坊主ツーブロックのミリ数はどう頼む?|印象別のおすすめの長さの組み合わせ
坊主ツーブロックの印象を決める「ミリ数」
坊主頭の清潔感と、ツーブロックのデザイン性を掛け合わせた、おしゃれな髪型として人気の「坊主ツーブロック」。この髪型の大きな魅力は、側頭部(サイド)を短く刈り上げ、頭頂部(トップ)をそれよりも長く残すことで生まれる、メリハリの効いたシルエットにあります。
そのため、それぞれの部分を「何ミリメートル(mm)」の長さに設定するかが、仕上がりの印象を決定づける、最も重要な要素となります。「どのくらいの長さの差をつければ良いのだろう」「自分には何ミリの組み合わせが似合うのだろうか」という皆様の疑問にお答えするために、ここでは具体的なミリ数の組み合わせと、その選び方について詳しく解説いたします。
基本となる考え方:サイドとトップの長さの差
まず、坊主ツーブロックのミリ数を考える上で、基本となる原則をご説明します。それは、サイドとトップの「長さの差」が、そのまま髪型の印象に直結するということです。
長さの差が小さいほど、仕上がりは自然でさりげない印象になります。逆に、長さの差を大きくすればするほど、デザイン性が際立ち、個性的でメリハリの効いた印象になります。この基本の考え方を念頭に置きながら、ご自身の「なりたい雰囲気」に合った組み合わせを探していくのが良いでしょう。
印象別:おすすめのミリ数の組み合わせ
ここでは、代表的な三つの雰囲気別に、おすすめのミリ数の組み合わせをご紹介します。
初めての方へ:自然で挑戦しやすい組み合わせ
坊主ツーブロックに初めて挑戦される方や、さりげないおしゃれを楽しみたい方には、「サイド6mm、トップ12mm」といった、長さの差が2倍程度の組み合わせがお勧めです。ツーブロックの持つ立体感は感じさせつつも、見た目の印象が奇抜になりすぎることはなく、非常に自然な仕上がりになります。お仕事の都合などで、あまり派手な髪型にできないという方にも適しています。
おしゃれ感を強調する:メリハリのある組み合わせ
周りと差がつく、よりデザイン性の高い髪型を求める方には、「サイド3mm、トップ15mm」のように、長さの差をはっきりとつけた組み合わせが良いでしょう。サイドをすっきりと短く刈り込むことで、トップの髪の存在感が際立ち、非常におしゃれで個性的な印象になります。ご自身のこだわりを表現したい方にぴったりの設定です。
より精悍さを求める:短い中での組み合わせ
全体的に非常に短いながらも、その中にデザイン性を加えたいという方には、「サイド2mm、トップ6mm」といった組み合わせもお勧めです。短い中にも明確な長さの差を作ることで、精悍で力強い印象の中に、計算されたこだわりを表現することができます。色彩の濃淡で魅せるフェードスタイルなどとの相性も抜群です。
ミリ数以外に考慮すべきこと
ここでご紹介したミリ数の組み合わせは、あくまで基本的な目安です。実際には、お客様一人ひとりの髪質(硬さや量)や、頭の形(骨格)によって、同じミリ数で刈り上げても、仕上がりの印象は少しずつ変わってきます。
例えば、髪が硬く、量が多い方の場合、同じ長さに設定しても、他の方よりボリュームが出やすいことがあります。そのため、最終的には、ご自身の髪質や骨格を直接見て判断できる、専門家である理容師と相談しながら、最適な長さを決めていくことが、本当の意味で「ご自身に似合う髪型」を見つけるための最善の方法と言えます。
私達理容師は、お客様がご希望されるミリ数の組み合わせを基本としながら、プロの視点から、お客様の骨格や髪質に合わせた最適な微調整をご提案させていただきます。「サイドを何ミリ、トップを何ミリにしたい」という具体的なご希望も、「自分に似合うバランスを教えてほしい」というご相談も、どちらも心から歓迎いたします。