お役立ち情報
PR

ヘアカラー後のケア、リンスとトリートメントの役割と正しい使い方

sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ヘアカラーをした後の毎日のシャンプーで、あなたは「リンス」や「コンディショナー」、「トリートメント」を、何気なく使ってはいないでしょうか。これらは似ているようで、実はその役割や効果が全く異なります。美しい髪色を一日でも長く保つためには、それぞれの役割を正しく理解し、ご自身の髪の状態に合わせて適切に使い分けることが非常に重要です。この記事では、ヘアカラー後の髪にとって本当に必要なケアとは何か、その基本を詳しく解説していきます。

まずは基本から、「リンス」の役割とは?

多くの方が日常的に使用しているリンス(またはコンディショナー)ですが、その基本的な役割を再確認しておきましょう。

リンスの主な役割

  • 髪の「表面」をコーティングする
    リンスの最も主な役割は、シャンプー後のアルカリ性に傾いた髪を中和し、その表面を油分で薄くコーティングすることです。これにより、髪のきしみを防ぎ、指通りを滑らかにします。
  • 静電気の発生を防止する
    髪の表面を滑らかにコーティングすることで、髪同士の摩擦が減り、乾燥した季節などに起こりやすい静電気の発生を抑える効果があります。
  • キューティクルを保護する
    ドライヤーの熱やブラッシングの摩擦といった、外部からの物理的な刺激から、髪の表面を覆うキューティクルを保護する役割も担っています。

「リンス」と「トリートメント」、その決定的な違い

では、よく混同されがちな「リンス」と「トリートメント」には、どのような違いがあるのでしょうか。その答えは、ケアする場所が「髪の表面」か「髪の内部」か、という点にあります。

ケアする場所の違い

  • リンス/コンディショナーは「外部ケア」
    リンスやコンディショナーは、主に髪の「表面」に作用し、コンディションを整えるためのアイテムです。そのため、髪の内部にまで栄養を補給したり、ダメージを補修したりする効果は、ほとんど期待できません。
  • トリートメントは「内部ケア」
    一方で、トリートメントは、髪の「内部」にまで補修成分を浸透させることが主な目的です。ヘアカラーの薬剤によって失われてしまったタンパク質や水分といった栄養分を髪の内部に補給し、ダメージを内側から補修する役割を果たします。
  • ヘアカラー後にはどちらが必要?
    ヘアカラーによるダメージは、髪の表面だけでなく、主にその「内部」で起きています。そのため、そのダメージを根本からケアし、美しい髪色を支える土台を健康に保つためには、「トリートメント」による内部補修が不可欠となるのです。

美しい髪色を保つための、正しいケアの手順

リンスやトリートメントは、その効果を最大限に引き出すための正しい使い方があります。いつもの手順を一度見直してみましょう。

正しい使い方

  • シャンプー後、軽く水気を切る
    シャンプーをすすいだ後、両手で優しく髪を挟むようにして、余分な水分を切りましょう。髪に水分が残りすぎていると、その後に使うリンスやトリートメントの成分が薄まってしまい、効果が半減してしまいます。
  • 毛先を中心に優しく馴染ませる
    特にダメージが気になる毛先からつけ始め、髪の中間、そして全体へと均一に伸ばしていきます。頭皮や髪の根元につけすぎると、ベタつきやボリュームダウンの原因になるため注意しましょう。
  • 少し時間を置いて浸透させる
    特にトリートメントの場合は、塗布した後すぐに洗い流さず、数分間時間を置くことで、補修成分が髪の内部までしっかりと浸透します。
  • すすぎは丁寧に、しかしやりすぎない
    成分が髪や頭皮に残らないよう、ぬめり感がなくなるまで丁寧にすすぐことが重要です。ただし、すすぎすぎると、せっかくのコーティング効果が薄れてしまうため、髪の質感が「キュッ」となる手前で止めるのが理想です。

最高のヘアケアは、プロの診断から始まる

市場には無数のヘアケア製品が溢れており、その中から本当に自分の髪に合ったものを見つけ出すのは至難の業です。

プロに相談するメリット

  • あなたの髪に必要なのはどちらか
    あなたの現在の髪のダメージレベルや髪質によって、本当に必要なケアは異なります。「表面の指通り」を改善したいのか、それとも「内部のパサつき」を改善したいのか。プロの理容師は、それを的確に診断してくれます。
  • サロントリートメントという特別な選択肢
    サロンでプロが施す「システムトリートメント」は、髪の深層部まで高濃度の栄養を届け、内部から髪の構造を再構築する、ホームケアでは決して不可能なレベルの本格的な補修効果があります。
  • 最適なホームケア製品の提案
    プロは、あなたの髪質やライフスタイルに合わせて、市販の製品の中からどのようなものを選べば良いか、あるいは、より高い効果が期待できるサロン専売品の中から、あなたに最適なものを的確にアドバイスしてくれます。

まとめ

リンスとトリートメントは、似ているようで、実はその役割が全く異なるケアアイテムです。そして、ヘアカラーをした後の髪には、ダメージを根本から補修するための「トリートメント」が特に重要になります。しかし、無数に存在する製品の中から、あなたの髪に本当にフィットするものを見つけ出すのは、決して簡単なことではありません。あなたの髪の状態を最も深く理解してくれるプロの理容師に相談し、自分だけのオーダーメイドのヘアケアプランを見つけることが、美しい髪への一番の近道と言えるでしょう。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード
電話番号:0942-64-8489

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました