くせ毛メンズにおすすめのグリース|髪質を活かす選び方のポイント
湿気で思うようにまとまらなかったり、乾燥でパサついて見えたりと、くせ毛を持つ男性にとって日々のヘアスタイリングは悩みの種となることも少なくありません。「いろいろ試したけれど、自分の髪質に合うスタイリング剤がなかなかない」と感じている方も多いのではないでしょうか。
そんな方にこそ、ぜひ一度試していただきたいのが「ヘアグリース」です。実は、グリースはくせ毛の特性と非常に相性が良く、悩みを解消しながら、その人だけの個性を魅力的に引き出すことができます。この記事では、くせ毛のメンズにグリースがおすすめな理由と、最適な一品を見つけるための選び方のポイントを詳しく解説します。
なぜ「くせ毛」のメンズにグリースがおすすめなのか
スタイリングが難しいと思われがちなくせ毛ですが、グリースを使うことで、その悩みをメリットに変えることが可能です。
悩みの「広がり」と「パサつき」を抑える
くせ毛は髪の水分が不均一なため、乾燥しやすく、湿気を吸って広がりやすいという性質があります。グリースが持つ豊富な水分と油分、そして製品自体の適度な重さは、髪をコーティングして潤いを与え、パサつきと広がりを効果的に抑制します。一日中まとまりのある、落ち着いた状態をキープしやすくなります。
くせを「魅力的な動き」に変える
グリースの最大の魅力は、扱いにくかったくせの動きを、計算されたパーマのような質感に変えられる点にあります。グリースで艶やかな束感を加えることで、ランダムなうねりが立体感のあるウェーブのように見え、単なる「くせ毛」から「魅力的なヘアスタイル」へと昇華させることができるのです。
【悩み別】くせ毛メンズにおすすめのグリースの選び方
ご自身の髪の悩みや、なりたいスタイルに合わせてグリースのタイプを選ぶことが、スタイリングを成功させる鍵となります。
髪の広がりをしっかり抑えたい方へのおすすめ
くせによるボリュームや広がりを強力に抑え、タイトでまとまりのあるスタイルを目指す方には、セット力の強い「ハードタイプ」のグリースがおすすめです。髪自体の力に負けないしっかりとしたホールド力で、一日中すっきりとしたシルエットを維持します。
くせの動きをパーマ風に活かしたい方へのおすすめ
ご自身のくせの動きを、パーマをかけたような柔らかなウェーブとして活かしたい場合には、髪を固めすぎない「ソフトタイプ」や「ミディアムタイプ」のグリースが良いでしょう。伸びの良い、柔らかめのテクスチャーの製品を選ぶと、髪に均一に馴染ませやすく、自然な束感を簡単に作ることができます。
髪のパサつきが特に気になる方へのおすすめ
くせ毛特有の乾燥やパサつきが一番の悩みだという方は、保湿成分が豊富に配合されているグリースを選ぶことをおすすめします。製品の成分表示を確認し、例えばグリセリンのような保湿剤が多く含まれているものを選ぶと、スタイリングと同時にヘアケア効果も期待でき、より潤いのある健康的な仕上がりになります。
おすすめの使い方でくせ毛を最大限に活かす
スタイリングの際に少しのコツを意識するだけで、グリースの性能を最大限に引き出すことができます。くせ毛のスタイリングは、髪が少し湿った「ハーフウェット」の状態から始めるのが基本です。タオルドライ後の髪は、くせが最も素直で扱いやすいゴールデンタイム。この状態で、無理にくせを伸ばそうとせず、自然な毛流れやカールの方向に沿って、優しく揉み込むようにグリースを馴染ませるのがポイントです。
本当におすすめの一品はサロンでのカウンセリングで見つかる
ここまで選び方のポイントをご紹介しましたが、くせの強さや種類、髪のダメージ具合は一人ひとり全く異なります。そのため、市販の人気商品が必ずしもあなたの髪に最適とは限りません。本当の意味であなたに「おすすめ」できる一品は、あなたの髪質を最も深く理解しているプロのスタイリストに相談して見つけるのが最も確実な方法です。サロン専売品の中には、くせ毛のスタイリングに特化して開発された高機能な製品も多く、市販品では得られなかった感動の仕上がりを体験できるかもしれません。
まとめ
ヘアグリースは、くせ毛の男性が抱える「広がり」や「パサつき」といった悩みを解消し、同時にその髪質を魅力的な個性へと変えてくれる、まさに最適なパートナーです。これまでコンプレックスだったくせ毛を、自分だけの武器に変えて、日々のスタイリングを存分に楽しんでください。