お役立ち情報

知性と品格は“サイドパート”で創る。ベリーショートを極める王道スタイル

sho0202

時代や流行がどれだけめまぐるしく変わろうとも、決して色褪せることのない“王道”のスタイルというものが存在します。

メンズヘアにおけるその究極の答えの一つが、髪を美しく横に流す**「サイドパート」。そして、それを潔い「ベリーショート」**と組み合わせることで、現代の男性が求める、究極の知性と品格を放つヘアスタイルが完成するのです。

この記事では、ただの七三分けではない、あなたの魅力を最大限に引き出す、洗練されたサイドパートスタイルの作り方を、プロの視点から徹底的に解説します。

なぜ今、改めて「サイドパート」なのか?

一見すると、非常にクラシカルなこのスタイルが、なぜ今、お洒落な男性たちから改めて支持されているのでしょうか。そこには、普遍的な魅力があります。

  • ① 究極の“知的さ”と“誠実さ”を演出する
    きれいに整えられた分け目と、乱れのない美しい毛流れ。それは、論理的で、几帳面で、誠実な人柄を、言葉を発せずとも雄弁に物語ってくれます。ビジネスシーンやフォーマルな場において、相手に絶大な信頼感を与えることができる、最強の武器です。
  • ② 圧倒的な“清潔感”を生み出す
    前髪が顔にかからず、おでこがすっきりと見えるため、表情が明るく、非常にクリーンな印象になります。爽やかさは、全ての好印象の土台となります。
  • ③ 優れた“骨格補正効果”を持つ
    分け目によって作られる「斜めのライン」が、顔の輪郭をシャープに見せる効果があります。特に、丸顔やエラ張りが気になる方が取り入れると、フェイスラインが驚くほど引き締まって見えます。
  • ④ どんな“年齢”や“ファッション”にも合う万能性
    学生からビジネスエグゼクティブまで、また、カジュアルなTシャツスタイルから、かっちりとしたスーツスタイルまで。どんな男性の、どんなファッションさえも、不思議と品良く格上げしてくれる、魔法のような力を持っています。

サイドパートを構成するデザイン要素

「サイドパート」と一言で言っても、そのデザインは様々。プロは、これらの要素を組み合わせて、あなただけのスタイルを創り上げます。

  • 分け目の位置
    七三、八二、あるいは六四など、分け目の比率をどこに設定するかで、印象は大きく変わります。あなたの骨格に合わせた、最もバランスの良い「黄金比」が存在します。
  • 刈り上げのデザイン
    サイドを、現代的な軽快さをプラスする**「ツーブロック」にするのか、あるいは、美しいグラデーションを描く「フェードカット」**で、クラシカルな品格を最大限に高めるのか。
  • ハードパート
    分け目部分に、カミソリでシャープなラインを入れるデザインです。スタイリングが非常に楽になるだけでなく、より本格的で、意志の強い印象を際立たせます。

おすすめのサイドパート×ベリーショートスタイル

  • フェード × クラシックサイドパート
    最も本格的で、男らしいバーバースタイル。サイドを地肌から始まるスキンフェードにし、トップをグリースやポマードでビシッと流します。
  • ツーブロック × ナチュラルサイドパート
    サイドの刈り上げを長め(6mm〜9mm)に設定し、トップを自然に流すスタイル。挑戦しやすく、ビジネスシーンに最適な、最も人気の高いデザインです。
  • パーマ × ラフサイドパート
    トップにゆるいパーマをかけ、手ぐしでラフに分けるスタイル。硬い印象になりがちなサイドパートに、柔らかな動きと、こなれた雰囲気をプラスします。

失敗しない!サロンでのオーダー術

  • ①「サイドパート(七三分け)のベリーショートにしたい」と基本形を伝える
    まずは、あなたの目指すゴールを明確に伝えましょう。
  • ② 分け目の位置を伝える
    「分け目は、だいたい七三くらいでお願いします」「黒目の外側のラインから分けたいです」など、こだわりがあれば伝えます。
  • ③ サイドの処理を伝える
    「サイドはフェードで」「6mmのツーブロックで」と、刈り上げのデザインを指定します。
  • ④ ハードパートの有無
    「分け目にライン(ハードパート)を入れてください」とリクエストするだけで、仕上がりはさらに本格的になります。
  • ⑤ 写真を見せるのが最強
    あなたの理想とするサイドパートスタイルの写真を見せるのが、最も確実です。

自宅で再現!完璧なサイドパートのセット術

STEP 1:【ドライヤー】分け目を“記憶”させる

髪を濡らした後、まずコーム(櫛)で分け目をつけ、**分け目の根元部分にドライヤーの風を当てて、形を記憶させます。**そして、髪を流したい方向にコームでとかしながら、完璧に乾かします。この時点で、スタイルの9割は完成です。

STEP 2:【スタイリング剤を選ぶ】

このスタイルには、美しいツヤと、強いホールド力が不可欠です。グリース、ポマード、ジェルといった、ウェットなスタイリング剤を選びましょう。

STEP 3:【付ける&仕上げる】

スタイリング剤を手のひらに伸ばし、髪の根元から全体にしっかりと馴染ませます。その後、**コーム(櫛)**を使い、分け目から毛先に向かって、髪の表面を撫でるように、美しい毛流れを創り上げれば完成です。

なぜ、本物のサイドパートは理容室(バーバー)で創られるのか

サイドパートは、理容室が長年受け継いできた、まさに伝統技術の結晶です。美しい毛流れを創り出すための緻密なカット、そして、理容師だけに許されたカミソリで入れるハードパートや、剃り上げられた襟足の美しいライン。これらの技術が、あなたのスタイルを、他のどこでも手に入らない「本物」へと昇華させるのです。

まとめ

サイドパートは、単なる髪の分け方ではありません。それは、男の知性、誠実さ、そして品格を表現するための、究極のクラシックスタイルです。

その完璧なスタイルは、歴史に裏打ちされたプロの技術があってこそ完成します。

流行に左右されない、あなただけの「軸」となるスタイルを確立するために。ぜひ一度、メンズヘアのプロである私たち理容師にご相談ください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました