お役立ち情報

メンズのミディアムヘアセット入門|基本から応用まで印象を操る方法

sho0202

メンズのヘアスタイルの中でも、大人の色気と清潔感を両立でき、アレンジの幅が広い「ミディアムヘア」は、定番として根強い人気を誇っています。しかし、その一方で、「ショートヘアより長さがある分、どうセットすればいいかわからない」「いつも同じ髪型になってしまう」「伸ばしかけで上手くまとまらない」といった、特有の悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。この記事では、ミディアムヘアの基本的なセット方法から、その日の気分で印象を自在に変えるアレンジのコツまでを詳しく解説します。あなたのミディアムヘアの可能性を最大限に引き出し、明日からのスタイリングをもっと楽しいものにしましょう。

なぜミディアムヘアのセットは重要なのか?

長さのあるミディアムヘアは、セットをするかしないかで、その印象が劇的に変わります。スタイリングがもたらすメリットを理解し、日々の習慣に取り入れましょう。

清潔感は第一印象の鍵

  • だらしなく見せないために
    ミディアムヘアは、何もしない状態だと顔に髪がかかって表情が暗く見えたり、寝癖が目立ってだらしなく見えたりしがちです。きちんとセットを行い、毛流れを整えるだけで、清潔感が格段にアップし、周囲に与える印象も良くなります。
  • ビジネスシーンでも好印象
    顔周りをすっきりとさせることで、表情が明るく快活に見え、ビジネスの場においても信頼感や誠実さを演出することができます。清潔感は、社会人としての最も基本的なマナーの一つです。

アレンジで無限の表情を

  • オンとオフの切り替え
    例えば、前髪を上げておでこを見せればアクティブで爽やかな印象に、前髪を下ろしてナチュラルに流せば優しく柔らかな印象に。その日の気分や服装、会う相手に合わせて、様々な自分を表現できるのがミディアムヘア最大の醍醐味です。
  • コンプレックスを魅力に
    気になる顔の輪郭や、頭の形といったコンプレックスも、髪の動きやボリューム感で自然にカバーすることが可能です。スタイリング次第で、コンプレックスをあなただけの個性や魅力として見せることもできます。

ミディアムヘアセットの基本手順

どんなアレンジをするにも、まずはこの基本的な流れをマスターすることが重要です。この土台がしっかりしていれば、応用もスムーズにできます。

ステップ1:髪を根元から濡らし、癖をリセット

  • 全てのスタイリングの土台
    まずは、髪の根元を中心に霧吹きやシャワーでしっかりと濡らし、寝癖や生え癖をリセットします。乾いた髪の上からスタイリング剤を付けても、癖は直りません。この工程を省くと、綺麗な仕上がりは望めないので必ず行いましょう。

ステップ2:ドライヤーでベースを作る

  • セットの8割はここで決まる
    ヘアセットの仕上がりは、スタイリング剤ではなく、このドライヤーの工程でほぼ決まります。タオルで水気をよく拭き取ったら、ドライヤーを使い、全体のシルエットと毛流れを作り込みます。トップは根元を立ち上げるように、サイドの膨らみやすいハチ部分は上から押さえるように乾かすのが基本です。

ステップ3:スタイリング剤を全体に馴染ませる

  • 適量を正しく付ける
    ワックスやバーム、ジェルなどのスタイリング剤を適量(最初は少量から)手に取り、手のひらから指の間まで、透明になるまでよく伸ばします。それを、髪の内側から空気を含ませるようにして、全体に均一に馴染ませていきます。前髪や表面から付けると、ベタつきの原因になるので注意しましょう。

ステップ4:シルエットとディテールを整える

  • 全体のバランスを調整
    スタイリング剤が全体に馴染んだら、鏡で正面、横、後ろからのシルエットを確認しながら、全体の形を整えます。毛束をつまんで束感を出したり、毛先を散らしたりして、スタイルに動きと立体感を与えていきます。

【なりたい印象別】ミディアムヘアのアレンジ術

基本をマスターしたら、次はなりたい印象に合わせたアレンジに挑戦してみましょう。

清潔感あふれる「アップバング」

  • 爽やかで男らしい印象に
    ドライヤーで前髪を根元からしっかりと立ち上げ、オールバックのように後ろに流しながら乾かします。やや硬めのワックスを使い、立ち上げた前髪の毛流れを整え、最後にハードスプレーで根元を中心に固定します。おでこを出すことで、自信に満ちた快活なイメージを演出できます。

色気漂う「センターパート」

  • 知的でアンニュイな雰囲気に
    髪が濡れている状態でコームを使い、センターで分け目を作ります。ドライヤーで分け目の根元を左右にふんわりと立ち上げながら乾かすのが、ぺたんとさせないポイントです。スタイリングは、ヘアオイルや柔らかめのワックスを使い、ツヤと自然な束感を出す程度に留めると、上品で色気のあるスタイルに仕上がります。

柔らかな「パーマ風ナチュラルスタイル」

  • 作り込みすぎないこなれ感
    直毛の方は、ヘアアイロンを使って髪全体にランダムなカールを付けます。内巻きと外巻きをミックスさせると、より自然な動きに見えます。軽い質感のワックスやムースを、髪をくしゃっと握るように揉み込み、カールを優しくほぐせば、パーマをかけたようなこなれ感のあるスタイルの完成です。

毎日のセットを劇的に楽にするプロの技術

ここまでセルフセットの方法を解説してきましたが、毎日のスタイリングをより簡単に、そしてより格好良くするためには、プロの技術が不可欠です。

「セットしやすい髪」はカットで作られる

  • 骨格と髪質に合わせたデザイン
    私たちプロの理容師は、お客様一人ひとりの骨格や髪質、そして生え癖までを全て考慮し、ドライヤーで乾かすだけで自然に形が決まるように髪をカットします。ボリュームが必要な部分はふんわりと、抑えたい部分はタイトに収まるように、ハサミ一本でデザインするのです。このベースカットが、日々のスタイリングのしやすさを決定づけます。

「パーマ」という最強の時短術

  • アイロン要らずで動きを再現
    毎朝アイロンで巻いたり、ワックスで時間をかけて動きを出したりするのが難しいと感じる方には、パーマが最も効果的な解決策です。髪に自然なカールや毛流れを記憶させることで、朝は軽くスタイリング剤を揉み込むだけで、プロがセットしたような理想のスタイルが簡単に完成します。

あなただけの「ミディアムヘア」の提案

  • 悩みを魅力に変えるカウンセリング
    「髪が広がりやすくてまとまらない」「トップがぺたんこになってしまう」といった、ミディアムヘアにありがちな悩みも、カットやパーマの技術を組み合わせることで必ず解決できます。私たちは、丁寧なカウンセリングを通じて、お客様の悩みを魅力に変え、ライフスタイルに合った最適なミディアムスタイルを提案します。

まとめ

メンズのミディアムヘアは、何もしなければ扱いにくいスタイルですが、セット次第で様々な表情を見せる、非常に可能性に満ちた髪型です。日々のスタイリングを楽しむことも大切ですが、そのセットを最も簡単で、かつ格好良くするためには、あなたの髪を知り尽くしたプロが作る「最高のベース」が何よりも重要になります。あなたのミディアムヘア、もっと輝かせてみませんか。そのための最適な方法を、ぜひ私たち理容師と一緒に見つけましょう。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました