毛量多いメンズのヘアセット|広がりを抑え、動きを出すプロの技
sho0202
「髪の毛の量が多くて、ヘアスタイルが全然決まらない」「朝セットしても、湿気ですぐに膨らんでしまう」「髪が重たく見えて、なんだか野暮ったい」毛量が多い男性にとって、これらは尽きることのない深刻な悩みではないでしょうか。そのせいで、毎日のヘアセットが憂鬱な時間になっている方も少なくないはずです。しかし、正しい知識と方法を知れば、その悩みは解消できます。この記事では、多い毛量を抑え、逆に魅力的なスタイルに変えるための具体的なセット方法と、最も効果的な根本的解決策を詳しく解説していきます。
Contents
なぜ毛量が多いとヘアセットが難しいのか?
スタイリングのテクニックを知る前に、まずはなぜ毛量が多いとセットが難しくなるのか、その原因を理解しておきましょう。
髪が広がり、頭が大きく見える
- ボリュームのコントロールが困難
髪一本一本が太くしっかりしている、あるいは単純に髪の本数が多いことで、髪は横に広がろうとする力が強く働き、全体のシルエットが大きくなってしまいがちです。特に、湿気が多い日には髪が水分を吸って、さらに膨らんでしまいます。
動きや束感が出にくい
- 髪の重さによる影響
髪自体の重さによって、ワックスなどで作った毛先の動きや束感が、重力に負けてすぐにだれてしまいます。軽やかで空気感のあるエアリーな質感や、シャープな束感を作ることが非常に難しいのです。
スタイリング剤が馴染みにくい
- 髪の内部まで浸透しない
髪の密度が高いため、スタイリング剤を付けても、どうしても表面で留まってしまい、髪の内部まで均一に馴染ませることが困難です。結果として、スタイリング剤本来のセット力も半減してしまいます。
毛量が多い髪を抑える!毎日のヘアセット術
日々のスタイリング方法を少し工夫するだけで、髪の広がりや重さをコントロールすることは可能です。
ドライヤーの使い方が9割
- 根元をしっかり乾かす
まず、シャンプー後のタオルドライを終えたら、髪全体の根元をしっかりと乾かします。根元に水分が残っていると、後から乾く過程で髪が膨らみ、広がりの大きな原因となります。 - 上から下に風を当てる
ボリュームを抑えたいサイドやハチ周り(頭の角の部分)は、ドライヤーの風を必ず「上から下」に向かって当て、手のひらで髪の表面を優しく押さえつけながら乾かします。このひと手間で、髪の広がりを物理的に抑え込むことができます。
スタイリング剤の選び方と付け方
- セット力とキープ力のある製品を選ぶ
髪の重さに負けずにスタイルを維持するためには、セット力の強いハードタイプのワックスや、キープ力の高いジェル、グリースなどがおすすめです。また、ツヤの出るタイプのスタイリング剤を選ぶと、髪のパサつきを抑え、全体がまとまって見える効果があります。 - 髪の内側からしっかり馴染ませる
スタイリング剤を手のひらでよく伸ばした後、髪の表面から付けるのではなく、髪の内側に手を入れて、根元の近くからしっかりと揉み込むように馴染ませていくのが最大のポイントです。これにより、内側から髪をコントロールし、表面の髪が浮き上がるのを防ぎます。
仕上げのひと工夫
- ハードスプレーで完全固定
ドライヤーとスタイリング剤で作ったスタイルを、一日中キープするためには、仕上げのハードスプレーが欠かせません。髪全体に軽く吹きかけた後、特に広がりやすいサイドの部分には、もう一度重点的にスプレーして、完全に固定しましょう。
自己流の「すきバサミ」は絶対にNG!
髪の量を減らしたい一心で、ご自身ですきバサミを使ってしまう方がいますが、これは最も危険な行為です。
表面の短い毛が浮いてくる
- パサつきとアホ毛の原因に
髪の構造を理解せずに、表面近くの髪をすいてしまうと、中途半端な長さの短い毛が大量にできてしまいます。その短い毛が、まとまりなくピンピンと浮き出てきてしまい、かえって髪全体がパサついて見える最悪の結果を招きます。
毛先がスカスカになる
- スタイルの土台がなくなる
ただ毛先だけを軽くしようとすきすぎると、髪に厚みがなくなり、重さでまとまるべき部分まで軽くなってしまいます。結果として、スタイル全体のバランスが崩壊し、スタイリングがさらに困難になります。
根本解決はプロの「毛量調整カット」にあり
日々のセットで悩みを緩和することも大切ですが、その悩みを根本から解決し、毎日のスタイリングを劇的に楽にする方法は、プロの理容師による専門的な「カット」以外にありません。
「どこを、どれだけ」すくかを見極める技術
- 骨格と髪の層を理解したカット
私たちプロの理容師は、お客様一人ひとりの骨格、髪の生え方、そして髪がどのように重なっているかという層(レイヤー)を正確に理解しています。そして、表面のツヤを損なうことなく、髪の内側の、本当に量を減らすべき部分を、必要なだけ的確に取り除いていきます。これが、自己流とは全く異なる、プロの「毛量調整」技術です。
ツーブロックやフェードスタイル
- 物理的にボリュームをなくす
サイドや襟足のボリュームが特に気になるという方には、思い切ってその部分を短く刈り上げる、ツーブロックやフェードスタイルが非常に効果的です。最も広がりやすい部分を物理的に無くしてしまうことで、スタイリングは格段に楽になり、見た目もすっきりと清潔感がアップします。
パーマで動きをコントロール
- 「重さ」を「動き」に変える
毛量が多くて動きが出ないと悩んでいる髪には、パーマをかけることで、コントロールされた毛流れと束感を与えることができます。スタイリング剤を軽く揉み込むだけで、重さを感じさせない、立体感のある軽やかなスタイルが簡単に完成します。
最適なスタイリング方法の伝授
- あなたの髪だけの取扱説明書
私たちは、ただ髪を切るだけではありません。新しくなったヘアスタイルに最適なスタイリング剤の選び方から、ご自宅でできる最も簡単で効果的なセット方法まで、いわば「あなたの髪の取扱説明書」を、プロの視点から丁寧にお伝えします。
まとめ
髪の毛の量が多いという悩みは、日々の正しいヘアセットを実践することで、ある程度は緩和することができます。しかし、その悩みを根本から解決し、毎日の憂鬱なスタイリング時間を、楽で楽しい時間に変えるための最も確実な方法は、プロの理容師による専門的な「毛量調整カット」です。あなたの髪の悩みを、誰もが羨むような豊かな個性へと変えてみませんか。その髪に秘められた可能性を、ぜひ私たちに引き出させてください。
ABOUT ME