。
    必ず、髪の中間から毛先を中心に、優しく馴染ませることを、徹底してください。
  3. 「コーム」を使い、整然とした毛流れを創る
    濡れ感スタイルを、品良く、そして洗練されたものに見せる、プロの隠し味。
    それが「コーム(クシ)」です。
    手ぐしでラフに馴染ませた後、最後に、コームを使い、髪の表面を、一定の方向に、きれいに梳かしつけてみてください。
    それだけで、ただの濡れ髪ではない、計算され尽くした、美しい毛流れが生まれ、一気にフォーマル感がアップします。

なぜ、プロが創る「濡れ感」は、ただ濡れているだけに見えないのか

同じスタイリング剤を使っても、プロの仕上がりが、格が違うのはなぜか。
その答えは、全て、その土台となる「カット」に隠されています。

  • 「濡れ感」が、最も美しく見えるように、カットで「設計」しているから
    私たちプロは、お客様が、濡れ感のあるスタイリングをした時に、髪が、ベタッと重い塊にならず、軽やかで、そして美しい束感が生まれるように、髪の内側の毛量を、見えない部分で、緻密に調整しています。
    ただやみくもに髪をすくのではなく、束と束の間に、意図的に「隙間」を創り出す。
    この計算されたカットこそが、品の良い濡れ感の、本当の正体なのです。
  • 「清潔感」の源泉を、完璧に創り出しているから
    濡れ感のあるスタイルで、最も人の視線が集中するのが、すっきりと整えられた、襟足や、もみあげのラインです。
    理容室だけの特権である、プロの「シェービング」が、このラインを、カミソリを使い、産毛の一本まで、完璧に整えます。
    この、揺るぎない清潔感が、あなたの濡れ感スタイルに、絶対的な説得力を与えるのです。
  • あなたの髪質に、最適な「濡れ感」を、処方できるから
    髪が広がりやすい人、逆に、ぺたんこになりやすい人。
    お客様、一人ひとりの髪質に合わせて、「あなたの場合は、オイルとジェルを、このくらいの割合で混ぜて使うと、最高の質感になりますよ」といった、プロならではの、あなただけの、オーダーメイドの「濡れ感の処方箋」を、提案します。

まとめ

「濡れ感」のヘアセットは、あなたの魅力を、手軽に、そして劇的に引き上げてくれる、非常に強力なテクニックです。
しかし、そのスタイルを、単なる「濡れ髪」から、品格のある「大人の色気」へと昇華させるのは、全ての土台となる、計算され尽くした、プロの「カット技術」に他なりません。
あなたの内に秘めた、新しい色気を、引き出してみませんか。
最高のカットと、最高のスタイリング術で、最高の「濡れ感」を、私たちプロフェッショナルが、責任を持って、お約束します。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました