中学生男子のヘアアレンジ入門|ワックスなしでもカッコよくなる基本テクニック
いつもの髪型、少しの工夫で劇的に変わる。
毎朝、鏡の前で寝癖と格闘したり、「なんだか自分の髪型がパッとしないな」と感じたりすることはありませんか。ヘアアレンジと聞くと、ワックスを使ったり、難しい技術が必要だったりと、少しハードルが高く感じるかもしれません。しかし、本当のヘアアレンジとは、そんな特別なことではありません。日々のほんの「一手間」で、誰でも簡単にかっこよくなれる、自分をアップデートするための楽しい方法なのです。この記事を読めば、その素晴らしい第一歩を踏み出すことができるはずです。
アレンジの基本は「カット」にあり
具体的なアレンジ方法をご紹介する前に、一つだけ非常に重要なことをお伝えします。それは、ヘアアレンジのしやすさは、その土台となる「カットの質」で決まる、という事実です。そもそも、アレンジしやすいように計算された髪型と、ただ短く切っただけの髪型とでは、まとまりやすさや扱いやすさが全く違います。プロの理容師によるカットは、あなたの骨格や髪の生え癖を考慮して、「何もしなくても形になりやすく、少し手を加えるだけで簡単にかっこよくなる」ように設計されているのです。もし、あなたが毎日のスタイリングに苦労しているなら、アレンジの技術を磨く前に、その土台となるカットそのものを見直すことが、実は一番の近道かもしれません。
【ワックス不要】ドライヤーだけで作る、基本のヘアアレンジ
ここでは、校則でスタイリング剤が禁止されていたり、まだワックスを使ったことがなかったりする人でも、今日からすぐに実践できる、ドライヤーだけでできる基本のテクニックをご紹介します。まず、寝癖がついていたら、毛先だけでなく、髪の根元からしっかりと水や寝癖直しウォーターで濡らしましょう。次に、ドライヤーの風を頭皮に届けるイメージで、指の腹でわしゃわしゃと髪を動かしながら、根元から乾かしていきます。これだけで髪全体がふんわりと立ち上がり、ボリュームの基礎ができます。最後に形作りです。ボリュームを出したいトップは、髪を優しく握るようにしながら温風を当て、逆に膨らみを抑えたいサイドは、ドライヤーを上から当てて、手のひらで軽く押さえながら乾かします。この一手間だけで、見違えるほど整ったシルエットになります。
【ワックスあり編】校則OKな、さりげないスタイリング術
もし、スタイリング剤の使用が許可されているなら、ワックスを使って一歩進んだアレンジに挑戦してみましょう。初心者がまず選ぶべきは、硬すぎず、自然な仕上がりになるファイバータイプやクリームタイプのワックスです。大切なのは、その量。「米粒一つ分」ほどの、ごく少量を指先に取り、まずはそれだけで試してみましょう。つけすぎは、ベタつきやテカリの原因となり、かえって不潔に見えてしまうので厳禁です。ワックスを両手のひら、そして指の間まで、透明になるまでしっかりと伸ばしたら、髪の内側から空気を入れるように、髪全体に馴染ませていきます。前髪につけるのは、最後に手に残った、ほんのわずかな量だけで十分です。この基本を守るだけで、失敗することなく、自然でおしゃれなスタイルを作ることができます。
わからないことは、全部プロに聞こう
「自分に合うワックスはどれだろう?」「この髪型なら、どうやってセットするのが一番かっこよく見える?」。そんな疑問が湧いてきたら、迷わずプロの理容師に聞いてみましょう。理容室は、髪を切るだけの場所ではありません。あなたの髪に関するあらゆる悩みに答えてくれる、最高の相談場所なのです。プロの理容師は、あなたの髪質やライフスタイルを理解した上で、最適なスタイリング剤や、あなたに合ったアレンジ方法を的確にアドバイスしてくれます。髪を切ってもらう際に、「明日から自分でうまくセットできるようになりたいので、やり方を教えてください」と一言添えるだけで、プロがマンツーマンで、丁寧にその技術を教えてくれるはずです。
髪を操る楽しさを知れば、毎日がもっと輝く
ヘアアレンジは、自分をより良く見せるための、そして自分らしさを表現するための、とても楽しいツールです。自分の髪を思い通りに操れるようになると、それは日々の自信に繋がり、毎日の学校生活がもっと輝き始めます。その楽しさを知るための第一歩は、アレンジしやすいように計算された最高のカットと、正しい知識を授けてくれるプロの存在です。信頼できる理容師というパートナーを見つけて、新しい自分をデザインする楽しさを、ぜひ体験してみてください。