お役立ち情報

【フェードカット】を後ろに流す。大人の色気を創る、クラシックスタイルの流儀

sho0202

男は、背中で語る。

そして、その髪は、迷いなく、後ろに流す。

そんな、揺るぎない自信と、大人の色気を体現するのが、サイドとバックをシャープに刈り上げる**「フェードカット」と、トップの髪を流麗に後ろへと流す「バックスタイル」**の究極のコンビネーションです。

それは、単なるヘアスタイルという言葉では収まりきらない、紳士のための伝統的な美学。この記事では、その究極のスタイルを、あなたのものにするための流儀と、完璧な作り方を、プロの視点から徹底的に解説します。

なぜ「後ろに流す」スタイルは、男を格上げするのか?

前髪を下ろしたり、トップを遊ばせたりするスタイルとは一線を画す、このクラシカルなスタイル。なぜ、これほどまでに男を魅力的に見せるのでしょうか。

1. 顔を潔く見せる「自信」の現れ

前髪で顔の輪郭を隠すことなく、全てを潔くさらけ出す。そのスタイルは、自分自身への揺るぎない自信と、堂々とした佇まいを、見る人に感じさせます。

2. 流線的なフォルムが生む「品格」

髪がきれいに、そして艶やかに、一つの流れとなって後ろへと向かう様は、手入れの行き届いた、品格のある紳士像を想起させます。細部までこだわり抜く、大人の余裕がそこにあります。

3. クラシックな「色気」

古き良き時代の映画スターを思わせる、その普遍的なカッコよさ。時代に流されることのない、本物の男だけが纏うことのできる、セクシーな魅力を放ちます。

フェード×バックスタイル、代表的な2つのデザイン

「後ろに流す」スタイルにも、代表的な2つのデザインが存在します。

  • スリックバック(オールバック)
    • 特徴: 全ての髪を、分け目をつけずに真っ直ぐ後ろへと流す、最もワイルドで力強いスタイル。
    • 相性の良いフェード: ミドルフェードやハイフェードといった、刈り上げ部分の面積が広いデザインと組み合わせることで、トップとのコントラストが際立ち、男らしさが強調されます。
  • サイドパート(七三分け)
    • 特徴: コーム(櫛)できっちりとした分け目をつけ、サイドに流しながら、同時に後ろへと運んでいく、知的でフォーマルなスタイル。
    • 相性の良いフェード: ローフェードなどの、あまり高くない位置からの自然な刈り上げと組み合わせることで、上品な印象を損なうことなく、現代的な清潔感をプラスできます。

【完全解説】後ろに流すための、完璧なセット方法

このスタイルを自宅で再現する鍵は、スタイリング剤をつける前の**「ドライヤー」**にあります。

Step 1:【土台作り】ドライヤーで「毛根の向き」を矯正する

これが全ての鍵です。髪は、乾く瞬間にその日の形が決まります。

  1. まず、髪全体、特に根元をしっかりと濡らし、寝癖や生えグセをリセットします。
  2. タオルドライ後、前から後ろに向かって、常に一定の方向にドライヤーの風を当てながら、手ぐしやブラシで髪をとかし続けてください。
  3. 目的は、髪の根元そのものを「後ろ向き」に乾かすこと。この地道な作業が、一日中崩れない、美しい毛流れの土台を創り上げます。

Step 2:【艶と固定】スタイリング剤で流れを創る

このスタイルに不可欠な、強いホールド力とウェットなツヤ感を持つ、ポマード、グリース、ジェルといったスタイリング剤を選びましょう。手のひらによく伸ばし、髪の表面だけでなく、根元からしっかりと馴染ませます。

Step 3:【仕上げ】コームで、流麗なラインを刻む

最後に、目の粗いコームを使い、前から後ろへと、優しく、しかしきっちりと梳かしつけます。この、コームによって生まれる櫛の跡(コームオーバー)こそが、クラシックスタイルの美しさの象徴なのです。

【直毛の悩み解決】「アイパー」というプロの選択肢

「硬い直毛で、どんなにドライヤーで頑張っても、髪が後ろに流れてくれない…」

そんな、このスタイルを目指す上で最大の障壁となる悩みを、根本から解決する技術が、私たち理容室にはあります。それが**「アイパー」**です。

アイパーは、熱と薬剤の力で、髪そのものに**「後ろに流れるクセ」**を記憶させる特殊なパーマ技術です。これを一度かけるだけで、日々のスタイリングは、ただ乾かしてポマードを撫で付けるだけで、完璧に完了します。毎朝の格闘から、あなたを解放する、まさに究極のソリューションです。

サロンで理想のスタイルをオーダーするコツ

  • 1. 理想のスタイル写真を見せるのがベストです。
  • 2. フェードのデザイン(一番短い部分のミリ数、刈り上げる高さ)を伝えましょう。
  • 3. トップの長さについて、「後ろに流すのに、十分な長さを残してほしい」とオーダーしてください。
  • 4. 髪質の悩みを正直に話しましょう。「直毛で流れない」とご相談いただければ、私たちプロが、アイパーを含めた最適な解決策をご提案します。

まとめ

「フェードカットを、後ろに流す」。

それは、単なる髪型ではなく、男の美学と自信を体現する、伝統的で、かつ、この上なく洗練された自己表現です。

その美しいシルエットと、扱いやすい毛流れは、緻密なフェード技術と、それを活かすための計算されたカット、そして時にはアイパーという専門技術があってこそ実現する、プロの仕事にほかなりません。

その毛流れは、あなたの生き様を物語る。

私たちは、あなたの骨格と髪質に合わせた最高のフェードカットと、後ろに流すための最適なベース創りで、あなたの理想のスタイルをデザインします。ぜひ一度、当サロンで、本物のクラシックスタイルをご体験ください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました