海外のフェードスタイルを徹底解説!日本で本場の雰囲気を手に入れる方法
海外の映画や音楽、スポーツシーンで活躍する男性たち。彼らのヘアスタイルに共通する、洗練されたシャープなかっこよさに、思わず目を奪われたことはありませんか?その魅力の源泉となっているのが、精密なグラデーションで創り上げられる「フェードスタイル」です。
「なぜ、あんなにかっこいいんだろう?」
「あのシャープでクリーンな雰囲気を、自分も出してみたい」
そんな憧れを抱くあなたのために、この記事では海外のフェードスタイルの秘密から、それを日本で、そして日本人に似合わせて実現するための具体的な方法まで、その全てを徹底的に解説します。
日本との違いはここにある!海外フェードスタイルの3大特徴
海外のフェードスタイルが放つ独特の雰囲気は、いくつかの明確な特徴によって成り立っています。日本のスタイルとの違いを理解することで、オーダーの際のヒントが見えてきます。
特徴1:潔さが生む、高いフェード(ハイフェード)
日本のフェードスタイルでは、襟足から自然につなげる「ローフェード」や、耳周りを中心とした「ミドルフェード」が比較的好まれます。一方、海外ではこめかみやそれより高い位置から、ためらうことなく大胆に刈り上げる**「ハイフェード」**が主流です。この潔いまでの高さが、力強く、シャープでエッジの効いた印象を生み出す最大の要因です。
特徴2:顔の輪郭を彫刻する「ラインアップ」
海外のバーバー(理容室)で、最も重要視される技術の一つが**「ラインアップ(またはエッジアップ)」**です。これは、額の生え際、もみあげ、ヒゲとの境目などを、カミソリやトリマーを使って産毛一本なく剃り上げ、直線や曲線でくっきりと縁取る技術です。このひと手間が、顔全体の印象を劇的に引き締め、清潔感を極限まで高めます。
特徴3:トップとの明確な「コントラスト」
潔く刈り上げたサイドと、トップに残した髪型(それが短髪であれ、長髪であれ、パーマであれ)との対比が非常に明確です。この強いメリハリ、つまり**「コントラスト」**が、スタイル全体を立体的で、より印象的なものに見せているのです。
【ジャンル別】海外で人気のフェードスタイルカタログ
海外では、これらの特徴をベースに、様々な髪型が楽しまれています。
《ショート&クリーン系》
- フレンチクロップ: トップを短くし、前に流すスタイル。ヨーロッパのサッカー選手などにも多く見られ、お洒落さと誠実さを両立できます。
- バズカットフェード: いわゆる「おしゃれ坊主」。単に短くするだけでなく、フェードのグラデーションと完璧なラインアップで、ストリート感あふれる洗練されたスタイルに昇華させます。
《クラシック&フォーマル系》
- サイドパートフェード: 七三分けに代表される、クラシックなスタイル。分け目にラインを入れる「ハードパート」を加えることで、よりシャープで現代的な印象になります。
- ポンパドールフェード: 前髪を高く、そして力強く上げるスタイル。威厳と色気を兼ね備えた、時代を超えて愛される男の髪型です。
《パーマ&ワイルド系》
- カーリーフェード: トップに強めのパーマをかけ、無造作な動きやボリュームを出したスタイル。直毛の日本人でも、特殊なパーマ技術で再現可能です。
- マンバンフェード: 長く伸ばしたトップを結ぶスタイル。サイドをフェードにすることで、長髪でも清潔感を保てるのが最大の魅力です。
日本人が「海外風フェード」をオーダーする際の重要ポイント
憧れの海外スタイルを、そのまま日本人の私たちが真似ても、必ずしも似合うとは限りません。成功の鍵は、自分仕様に「翻訳」することにあります。
- 1. 骨格の違いを理解し、フェードの高さを調整する日本人に多い、サイドが張っている「ハチ張り」の頭の形で、むやみにハイフェードにすると、頭が四角く見えてしまうことがあります。自分の骨格のどこをカバーし、どこを強調すべきか、プロに診断してもらい、最適なフェードの高さを決めることが最も重要です。
- 2. 髪質を活かす、またはパーマで質感を変える硬い直毛の方は、それを活かしてシャープなクロップスタイルに。外国人のような柔らかいクセ毛風の質感が欲しい場合は、ツイストスパイラルパーマなどを組み合わせることで、理想の雰囲気に近づけることができます。
- 3. ライフスタイルに合わせて「やりすぎない」勇気を持つビジネスシーンがメインの方は、ラインアップを少しナチュラルなラインに調整してもらうなど、自分の生活環境に合わせてデザインをカスタマイズする視点を持ちましょう。
本物の海外フェードスタイルは、理容室(バーバー)でこそ創られる
では、この本格的な海外フェードスタイルは、どこで手に入れるべきなのでしょうか。その答えは、**「理容室(バーバー)」**以外にはありえません。
- カルチャーへの深い理解とリスペクトフェードスタイルは、海外の理容室が何十年もの歳月をかけて育んできた「バーバーカルチャー」そのものです。その歴史や背景を深く理解しているプロにしか、本物のスタイルが持つ独特の空気感や格好良さは表現できません。
- カミソリを操る、国家資格に基づいた専門技術海外フェードの象徴である、シャープで美しい「ラインアップ」。これを安全かつ正確に行うために必要なカミソリの技術は、日本の法律で国家資格を持つ理容師だけに認められた、専門技術です。
- 日本人への「翻訳力」最も重要なのがこの点です。腕の良い日本の理容師は、海外のスタイルをただ模倣するのではありません。海外のトレンドを熟知した上で、それを日本人の骨格や髪質にどう落とし込めば最も格好良くなるかを計算し、あなただけのスタイルへと「翻訳」してくれるのです。
まとめ
海外のフェードスタイルは、高い位置からの刈り上げ、シャープなラインアップ、そして強いコントラストが特徴の、非常に洗練された髪型です。そして、日本人がそのスタイルに挑戦する際は、自身の骨格や髪質、ライフスタイルに合わせて、プロの理A容師にデザインを調整してもらうことが、成功への絶対条件となります。
流行を追いかけるだけでなく、その背景にある文化をも含めた「本物」のスタイルを手に入れたいと願うなら、ぜひ一度、進化した現代の理容室(バーバー)を訪ね、その奥深い世界に触れてみてはいかがでしょうか。