面長でも似合うベリーショートは創れる。輪郭を理想のバランスに見せる髪型
「すっきりとしたベリーショートに憧れるけど、自分は面長だから、きっと似合わないだろう…」
「髪を短くしたら、顔の長さが余計に強調されてしまいそうで、挑戦する勇気が出ない」
そんな、ご自身の顔の形に関するコンプレックスから、本当にやりたいヘアスタイルを諦めてしまってはいませんか?
もし、あなたがそう思っているなら、それは大きな誤解です。
正しい知識と、あなたの骨格に合わせて計算されたカットデザインさえ選べば、ベリーショートこそが、あなたの面長という特徴を効果的にカバーし、**理想的なバランスの“イケメンシルエット”**へと導いてくれる、最高のスタイルになり得るのです。
この記事では、もう顔の形で髪型を諦めない、自信を持ってベリーショートに挑戦するためのプロの秘訣を、詳しく解説します。
なぜベリーショートで「面長」がカバーできるのか?
面長が気になってしまう原因は、顔の**「縦」のラインが、「横」のラインよりも視覚的に強調されてしまっていることにあります。
そこで、プロのカット技術は、ヘアスタイル全体のシルエットを、最もバランスが美しいとされる「ひし形」**に近づけることで、この問題を解決します。
具体的には、
- トップ(頭頂部)の高さは抑えめにする
- サイド(ハチ周り)に少しボリュームや動きを持たせる
- 前髪のデザインで、顔の見える面積を調整する
これらのアプローチによって、人の視線を縦から横へと巧みに誘導し、顔の長さが全く気にならない、理想的なシルエットを創り出すことができるのです。
逆効果!面長さんが避けるべきNGベリーショート
良かれと思ったスタイルが、実は悩みを強調しているかもしれません。
- NG①:トップを高くしすぎるスタイル
頭の頂点に高さを出すソフトモヒカンなどは、縦のラインがさらに強調され、顔がより長く見えてしまうため、注意が必要です。 - NG②:サイドをタイトにしすぎるスタイル
サイドを、地肌が見えるほど短く刈り上げるような、極端なツーブロック。横幅が極端に狭くなることで、相対的に縦の長さが際立ってしまう可能性があります。 - NG③:前髪を完全に上げてしまうスタイル
潔いオールバックやアップバングは、おでこが全て出ることで顔の面積が最大に見え、縦の長さが最も強調されてしまいます。
面長をカバーする!オーダーで伝えるべき3つの魔法
サロンで理想のスタイルを手に入れるためには、あなたの悩みをプロの理容師に正確に伝えることが何よりも大切です。
① 最も重要な一言:「面長なのが悩みです」
恥ずかしがらずに、まずこの一言を正直に伝えましょう。「面長が気になるので、バランス良く見えるベリーショートにしたいです」と伝えるだけで、プロの理容師は「縦のラインを強調しない」ことを最優先に考え、あなたに最適なデザインを提案してくれます。
② トップは「高くしすぎず、丸みを出す」カットをリクエスト
「トップはペタッとしない程度に、あまり高さを出しすぎないでください」
「少し丸みのある、柔らかいシルエットでお願いします」
③ サイドは「ボリュームを完全に消さない」
「サイドは刈り上げすぎず、少し膨らみが残るくらいでお願いします」
もしツーブロックにする場合でも、「低めの位置で、長めのミリ数で」とオーダーし、サイドのボリュームを完全に消し去らないことが、理想のひし形シルエットへの鍵です。
④ 前髪は「下ろす」か「流す」
前髪を作ることで、おでこを隠し、顔の見える面積(縦幅)を物理的に短くする。これが、面長をカバーする上で最も効果的なテクニックです。
面長を魅力に変える!おすすめベリーショートスタイル
- マッシュショート
トップに丸みを持たせ、前髪を下ろすことで、縦のラインを効果的にカバーする王道のスタイル。ベリーショートベースなら、重くなりすぎず、爽やかな印象もキープできます。 - 前髪を下ろしたショートレイヤー
前髪で顔の面積を調整しつつ、トップのレイヤーで軽やかな動きを出す、好感度の高いスタイルです。 - 七三分け・流しバング
前髪を斜めに流すことで、顔に「斜めのライン」が入り、縦の印象を効果的に和らげてくれます。知的で、大人っぽい雰囲気もプラスされます。 - パーマスタイル
サイドにも動きが出るような、ゆるめのパーマをかけるのも非常に有効です。横へのボリューム感を自然にプラスし、理想のひし形シルエットを簡単に作ることができます。
スタイリングで創る、理想のシルエット
日々のスタイリングも、「縦ではなく、横への広がり」を少しだけ意識するのがポイントです。
ドライヤーで髪を乾かす際は、トップの高さを出しすぎないように注意し、サイドの髪は、少しだけ横に広がるように、下から持ち上げるように乾かすと良いでしょう。
スタイリング剤は、程よいセット力のあるワックスなどを使い、トップやサイドに、横への動きを意識して付けてみてください。
なぜ、骨格の悩みは理容室(バーバー)なのか
面長、丸顔、エラ張り、絶壁など、男性特有の骨格の悩みを、カット技術で解決すること。それこそが、私たちメンズヘアの専門家であるプロの理容師が、最も得意とするところです。
あなたの顔型、髪質、そしてライフスタイルを総合的に判断し、あなたのコンプレックスを魅力に変える、最適な「ひし形シルエット」を、ミリ単位の精度でデザインします。
まとめ
あなたが長年コンプレックスに感じてきた「面長」。しかし、それは決してベリーショートを諦める理由にはなりません。
正しいカット理論に基づけば、面長はむしろ「知的」「クール」といった、シャープな魅力を引き出す、あなただけの最高の個性になり得るのです。
一人で悩まず、あなたの骨格を最高の武器に変えるために。ぜひ一度、お気軽にご相談ください。