【フェードカットの頼み方】“何ミリ”から始める?プロが教えるミリ数別スタイルガイド
シャープで清潔感あふれるスタイルとして、多くの男性を魅了する「フェードカット」。いざ挑戦しようと思った時、多くの人が最初にぶつかる壁が、「“何ミリ”で頼めばいいんだろう?」という疑問です。
「スキンフェードって、何ミリのこと?」
「3mmと6mmでは、見た目はどう違うの?」
「ビジネスシーンでも大丈夫なミリ数は?」
ミリ単位の選択が、仕上がりの印象を大きく左右するフェードカット。だからこそ、オーダーで失敗したくないですよね。
この記事では、そんなあなたの疑問にプロの理容師がお答えします。ミリ数による見た目の違いから、初心者におすすめの長さ、そしてサロンでのスマートな頼み方まで、これを読めばフェードカットのすべてがわかります。
フェードカット・ミリ数別スタイル比較
まずは、刈り上げの最短部分の「ミリ数」によって、見た目の印象がどのように変わるのかを見ていきましょう。
0mm(スキンフェード)
バリカンではなく、シェーバーやカミソリを使って地肌をツルツルに仕上げる、最も短いスタイル。刈り上げ部分とトップの髪とのコントラストが最も強く、シャープでエッジの効いた印象を与えます。本格的なバーバースタイルを求める方、個性を最大限に表現したい方に最適です。
0.5mm~1mm
地肌が青白く透けて見える、いわゆる「ボウズ」の質感です。スキンフェードほどのインパクトはありませんが、しっかりとフェードの持つシャープさと潔さを感じさせます。カミソリの刺激が苦手な方でも、本格的なフェード感を楽しめる長さです。
2mm~3mm
地肌の透け感が少なくなり、短い黒髪の質感がはっきりとわかる長さです。多くの方が「短く刈り上げた」と感じる、清潔感と男らしさのバランスが取れた人気のミリ数。ビジネスシーンでも浮きにくく、初めてフェードに挑戦する方にもおすすめです。
4mm~6mm
地肌はほとんど見えず、自然な刈り上げに近い、非常にナチュラルな印象になります。「ソフトフェード」として、さりげなくスタイルに取り入れたい方に最適です。刈り上げ感が強すぎるのに抵抗があるけれど、サイドはスッキリさせたい、という要望を叶えます。
9mm以上
ここまでくると、フェード特有の「グラデーション」というよりは、スッキリとした「刈り上げ」や「ツーブロック」のベースとして使われる長さです。髪の量が多い方のボリュームダウンなどに効果的です。
初めてのフェードカット、何ミリから始めるのがおすすめ?
これからフェードカットに挑戦したいけれど、どのくらいの短さから始めればいいか不安…という方も多いでしょう。
そんな初心者の方に、私たちが最もおすすめするのは**「3mm」または「4mm」**から始めることです。
その理由は、地肌が露骨に見えることがなく、周囲に驚かれたり、自分自身が見慣れなかったりする心配が少ないからです。それでいて、通常の刈り上げとは一線を画す、フェードカットならではのスッキリ感と清潔感は十分に体感できます。
まずはこの長さから始めてみて、「もう少し短くてもいけそうだな」と感じたら、次回のオーダーで2mm、1mmと、徐々に自分の好みの長さを探していくのが、失敗しないための賢いステップアップ方法です。
失敗しないオーダーの伝え方|「ミリ数」+αが重要
サロンで理想のスタイルを手に入れるためには、ミリ数だけでなく、いくつかのポイントを合わせて伝えることが重要です。
- 一番短い部分の「ミリ数」を伝える「一番下の部分は、3mmでお願いします」
- フェードの「高さ」を伝える「高さは、あまり高くないローフェードでお願いします」
- トップ(上部)の「スタイル」を伝える「トップは、短めのソフトモヒカンにしてください」
この3つを伝えるのが基本です。そして、何よりも確実なのは、やはり理想のスタイルの写真を見せること。「この写真の、この刈り上げくらいの感じで」と伝えるだけで、イメージの共有が格段にスムーズになります。
「何ミリ」よりも大切なこと。それはプロの「バランス感覚」
最後に、最も重要なことをお伝えします。
ミリ数を指定してオーダーすることは大切ですが、それが全てではありません。なぜなら、お客様一人ひとりの「髪の毛の密度」と「髪の色」が全く違うからです。
例えば、同じ「3mm」で刈り上げても、髪の量が多い方は黒々と見え、髪の量が少ない方は地肌が透けて見えることがあります。
プロの理容師は、お客様から指定されたミリ数をベースにしながらも、その方の髪質や頭の形を瞬時に判断し、最も美しいグラデーションに見えるように、最終的な長さを微調整しています。
マニュアル通りのミリ数設定ではなく、あなたのためだけに施される、そのわずかな「さじ加減」と「バランス感覚」こそが、プロの技術の真骨頂なのです。
まとめ
フェードカットのミリ数による印象の違い、お分かりいただけたでしょうか。
初めてなら3mm〜4mmから。オーダーの際は「最短ミリ数」「高さ」「トップのスタイル」を伝えるのが基本です。
しかし、最終的な仕上がりの美しさを決めるのは、数字だけでは測れないプロの感覚です。あなたの髪質と骨格に合わせた最高のバランスを、私たちが責任を持ってご提案します。ミリ数のご相談だけでも大歓迎です。ぜひ一度、お気軽にお越しください。