グリースのキープ力を最大限に引き出す使い方と選び方のコツ
朝に時間をかけて完璧に仕上げたヘアスタイルが、午後には崩れてしまっている。そんな経験は、多くの方がお持ちではないでしょうか。ヘアスタイルを一日中美しいまま維持するためには、使用するスタイリング剤の「キープ力」が非常に重要な鍵を握ります。
艶やかなウェットスタイルを作るイメージが強いヘアグリースですが、実はそのキープ力も非常に高く、多くの製品が優れた持続性を備えています。この記事では、ヘアグリースのキープ力の正体と、その性能を最大限に引き出すための効果的な使い方、そして製品選びのポイントについて詳しく解説していきます。
ヘアグリースのキープ力とは?
まず、ヘアグリースのキープ力が、他のスタイリング剤とどう違うのかを理解することが大切です。例えば、ヘアジェルは水分が蒸発して樹脂が固まることで、髪型をカチッと固定します。一方で、ヘアグリースは基本的に固まることがありません。その粘性のあるテクスチャーで髪の毛一本一本をコーティングし、「固めずにまとめる」ことでスタイルを維持します。この「固まらない」という性質が、手直しがしやすいというメリットにも繋がっています。
キープ力の強さで選ぶグリースの種類
グリースと一言で言っても、そのキープ力には様々なレベルが存在します。ご自身の髪質や、作りたいヘアスタイルに合わせて、適切なキープ力を持つ製品を選ぶことが最初のステップです。
ソフトタイプのグリース
キープ力は比較的穏やかで、髪を固めずに自然な毛流れやまとまりを与えます。パーマの柔らかな動きを活かしたい場合や、作り込みすぎないナチュラルなスタイルに適しています。
ハードタイプのグリース
多くの製品がこのカテゴリーに含まれ、作ったスタイルを長時間しっかりと維持する高いキープ力を誇ります。七三分けやセンターパートなど、ある程度形を維持したいスタイルに幅広く対応できます。髪質が硬い方や毛量が多い方でも、しっかりと髪を抑えることが可能です。
グリースのキープ力を高めるスタイリング術
製品選びだけでなく、使い方を少し工夫するだけで、グリースのキープ力は格段に向上します。
ドライヤーでのベース作りが重要
スタイリング剤だけで髪型を維持しようとすると、どうしても崩れやすくなります。スタイリングの前に、ドライヤーを使って髪の根元をしっかりと立ち上げたり、毛流れの方向付けをしたりといった「ベース作り」を丁寧に行うことが重要です。これにより、少量のグリースでもスタイルがしっかりと決まり、キープ力が高まります。
仕上げのヘアスプレーで完璧にキープ
グリースのキープ力を飛躍的に向上させる最も効果的な方法が、仕上げにキープ用のヘアスプレーを使用することです。グリースで髪の形と艶やかな質感を作り上げた後、顔から20センチほど離した位置から、全体に軽くヘアスプレーを吹きかけます。これにより、グリースの表面に薄い膜が形成され、湿気や風、物理的な衝撃からスタイルを守り、完璧な状態を一日中維持することができます。
高いキープ力と操作性を両立するサロン専売品
市販されているキープ力の高い製品の中には、ただ硬いだけで髪に馴染ませにくかったり、不自然な仕上がりになったりするものも少なくありません。本当に優れた製品とは、強力なキープ力を持ちながらも、スタイリング時の「伸びの良さ」や「髪への馴染みやすさ」といった操作性を兼ね備えているものです。私たちプロが使用するサロン専売品は、まさしくその厳しい要求に応えるために開発されています。高いキープ力とストレスのない使用感を両立した製品をお探しであれば、ぜひ一度サロンでご相談ください。
まとめ
ヘアグリースのキープ力は、ご自身の髪質やスタイルに合った製品を選び、正しい使い方を実践し、そして仕上げにヘアスプレーを組み合わせることで、その性能を最大限に引き出すことができます。「固めずにまとめる」というグリースの特性を正しく理解し、活用することで、理想のヘアスタイルを長時間楽しむことが可能になります。あなた史上最高のキープ力を実現するために、ぜひ私たちスタイリストにお手伝いさせてください。