ベリーショートに“光の筋”を。ハイライトで創る、究極の立体感と動き
すっきりと清潔感のある、潔いベリーショートスタイル。
でも、黒髪のままだと、「なんだか全体が重たく、のっぺりと見えてしまう…」
「もっと髪に、軽やかさや、スタイリングした時の立体的な動きが欲しい」
そんな、ベリーショートならではの、もう一歩先の悩みを抱えてはいませんか?
その悩みを解決し、あなたの短髪に劇的な“光”と“動き”を与えてくれる魔法のテクニック。それが、髪に無数の光の筋を描き出す**「ハイライト」**です。
この記事では、いつものベリーショートが、このハイライトという技術を加えるだけで、計算され尽くしたお洒落なスタイルへと進化する秘訣を、詳しく解説します。
なぜベリーショートに「ハイライト」が効果的なのか?
ベリーショートというシンプルなスタイルだからこそ、ハイライトを入れることで、多くの素晴らしい効果が生まれます。
- ① 圧倒的な“立体感”が生まれる
ベースとなる地毛の暗い色の中に、光の筋のように明るいハイライトが入ることで、髪全体に自然な陰影が生まれます。これにより、平面的でのっぺりとしがちだった短髪が、非常に立体的で、奥行きのあるスタイルへと劇的に変化します。 - ② “動き”がはっきりと見えるようになる
スタイリングで創った毛束や毛流れが、色の違いによってくっきりと強調されます。ワックスを軽くつけただけで、まるでプロが緻密にセットしたかのような、躍動感のある動きが見えるようになるのです。 - ③ “軽やかさ”と“垢抜け感”をプラス
黒髪が持つ、時に重たく見えがちな印象を、ハイライトの持つ明るさが和らげ、スタイル全体に軽やかで、垢抜けた雰囲気をプラスしてくれます。 - ④ “白髪ぼかし”にも最適な選択肢
生え始めた気になる白髪を、明るいハイライトの中に自然に紛れ込ませて、お洒落にカモフラージュする効果も期待できます。白髪染めに頼らない、新しい大人の選択肢としても非常に人気です。
ハイライトの「入れ方」で印象は変わる
ハイライトのデザインによって、あなたの印象は自在に変わります。
- 細めのハイライト
特徴: 繊細で、あくまでさりげなく。髪全体に自然に馴染むように、ごく細い毛束をたくさん取って色を入れていきます。
印象: ナチュラル、上品、立体的。初めての方でも挑戦しやすいデザインです。 - 太めのハイライト(メッシュ)
特徴: 存在感があり、色の違いがはっきりと分かるデザイン。太い毛束を、効果的にポイントとして配置します。
印象: ワイルド、ストリート、個性的。強いインパクトを求める方に。
オーダー前に知っておきたいこと
ブリーチは必須
美しい色のハイライトを入れるには、まずその部分の髪の色素を抜く**「ブリーチ」**という脱色作業が不可欠です。
ダメージは部分的
髪全体をブリーチするわけではないので、ダメージはハイライトを入れた部分だけに限定され、最小限に抑えることができます。
料金と時間
通常のカット料金に、ハイライト(デザインカラー)の料金と時間がプラスされます。入れる量や範囲によって変動しますので、事前にサロンで相談しましょう。
色落ちについて
ブリーチをしたハイライト部分は、徐々に黄色みが強くなっていく傾向があります。それを防ぎ、美しい色味を長く保つためには、黄ばみを抑える「紫シャンプー」などを、週に数回使用するのが非常に効果的です。
失敗しない!「ハイライト」のオーダー術
- ①「デザインカラー」が得意なサロンを選ぶ
ハイライトは、どこに、どのくらいの太さで、どのくらいの量を入れるかという「デザイン力」が、仕上がりを大きく左右します。経験豊富なサロンを選びましょう。 - ② 写真を見せるのが最強の手段
あなたの理想とするハイライトの入り方や、色味が分かる写真を用意し、「こんな雰囲気のハイライトを入れたいです」と見せるのが、最も確実です。 - ③「太さ」と「量」のイメージを伝える
「あまり派手にしたくないので、細めで、さりげなく見えるようにお願いします」
「束感がはっきりわかるように、少し太めのハイライトを入れたいです」 - ④ カットのデザインも一緒に相談する
ベースとなるベリーショートのカット(ツーブロックにするか、フェードにするかなど)も、ハイライトのデザインと合わせて、トータルで相談することが、成功への重要なポイントです。
ハイライトを最大限に活かすスタイリング
ハイライトを入れた髪は、スタイリングが何倍も楽しくなります。
ドライヤーで根元をしっかり立ち上げた後、ハードワックスやジェルなどを使い、ハイライトが入っている部分の毛束を、指先で一本一本つまむようにして、動きを強調しましょう。色の違いが、あなたのスタイリングをより一層、際立たせてくれます。
なぜ、メンズのデザインカット&カラーは理容室(バーバー)なのか
ハイライトの美しさは、その土台となるベリーショートのカットラインが、完璧であってこそ輝きます。ミリ単位の精度が求められるベリーショートや、ツーブロック、フェードカットは、まさに私たちプロの理容師が最も得意とするところ。
男性がハイライトを入れた時に、いかにして「チャラい」ではなく「お洒落」で「クール」に見せるか。その絶妙なバランスを、メンズヘアの専門家として提案します。
まとめ
いつもの短髪に、デザインという名の光を。
ベリーショート×ハイライトは、マンネリ化しがちな短髪スタイルを、立体的で表情豊かな、そしてあなただけのオリジナルのお洒落ヘアへと劇的に進化させる、非常に効果的なテクニックです。
その計算され尽くした色の配置は、カットとカラー、両方の技術を熟知したプロの腕があってこそ生まれるもの。
「普通」のベリーショートから一歩踏み出し、自分だけのスタイルを手に入れるために。ぜひ一度、お気軽にご相談ください。