猫っ毛の中学生男子の髪型 柔らかさを活かす立体感スタイルの作り方
髪が細く、しなやかで柔らかい「猫っ毛」。その優しい手触りはとても魅力的である一方で、髪質が柔らかいために、「髪にボリュームが出なくて、全体がぺたんとしてしまう」「朝、髪を整えても、時間が経つとすぐに元に戻ってしまう」といった、特有のお悩みをお持ちの中学生の男子生徒も多いのではないでしょうか。しかし、その繊細で柔らかな髪質は、カットの仕方を少し工夫するだけで、他の硬い髪質の方には表現できないような、軽やかで自然な動きのある、おしゃれな髪型を生み出す「最高の素材」にもなり得るのです。この記事では、猫っ毛の魅力を最大限に引き出し、日々の悩みを自信に変えるためのカットの考え方や、おすすめのスタイルについて詳しくご紹介いたします。
猫っ毛という髪質を理解する
ご自身の髪質を最大限に活かすためには、まずその特徴を正しく理解することが大切です。猫っ毛には、素晴らしい長所と、少しだけ工夫で補うことができる短所があります。
長所は、他の髪質にはない柔らかく自然な質感
猫っ毛の最大の魅力は、なんと言ってもその柔らかさにあります。髪がしなやかであるため、硬い髪質の方のようなごわごわとした印象にならず、優しくナチュラルな雰囲気のスタイルを最も得意とします。重たく見えにくいのも、大きな長所の一つです。
短所は、ボリュームが出にくく、ハリやコシが少ないこと
髪一本一本が細く軽いために、どうしても重力の影響を受けやすく、髪の根元が立ち上がりにくいために、頭頂部(トップ)などがぺたんとした印象になりやすい傾向があります。この短所を、カットによる「立体的なシルエット作り」で補ってあげることが、格好良い髪型にするための最も重要な点となります。
猫っ毛を活かすおすすめの髪型
ここでは、猫っ毛の短所であるボリュームのなさをカバーし、長所である柔らかさを活かす、中学生にふさわしい爽やかな髪型をご紹介します。
立体感を出す「ショートレイヤースタイル」
猫っ毛の方に最もおすすめしたいのが、髪の表面と内側に長短の段差をつける「レイヤーカット」を施したスタイルです。髪の長さを部分的に変えることで、短い髪が長い髪を内側から支えるような効果が生まれ、髪全体に自然なふんわりとしたボリュームが生まれます。特に、トップの部分を少し短めにし、サイドや襟足はすっきりとさせることで、見る人の視線が自然と上に集まり、ぺたんこな印象を効果的に解消することができます。
メリハリをつける「刈り上げ・ツーブロックスタイル」
もし学校の規則で認められているのであれば、サイドをすっきりと短く刈り上げるスタイルも、ボリュームアップに非常に有効な方法です。ボリュームが出にくいサイドの部分を潔く短くすることで、相対的に残したトップの髪がより豊かに見え、髪型全体にメリハリのある、立体的なシルエットが生まれます。
ご自宅での簡単なボリュームアップ術
日々の少しの工夫で、カットによって作られた立体感を、さらに引き出すことができます。その鍵は、ドライヤーでの髪の乾かし方にあります。お風呂上がりなどに髪を乾かす際に、いつも髪を分けている方向とは「逆」の方向に向かって、髪の根元にドライヤーの風を当ててみてください。全体が乾いた後に、本来の分け目に戻すと、髪の根元が自然に立ち上がり、ふんわりとしたボリュームが出やすくなります。
理容室での上手な伝え方
ご自身の髪質に関するお悩みを解決するためには、その悩みを理容師に正確に伝えることが何よりも大切です。「自分は猫っ毛で、髪がぺたんこになりやすいのが悩みです」や、「トップに自然なボリュームが出るような髪型にしたいです」といったように、髪質の特徴とお悩みをセットでお話しいただくと、私たちもより最適なご提案ができます。「セットをしなくても、ふんわり見えるようにカットで調整してほしいです」といった、具体的なご希望を伝えていただくのも、とても良い方法です。
柔らかさは武器になる 最高のカットで自信を
あなたの持つ猫っ毛の柔らかさは、決して弱点ではありません。それは、プロの理容師によるカット技術によって、誰にも真似のできない、軽やかで優しい雰囲気を生み出すことができる、あなただけの「武器」なのです。「ぺたんとしてしまう」というお悩みも、計算されたカットによるシルエット作りがあれば、すべて解消し、魅力的な個性へと変えることができます。お客様一人ひとりが持つ繊細な髪質と真摯に向き合い、その魅力を最大限に引き出すお手伝いをさせていただくことこそ、私たち誠実な理容師の喜びです。