学生のためのメンズヘアセット入門|校則OKから大学デビューまで
sho0202
勉強や部活動、アルバイトに恋愛と、毎日が目まぐるしく過ぎていく学生時代。そんな日々の中で、「もっと格好良くなりたい」「周りから良く見られたい」と、誰もが一度は考えたことがあるはずです。そして、その印象を大きく変えるための最も手軽で効果的な第一歩が、実は日々の「ヘアセット」にあります。「でも、正しいやり方がわからない」「校則が厳しくて、どうせ何もできない」そんな風に思っている君へ。この記事は、あなたの毎日を少しだけ変えるための、ヘアセットの教科書です。
Contents
なぜ学生にこそ、ヘアセットが必要なのか?
ヘアセットをすることは、ただ髪型を整える以上の、たくさんのポジティブな効果をもたらしてくれます。
第一印象が劇的に変わる
- 清潔感は最大の武器
人の第一印象は、ほんの数秒で決まると言われています。きちんとセットされ、整えられた髪は、何よりも「清潔感」を与えます。それは、先生や先輩、クラスの友人、そして気になる異性まで、あらゆる人間関係において、あなたにとっての最大の武器となるはずです。
自分に自信がつく
- 鏡を見るのが楽しくなる
朝、鏡の前で髪型がビシッと決まると、それだけでその日一日をポジティブな気分でスタートできます。鏡に映る自分に少し自信が持てるようになると、自然と背筋が伸び、何事にも積極的に挑戦できるようになるものです。
青春の思い出を、もっと格好良く
- 写真や動画に残る姿
文化祭や体育祭、修学旅行に卒業式。学生生活は、後から何度も見返すことになる、大切な思い出のシーンで溢れています。そんな写真や動画の中に写る自分が、一番格好良い姿であったなら、その思い出はさらに輝くはず。ヘアセットは、未来の自分への大切な自己投資でもあるのです。
【高校生編】校則の範囲で差をつけるヘアセット術
厳しい校則という制約の中でも、おしゃれを楽しむためのテクニックは存在します。ポイントは「やりすぎない」ことです。
バレないセットの基本ルール
- 「ツヤ」より「マット」
もしスタイリング剤の使用が許可されているなら、テカテカと光るツヤ系のワックスやジェルよりも、付けていることが分かりにくい「マットタイプ」や「ドライタイプ」のワックスを選びましょう。 - やりすぎない「束感」
髪をガチガチに固めたり、アニメのキャラクターのような鋭い束感を作ったりするのはNGです。あくまで「寝癖を直して、自然に髪をまとめただけ」というような、さりげない仕上がりを心がけることが、先生にも気づかれず、女子ウケも良いスタイルのポイントです。
ドライヤーが最強の味方
- ワックスなしでも形は作れる
校則でワックスなどのスタイリング剤が一切禁止されている場合でも、諦める必要はありません。ヘアセットの仕上がりは、実はドライヤーで8割が決まります。朝、髪を根元からしっかりと濡らした後、トップは根元を立ち上げるように、膨らみやすいサイドは上から押さえるように乾かす。ただこれだけでも、何もしない状態とは比べ物にならないくらい、清潔感のあるシルエットを作ることができます。
【大学生・専門学生編】TPOに合わせたヘアセット
校則から解放され、自由におしゃれを楽しめる大学生活。しかし、その自由の中にも、シーンに合わせた「TPO」をわきまえることが、大人への第一歩です。
普段のキャンパスライフ
- ナチュラルなこなれ感を
作り込みすぎない、自然な動きのあるスタイルがおすすめです。ヘアオイルやヘアバームで自然なツヤとまとまりを出したり、ヘアアイロンを使ってくせ毛のような「ゆる巻き」に挑戦したりと、自分の好きなファッションに合わせて、思い切りおしゃれを楽しみましょう。
アルバイトや就職活動
- 清潔感と誠実さが第一
おでこを出した爽やかな「アップバング」や、コームできっちり分けた知的な「七三分け」など、顔がはっきりと見え、清潔感と誠実さが伝わるスタイルが基本です。ジェルやグリースで少しツヤを出すと、より信頼感のあるしっかりとした印象になります。
友人とのプライベート
- トレンドを取り入れたスタイル
センターパートやマッシュウルフ、あるいはパーマをかけたスタイルなど、少しトレンドを意識した髪型にも挑戦してみましょう。ファッションに合わせて髪型をがらりと変えることで、あなたの新しい魅力を発見できるかもしれません。
初めてのサロンは、プロの理容室(バーバー)へ
セルフセットも大切ですが、格好良いヘアスタイルの基本は、全ての土台となる「カット」にあります。
「校則」と「おしゃれ」を両立させるカット
- ミリ単位の攻防
「耳にかからない程度」「眉にかからない長さ」といった厳しい校則の中でも、最大限に格好良く見せるのが、私たちプロの技術です。ミリ単位で長さを調整し、内側の毛量をコントロールすることで、ルールを守りながらも、スタイリングした時に軽さや動きが出るスタイルを創り出します。
大学デビューを成功させる「似合わせ」技術
- 君に一番似合う髪型を見つける
高校を卒業し、いざ髪型を自由にできるようになった時、「どんなスタイルが自分に似合うのかわからない」と悩んでしまう人は非常に多いです。私たちは、君の骨格、髪質、そしてなりたいイメージを丁寧にカウンセリングし、最高の大学デビューを飾るための、本当に似合う髪型を一緒に見つけ出します。
初めてでも安心できる場所
- 何でも相談できる兄貴のような存在
理容室(バーバー)は、男性のためだけの特別な空間です。初めてで緊張するかもしれませんが、心配は要りません。髪の悩みはもちろん、自分に合うスタイリング剤の選び方や、毎朝の簡単なセットのやり方まで、わからないことは何でも気軽に相談してください。
まとめ
学生時代のヘアセットは、ただのおしゃれではありません。それは、あなたの第一印象を良くし、自分に自信を与えてくれる、非常に重要な自己投資です。校則対策から大学デビューまで、セルフセットでできることはたくさんありますが、その土台となる「カット」こそが、あなたの格好良さを最終的に決定づけます。プロの理容師に相談することが、理想の自分になるための一番の近道です。君の学生生活を、もっと輝かせる髪型が、きっとある。その発見を、ぜひ私たちプロに手伝わせてほしいと願っています。
ABOUT ME