「剛毛だからマッシュはできない」、そう思っているあなたへ。その常識を覆します。
柔らかく、丸みのあるシルエットが魅力のマッシュスタイル。ヘアサロンで写真を見せてオーダーしても、理想とは程遠い、重たい仕上がりになってしまった。あるいは、「お客様の髪質では難しいですね」と、挑戦することさえ叶わなかった。そんな苦いご経験から、「剛毛だから、自分がお洒落なマッシュスタイルにすることなどできない」と、諦めてしまってはいませんか。その深いお悩みと諦めの気持ち、私たちには痛いほどよく分かります。しかし、断言させてください。それは、お客様の髪質のせいではございません。ただ、これまで、その力強い髪を乗りこなすための「正しい方法」に出会えなかっただけなのです。
なぜ、あなたは「マッシュができない」と感じてしまうのか
多くの方が剛毛でのマッシュスタイルに失敗し、「できない」と感じてしまうのには、明確な理由がございます。一つは、「重さ」と「広がり」を制御できていないことです。剛毛の持つ、一本一本の強い反発力と髪全体の重さが、マッシュ特有の柔らかな丸みを、不格好な横への膨らみに変えてしまいます。特にサイドが大きく膨らむことで、全体のシルエットが崩れ、いわゆる「キノコ」のような状態になってしまうのです。もう一つの原因は、「動き」と「軽さ」を表現できていないことです。髪が硬いために、自然な毛流れや繊細な束感が生まれにくく、ただの重たい「髪の塊」に見えてしまいがちなのです。
「できない」を「できる」に変える、プロフェッショナルの三種の神器
その難攻不落に思える剛毛のマッシュを、理想のスタイルへと導くために、私たちプロが駆使する、いわば「三種の神器」と呼べる技術がございます。
神器その1:「ツーブロック」という名の土台革命
まず、膨らみの最大の原因であるサイドや襟足の内側を、ツーブロックですっきりと刈り上げます。これにより、マッシュのシルエットを支えるための完璧な土台が完成し、物理的にボリュームが抑えられることで、「重さ」と「広がり」の問題はその大部分が解決されます。
神器その2:「質感調整カット」という名の彫刻技術
次に、トップの髪の「質感」を調整します。これは、単に梳きバサミで毛量を減らすのとは全く異なる、専門的な技術です。毛先に自然な束感が生まれ、軽やかな動きが出るように、髪一本一本を彫刻するかのように、緻密にカットを施していきます。これにより、硬い髪に、まるで柔らかな命が吹き込まれたかのような、軽やかさが生まれます。
神器その3:「パーマ」という名の魔法
そして、究極の解決策が「パーマ」です。ご自身でのスタイリングを劇的に楽にし、理想の柔らかい質感を叶えるための、いわば魔法です。ごく緩やかなカールで自然な毛流れを生み出すニュアンスパーマなどを施すことで、剛毛とは思えないほどの、しなやかなマッシュスタイルが完成します。
剛毛だからこそ美しい。重さを活かしたマッシュスタイル
これらの技術を用いることで、剛毛の持つ「重さ」は、もはや欠点ではなく、むしろ魅力へと変わります。サイドがタイトな分、トップに重みを残した「重めマッシュ」は、剛毛だからこそ表現できる、モードで存在感のあるスタイルです。また、前髪を長めに残した「韓流マッシュ風センターパート」も、剛毛の持つ根元のハリが、美しい立ち上がりをサポートし、立体的なシルエットを創り出します。
その「できない」という経験、私たちに預けてみませんか
お客様が過去に経験されたマッシュスタイルの「失敗」は、決して、お客様の髪質のせいではございません。その力強く、個性豊かな髪質を完璧に理解し、最適な技術を施せる専門家と、まだ出会えていなかっただけなのかもしれません。剛毛のマッシュは、理容師のカット技術、特に、お客様一人ひとりの骨格を見極める力と、繊細な質感調整の技術が、その仕上がりの全てを決めると言っても過言ではございません。私たち誠実な理容師は、お客様の「なりたい」という大切な想いを決して諦めません。その想いを最高の形で実現するための、知識と技術、そして情熱を持つ、お客様のパートナーです。
「剛毛だからマッシュはできない」という言葉は、もうお客様の辞書には必要ございません。ぜひ一度、その素晴らしい髪質が持つ、無限の可能性を、私たちにご相談ください。