お役立ち情報

ヘアオイルで作る濡れ感ヘアセット。基本と上手な使い方

sho0202

上品で自然な印象を与える「濡れ感」のあるヘアスタイルは、メンズヘアセットの定番となりつつあります。特にヘアオイルを使ったスタイリングは、やりすぎていないのに、おしゃれな雰囲気を演出できると人気です。この記事では、ヘアオイルを主役にした濡れ感ヘアセットの基本的な手順、オイルの選び方、そして失敗しないためのポイントまでを詳しく解説します。

なぜヘアオイルで「濡れ感」を出すのが良いのか

ワックスやジェルなど様々なスタイリング剤がある中で、ヘアオイルを選ぶことにはどのような利点があるのでしょうか。

  • 自然で上品なツヤが出る
    ジェルやグリースのような強い光沢ではなく、髪本来の美しさを引き出すような、ナチュラルで品のあるツヤ感を演出できます。
  • スタイリングと同時にヘアケアができる
    多くのヘアオイルには髪に潤いを与える保湿成分が含まれており、スタイリングをしながらダメージケアができるという利点があります。
  • ベタつきにくく軽い仕上がり
    適量を守れば、重くなったりベタついたりすることが少なく、サラッとした軽い質感に仕上がります。固まらないため、手ぐしで簡単に手直しできるのも魅力です。
  • 様々なヘアスタイルに馴染む
    作り込みすぎないナチュラルな仕上がりは、センターパートやマッシュスタイル、パーマヘアなど、幅広い髪型と相性が良いのが特徴です。

ヘアオイルを使った濡れ感ヘアセットの基本手順

ここでは、誰でも簡単にできる、ヘアオイルを使った基本的なスタイリング方法を紹介します。

  • 髪を軽く湿らせる
    完全に乾いた髪よりも、タオルドライ後の少し湿った状態でオイルを付けると、より均一に馴染みやすくなります。乾いた髪の場合は、霧吹きなどで軽く湿らせましょう。
  • ヘアオイルを適量手に取る
    ヘアオイルは少量でもよく伸びるため、出し過ぎに注意が必要です。ショートヘアなら1プッシュ、ミディアムヘアなら2プッシュ程度を目安に、まずは少量から試しましょう。
  • 手のひらでしっかり伸ばす
    オイルを両方の手のひらから指の間まで、均一に広げます。体温で少し温めるようにすると、髪への浸透が良くなります。
  • 毛先を中心にオイルを馴染ませる
    髪の根元や頭皮を避け、髪の中間から毛先にかけて、内側から手ぐしを通すようにして優しく馴染ませていきます。
  • 全体のシルエットと束感を整える
    最後に、手に残ったわずかなオイルを使って、前髪や顔周りの毛流れを整えます。指先で毛束をつまむようにすると、自然な束感が生まれます。

濡れ感ヘアセット用のヘアオイルの選び方

自分に合ったヘアオイルを見つけることが、理想のスタイルへの近道です。選ぶ際のポイントを見ていきましょう。

  • 仕上がりの質感で選ぶ
    しっとりとまとまりのあるスタイルにしたい場合は「重め」のテクスチャー、サラッと軽い動きを出したい場合は「軽め」のテクスチャーのオイルが適しています。
  • 香りで選ぶ
    毎日使うものだからこそ、自分が心地よいと感じる香りを選ぶことも大切です。シトラス系やウッド系、無香料など様々な種類があります。
  • 髪質に合わせて選ぶ
    髪が細く柔らかい方は軽めのオイル、髪が太く広がりやすい方は重めのオイルを選ぶと、スタイリングがしやすくなります。

ヘアオイルでのセットを失敗しないための注意点

手軽なヘアオイルですが、使い方を間違えると意図しない仕上がりになることもあります。以下の点に注意しましょう。

  • オイルの付けすぎに注意する
    最も多い失敗が、オイルの付けすぎです。清潔感のある濡れ感ではなく、不潔な印象を与えかねません。「少し足りないかな」と感じる量から始めるのが成功の秘訣です。
  • 根元には付けない
    髪の根元にオイルを付けると、トップのボリュームがなくなり、全体が重くベタっとした印象になってしまいます。必ず中間から毛先を中心に付けましょう。
  • 濡れすぎた髪には付けない
    髪に水分が多すぎると、オイルが弾かれてしまい、ムラの原因になります。必ずタオルドライでしっかりと水分をオフしてから使いましょう。

まとめ

ヘアオイルを使った濡れ感ヘアセットは、ポイントさえ押さえれば、誰でも手軽に上品でおしゃれなスタイルを作ることができます。自然なツヤとまとまりを与え、あなたの印象を格上げしてくれるはずです。

もし、自分の髪質に合うオイルが分からない、もっと自分に似合うスタイリングを知りたいと感じたら、専門家である理容師に相談することをおすすめします。プロの視点から、あなたの髪質やライフスタイルに最適なオイル選びと、より魅力的に見せるセット方法をアドバイスしてくれます。理想のスタイルを追求するために、ぜひ一度サロンへ足を運んでみてはいかがでしょうか。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました