お役立ち情報
PR

ヘアカラーで「艶」を失わない、うるおいと輝きを保つ秘訣

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ヘアカラーで髪色を変えておしゃれを楽しみたい、しかし、カラーリングを繰り返すうちに、以前のような髪の「艶」が失われ、パサついて見える。そんな悩みを抱えている男性は少なくありません。髪の艶は、清潔感や若々しさ、そして健康的な印象を左右する非常に重要な要素です。この記事では、ヘアカラーを楽しみながらも、美しい艶を保ち、むしろ向上させるための方法を、専門家の視点から詳しく解説していきます。

なぜヘアカラーで髪の艶は失われるのか

美しい艶を保つためには、まず、なぜヘアカラーによって艶が失われてしまうのか、そのメカニズムを理解することが大切です。

艶がなくなる主な原因

  • キューティクルの損傷
    髪の表面は、うろこ状の「キューティクル」という組織で覆われています。健康な髪は、このキューティクルが整然と並んでいるため、光をきれいに反射し、艶として見えます。しかし、ヘアカラー剤に含まれるアルカリ成分は、色素を髪の内部に入れるために、このキューティクルを強制的にこじ開けます。その結果、表面が乱れ、光が乱反射することで、艶が失われてしまうのです。
  • 髪内部の成分の流出
    開いたキューティクルの隙間からは、髪の潤いやハリを保つために必要なタンパク質や水分といった内部成分が流れ出てしまいます。これにより、髪が乾燥して空洞化し、パサつきやごわつきの原因となります。
  • 薬剤の残留によるダメージ進行
    シャンプーで洗い流したつもりでも、髪や頭皮にはカラー剤のアルカリ成分などが残留していることがあります。これらが施術後も髪にダメージを与え続け、艶を損なう原因となることがあります。

失われた艶を取り戻す、毎日のホームケア

日々のヘアケアを少し見直すだけで、髪の艶は大きく改善します。毎日の習慣にぜひ取り入れてみてください。

自宅でできる艶出しケア

  • シャンプーとトリートメントの選び方
    洗浄力がマイルドで、髪への負担が少ないアミノ酸系のシャンプーを選びましょう。トリートメントは、セラミドやケラチンといった保湿・補修成分が豊富に含まれた、ダメージケア用の製品がおすすめです。
  • 正しいドライヤーの使い方
    艶を出す上で、髪の乾かし方は非常に重要です。まず、洗い流さないトリートメント(特にオイルタイプ)を髪全体に馴染ませ、熱から髪を保護します。そして、キューティクルの向きに沿って、ドライヤーの風を根元から毛先(上から下)へ当てるのが基本です。最後に冷風で仕上げると、開いたキューティクルが引き締まり、艶がアップします。
  • スタイリング剤の活用
    スタイリングの仕上げに、グリースやジェル、ツヤ出し効果のあるヘアスプレーなどを使用するのも効果的です。髪の表面をコーティングし、擬似的に艶のある質感を演出できます。

より艶を求めるなら、カラー選びも重要

実は、選ぶ髪色によっても、艶の見え方は変わってきます。

艶が出やすいカラー

  • 暖色系・ダークトーンカラー
    一般的に、ブラウン系やピンク系、バイオレット系といった暖色系のカラーや、地毛に近い暗めのトーンは、光を吸収しにくく、きれいに反射するため、髪に艶があるように見えやすい傾向があります。
  • 艶に特化したカラー剤
    最近では、カラー剤自体にトリートメント成分が豊富に含まれていたり、光の反射を計算して染料が配合されていたりと、「艶」と「透明感」を重視して開発された新しいカラー剤も登場しています。

プロが創り出す「艶カラー」の秘密

セルフケアで艶を維持することは可能ですが、髪の内側から輝くような本物の艶は、プロの技術があってこそ生まれます。

サロンならではの技術

  • ダメージを最小限に抑える施術
    プロの理容師は、お客様一人ひとりの髪質やダメージレベルを正確に診断し、髪への負担が最も少ない薬剤を選定します。また、根元と毛先で薬剤を塗り分けるなど、高度な技術で、艶が失われる根本的な原因を最小限に抑えます。
  • サロントリートメントとの連携
    カラー施術と同時に、髪の内部に失われた栄養分を深く浸透させるシステムトリートメントを行うことで、ダメージを補修し、髪本来が持つ健康的な艶を取り戻すことができます。
  • アルカリ除去などの徹底した「後処理」
    カラーを洗い流す際に、専用の処理剤を使用して髪に残留した不要なアルカリ成分などを徹底的に除去します。このプロならではの後処理が、施術後のダメージ進行を防ぎ、美しい艶を持続させる上で非常に重要な役割を果たします。

まとめ

ヘアカラー後の髪の艶は、日々の丁寧なホームケアと、そもそもダメージを最小限に抑えるプロの施術という、両輪があってこそ保たれます。特に、セルフカラーでは決して得られない、髪の内側から輝きを放つような本物の艶は、あなたの髪を熟知したプロの理容師だからこそ創り出せるものです。もし、あなたがヘアカラーによる髪のパサつきや艶のなさに悩んでいるなら、ぜひ一度、信頼できる専門家にご相談ください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました