【剛毛の男性へ】マッシュは諦めないで。重さを魅力に変える、新しい髪型の法則
柔らかく、丸みのあるシルエットが魅力の「マッシュスタイル」。数多くの男性から支持される人気のヘアスタイルですが、ご自身の硬くて多い「剛毛」の髪質を前に、「自分には到底似合わないだろう」と、挑戦することさえ諦めてしまってはいませんか。確かに、何も考えずに剛毛でマッシュスタイルを作ると、重たい印象になってしまうこともございます。しかし、その重さや硬さこそが、正しい知識とカット技術によって、他の誰にも出せない、立体的で存在感のある魅力的なマッシュスタイルを創り出す、最高の素材となり得るのです。
なぜ剛毛のマッシュは「重たいキノコ」になりがちなのか
多くの方が懸念されるように、剛毛の方がマッシュスタイルに挑戦すると、意図せずして、いわゆる「キノコ」や「ヘルメット」のような、重たく不格好なシルエットになってしまう場合がございます。その原因は、剛毛が持つ強い「反発力」と「重さ」にあります。髪一本一本が持つ強いハリは、スタイルを横へと押し広げ、ボリュームが出すぎてしまいます。また、髪が硬いために、マッシュスタイル特有の柔らかな毛流れや繊細な束感が生まれにくく、のっぺりとした重い塊に見えてしまうのです。
剛毛を「理想のマッシュ」に変えるための3つの鍵
この難題を解決し、剛毛を理想のマッシュスタイルへと昇華させるためには、いくつかの重要な鍵がございます。
鍵1「ベースカット」:ツーブロックで内側を制圧する
マッシュが膨らむ最大の原因である、サイドの内側の髪。この部分をツーブロックですっきりと刈り上げることは、美しいシルエットを創り出すための、最も効果的で確実な方法です。不要なボリュームが物理的に無くなることで、トップの髪が自然に収まり、驚くほどスマートな印象に変わります。
鍵2「質感調整」:軽やかさと動きを彫刻する
剛毛のマッシュを成功させる上で、最も理容師の技術が問われるのが、この「質感調整」です。ただ梳きバサミで毛量を減らすのではなく、毛先に自然な束感が生まれ、軽やかな動きが出るように、スライドカットなどの専門的な技術を用いて、髪の質感を彫刻するように創り上げていくことが、重たい印象を払拭するために不可欠となります。
鍵3「パーマ」:硬い髪に、柔らかな命を吹き込む
特に直毛の剛毛の方には、パーマを組み合わせることを強くお勧めいたします。ごく緩やかなカールや、自然な毛流れを生み出すニュアンスパーマを施すことで、ご自身でのスタイリングが劇的に楽になるだけでなく、剛毛だけでは表現することが難しかった、理想の柔らかい質感を簡単に手に入れることができます。
なりたいイメージ別・剛毛のためのマッシュスタイル
これらの技術を組み合わせることで、様々なマッシュスタイルを楽しむことができます。ツーブロックを低めに設定し、トップは重さを残しつつも毛先を軽くすれば、ビジネスシーンにも適した誠実な「ナチュラルマッシュ」に。全体に緩やかなパーマをかければ、ワックスを揉み込むだけで完成する、お洒落な「パーマ×マッシュ」。前髪を長めに設定し、センターで分ければ、大人っぽさと色気を演出する「センターパート×マッシュ」へと、その表情は無限に広がります。
その繊細な丸みは、プロの技術でしか描けない
マッシュスタイルは、一見するとシンプルな髪型に見えますが、その実、数ミリ単位のカットラインの違いが、全体の印象を決定づける、非常に繊細でごまかしの効かないヘアスタイルです。特に、剛毛という硬く、重い素材から、柔らかく、美しい丸みのシルエットを削り出していく作業は、お客様一人ひとりの骨格と髪質を完璧に理解した、プロの理容師の深い知識と経験、そして美的センスがなければ決して成し得ません。私たち誠実な理容師は、お客様が抱える髪質のコンプレックスを、デザインの力で最高の魅力へと変える、信頼できるパートナーです。
剛毛だからと、なりたいスタイルを諦める必要は全くございません。ぜひ一度、その髪のお悩みを、私たちにご相談ください。