【直毛・剛毛のメンズへ】ツーブロックで失敗しないための髪型とオーダー術
硬くてまっすぐな「直毛」と、一本一本が力強い「剛毛」。この二つの性質を併せ持つ髪質の方は、サイドが膨らみやすく、ヘアスタイルに動きが出にくいため、スタイリングにお悩みの方も多いかと存じます。「ツーブロックにしてみたいけれど、動きが出ずに不自然なヘルメットのようになってしまうのではないか」というご不安を抱えることもあるでしょう。しかし、そのお悩みは、髪質を深く理解した正しいアプローチによって、むしろ魅力的なスタイルへと昇華させることが可能です。この記事では、直毛・剛毛の男性がツーブロックで成功するための秘訣を、プロの理容師が詳しく解説してまいります。
なぜ「直毛・剛毛」にツーブロックが有効なのか
直毛・剛毛の方にとって、ツーブロックは数多くのメリットをもたらす非常に有効なヘアスタイルです。最大の利点は、多くの方が悩むサイドの膨らみを、内側を刈り上げることで物理的に解消できる点にあります。これにより、全体のシルエットが引き締まり、シャープで清潔感のある印象が生まれます。また、悩みの種であったサイドのボリュームがなくなることで、トップのスタイリングだけに集中でき、結果として日々のヘアセットが格段に効率的になります。
直毛・剛毛ツーブロックの陥りやすい失敗と対策
その一方で、髪質を考慮せずにオーダーしてしまうと、思わぬ失敗につながることもございます。最もよくあるのが、短く切られた硬い髪が真横に立ち上がり、サイドが「浮いてしまう」現象です。また、トップの髪に動きが出にくいため、重たい塊のように見え、不自然な「ヘルメット」状になってしまうことも少なくありません。これらの失敗を防ぐためには、ただ梳いて軽くするのではなく、お客様の骨格や髪の生えグセに合わせて、刈り上げるミリ数を慎重に選定したり、毛先に束感や動きを出すための専門的なカットを施したりすることが不可欠となります。
動きと柔らかさを加えるための選択肢
直毛・剛毛のツーブロックスタイルにおける最大の課題は、「動きのなさ」をいかに解消するかという点です。そのための最も強力な解決策が「パーマ」です。硬い髪に計算されたカールやウェーブを加えることで、ご自身でのスタイリングが驚くほど簡単になり、これまで諦めていたような柔らかくニュアンスのある質感を表現できます。特に、ロッドを使わずに自然なクセのような動きを出す「ピンパーマ」などは、初めての方にもおすすめです。パーマに抵抗がある場合でも、カット技術によって毛先に軽さや束感を与え、スタイリング剤が馴染みやすい状態を作ることで、印象を大きく変えることが可能です。
直毛・剛毛を活かすツーブロックスタイル実例
お客様のライフスタイルや目指す印象に合わせて、様々なスタイルをご提案できます。例えば、ビジネスシーンでは、刈り上げを低めに設定し、トップを短めに整えた「ショートツーブロックスタイル」がおすすめです。ジェルやグリースでかっちりと仕上げることで、誠実さと知的な印象を与えます。カジュアルな雰囲気を楽しみたい場合は、前述のパーマを活かしたスタイルが最適です。ワックスなどを揉み込むだけで、無造作でお洒落な動きを一日中キープできます。また、剛毛の立ち上がりやすい性質を活かし、前髪を上げた爽やかな「アップバングスタイル」も、非常に相性の良い髪型の一つです。
最高のスタイルは、お客様の髪質を理解した技術から生まれる
これまで解説してきたように、直毛・剛毛の方がツーブロックを成功させるためには、数多くの専門的な知識と判断が求められます。刈り上げの高さ、トップとの接続の滑らかさ、そして硬い髪に動きを与えるための質感調整。これらは、お客様一人ひとりの髪質と骨格を完全に見極めた上で初めて成り立つ、オーダーメイドの技術です。インターネットで見たスタイルをそのまま真似るのではなく、お客様だけの魅力を最大限に引き出すデザインを創造すること。それこそが、私たち誠実な理容師の使命であると考えております。
その硬く、まっすぐな髪は、決して弱点ではありません。正しい知識と技術によって、誰よりも男らしく、洗練されたスタイルを手に入れるための最高の素材となります。ぜひ一度、その髪のお悩みを、私たち専門家にお聞かせください。