お役立ち情報

メンズヘアセット「三つ編み」のやり方|個性を引き出すアレンジ術

sho0202

メンズのロングヘアスタイルにおいて、その力強さやミステリアスな雰囲気を際立たせる個性的なアレンジとして、「三つ編み」が注目されています。一見すると、複雑で難しそうに感じるかもしれませんが、基本さえ覚えてしまえば誰でも挑戦できる、非常に奥深いヘアセットです。「自分でやってみたいけれど、やり方がわからない」「どうすればおしゃれに見えるの?」この記事では、そんなあなたの疑問に答え、三つ編みの基本的な編み方から、周りと差がつく応用アレンジまでを詳しく解説していきます。

なぜメンズの「三つ編み」は格好良いのか?

三つ編みというスタイルは、ただ髪をまとめるという機能以上に、その人の個性を強く主張する独特の魅力を持っています。

圧倒的な個性と存在感

  • ストリートカルチャーとの親和性
    ヒップホップやスケートカルチャーといった、ストリートファッションの世界では、三つ編みや、それをさらに発展させたコーンロウ、ブレイズといったスタイルが、自己表現のアイコンとして古くから愛されてきました。ヘアスタイル自体が、強い個性を物語ります。
  • 繊細な手仕事が生むアート性
    規則正しく編み込まれた髪の模様は、まるで一つのアート作品のような、繊細さと力強さを持ち合わせています。他の誰ともかぶらない、オリジナリティあふれるスタイルを確立することができるのです。

機能性とファッション性の両立

  • 髪をすっきりとまとめる
    ただの一つ結びよりも髪がばらつきにくく、長時間スタイルが崩れにくいのが特徴です。ダンスやスポーツ、あるいは作業に集中したい場面などでも、非常に機能的なヘアスタイルと言えます。
  • アレンジのベースとして
    編んだ三つ編みをさらにまとめ上げてお団子スタイルにしたり、ハーフアップの一部に取り入れたりと、他のまとめ髪を作る上での、優れたアレンジのベースとしても活用できます。

ミステリアスな雰囲気を演出

  • 歴史的な背景
    三つ編みは、古代から世界中の様々な文化において、戦士や指導者たちの権威や力を象徴する髪型として用いられてきました。その歴史的な背景が、どこかミステリアスで、神聖な力強さを感じさせるのかもしれません。

まずは基本から!三つ編みの基本的な編み方

どんな複雑なアレンジも、まずはこの基本的な三つ編みから始まります。手順を追って、ゆっくりとマスターしましょう。

準備するもの

  • スタイリング剤
    髪のパサつきを抑え、まとまりを良くするためのヘアオイルやヘアバーム、あるいは軽い質感のワックスなどがおすすめです。
  • ヘアゴム
    編み終わった毛先を留めるための、小さくて切れにくい、丈夫なゴムを用意しましょう。
  • コーム
    髪をきれいに分けとったり、毛流れを整えたりする際に使用します。

編み方の手順

  • 1. スタイリング剤を馴染ませる
    三つ編みを始める前に、髪全体にスタイリング剤を薄く馴染ませておきましょう。髪が扱いやすくなるだけでなく、編み終わりのまとまりも良くなり、切れ毛などが飛び出しにくくなります。
  • 2. 髪を3つの毛束に分ける
    三つ編みにしたい部分の髪を取り、量が均等になるように、きっちりと3つの毛束に分けます。この最初の分配が、仕上がりの美しさを左右します。
  • 3. 左右の束を真ん中に交差させていく
    まず、右側の毛束を、真ん中にある毛束の上に交差させます。次に、元々左側にあった毛束を、新しく真ん中に来た毛束の上に交差させます。
  • 4. 毛先まで繰り返す
    この「右の束を真ん中に、左の束を真ん中に」という動作を、毛先まで順番に、そしてリズミカルに繰り返していきます。編む際に、きつくテンションをかけて編むか、ゆるく編むかで、仕上がりの印象が大きく変わります。
  • 5. 毛先をゴムで結ぶ
    これ以上編めないというところまで来たら、毛先をヘアゴムでほどけないようにしっかりと結んで完成です。

【応用編】メンズ三つ編みのおしゃれアレンジ

基本をマスターしたら、次は一歩進んだおしゃれなアレンジに挑戦してみましょう。

編み込み(コーンロウ風)

  • 頭皮に沿わせるタイトなスタイル
    三つ編みを始める最初の段階から、頭皮に沿うように、少しずつ周りの髪をすくい取りながら編んでいく技術です。よりタイトでワイルドな印象を与え、本格的なストリートスタイルを表現できます。これはセルフで綺麗に行うには、非常に高い難易度が求められます。

一本で魅せる「バック三つ編み」

  • 後ろ姿で語るスタイル
    後頭部にある全ての髪を使い、首筋に沿うように一本の太い三つ編みを作るスタイルです。シンプルながら圧倒的な存在感があり、武骨で男らしい印象を与えます。

崩して作る「ルーズ三つ編み」

  • こなれ感とリラックス感を演出
    きっちりと編み上げた三つ編みの、編み目の外側を指で少しずつつまんで引き出し、わざとルーズに崩すテクニックです。これにより、リラックスしたこなれ感が生まれ、柔らかな印象になります。

最高の三つ編みスタイルは、プロの技術があってこそ

セルフアレンジで三つ編みを楽しむのも素敵ですが、そのクオリティを追求するなら、プロの技術を頼るのが最良の選択です。

そもそも「編みやすい髪」にカットする

  • 均一な長さと適切な毛量
    三つ編みが綺麗に仕上がるかどうかは、ベースとなる髪の長さが均一に整っているか、そして毛量が適切に調整されているかに大きく左右されます。私たちプロの理容師は、お客様が三つ編みなどのアレンジをすることを前提としたカットで、最高の土台を創り上げます。

自分ではできない「編み込み」技術

  • 正確性とデザイン性
    特に、頭皮に沿わせて編み込んでいく「コーンロウ」のようなスタイルは、正確なブロッキング(髪の分配)と、均等な力で編み進める高度な技術が必要です。これは、ご自身で行うのはほぼ不可能であり、まさにプロの技術が不可欠な領域です。

あなたに似合う三つ編みスタイルの提案

  • 骨格とファッションに合わせたデザイン
    お客様の骨格や顔の形、そして普段のファッションスタイルなどを考慮し、三つ編みの本数や太さ、編み始める位置などをトータルでデザインします。あなただけのオーダーメイドの三つ編みスタイルを提案できるのが、プロの理容師の強みです。

長時間キープするためのテクニック

  • 崩れないための下準備と仕上げ
    私たちは、編む前の髪の状態を、専用のスタイリング剤などを使って最適に整えます。また、編み終わりの処理を工夫することで、長時間動いても崩れにくい、美しいスタイルをキープするための専門的なノウハウを持っています。

まとめ

メンズの「三つ編み」は、あなたの個性を表現するための、非常に強力で魅力的なヘアセットです。基本的な三つ編みはセルフでも挑戦できますが、そのクオリティを格段に高めたり、編み込みのような高度なスタイルを実現したりするには、プロの技術が必要不可備です。あなたの個性を、最高の形で編み上げてみませんか。そのための最適なデザインと技術を、ぜひ私たちプロの理容師にご提案させてください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました