お役立ち情報

メンズベリーショートを「ブルーアッシュ」で格上げ。透明感と色落ちの全て

sho0202

ただのアッシュでは物足りない、かといって派手すぎる青は避けたい。そんな、洗練された個性を求める男性から絶大な支持を集めているのが「ブルーアッシュ」です。ベリーショートの潔さと組み合わせることで、クールで都会的な、唯一無二のスタイルが完成します。

この記事では、ブルーアッシュという色の魅力から、ブリーチの有無による仕上がりの違い、気になる色落ちの過程、そして失敗しないオーダー方法まで、その全てを詳しく解説します。

ブルーアッシュとは?ただの青でも灰色でもない、その魅力

ブルーアッシュは、その名の通り「アッシュ(灰色)」をベースに「ブルー」の色味を加えた、くすみ感と透明感が最大の特徴であるヘアカラーです。他の色にはない、以下のような魅力を持っています。

- 髪の赤みを強力に打ち消す
多くの日本人の髪が持つ、カラーをすると出てきやすい特有の赤みやオレンジみを、寒色であるブルーとアッシュが効果的に打ち消してくれます。

- クールで都会的な印象
くすみがかった色味は、派手さを抑えつつも、ミステリアスで知的な雰囲気を演出します。

- 圧倒的な透明感
光に当たったとき、まるで透き通るような質感に見えるのがブルーアッシュの真骨頂です。髪を柔らかく、軽やかに見せる効果があります。

- 表情の変化
光の当たり方や角度によって、青みが強く見えたり、グレーがかって見えたりと、様々な表情を楽しめるのも魅力の一つです。

ブリーチの有無で変わる、ブルーアッシュの表情

ブルーアッシュは、ブリーチをするかしないかで、仕上がりの印象が大きく変わります。ライフスタイルやなりたいイメージに合わせて選択しましょう。

- ブリーチなしの場合
仕上がり: 地毛の黒髪に、深みと透明感をプラスしたような、ダークトーンの仕上がりになります。室内では落ち着いた色に見え、光に当たるとほんのりと青みとアッシュのくすみを感じることができます。
メリット: 髪へのダメージが少なく、さりげないおしゃれ感でビジネスシーンにも対応しやすい。色落ちが緩やかで、長期間楽しめる。
おすすめな人: カラー初心者、髪のダメージを避けたい人、職場や学校の規定が厳しい人。

- ブリーチありの場合
仕上がり: 青みとアッシュのくすみ感がはっきりと分かる、クリアで透明感あふれるハイトーンカラー。ブリーチの回数によっては、シルバーに近い外国人風の質感も可能です。
メリット: ブルーアッシュ本来の色味を最大限に表現できる。デザイン性が高く、色落ちしていく過程も綺麗。
おすすめな人: より強い透明感や青みを求める人、個性的なスタイルにしたい人、色落ち後の変化も楽しみたい人。

色落ちの過程も美しい。ブルーアッシュの楽しみ方

ブルーアッシュは「色落ちの過程が美しいカラー」としても知られています。一般的に、まず青の色素が先に抜け、その後アッシュの色味が残ります。最終的には、赤みのない綺麗なアッシュグレーやミルクティーベージュのような色に落ち着くことが多いです。

この美しい色落ちをできるだけ長く楽しむためには、日々のホームケアが重要になります。

- カラーシャンプーの活用
特にブリーチをした場合、髪の黄ばみを抑える「紫シャンプー(ムラシャン)」や、アッシュ系の色味を補充する「シルバーシャンプー」を週に数回使用することで、寒色系の綺麗な色味を長く保つことができます。

- 保湿と熱対策
カラー後の髪はデリケートです。保湿効果の高いトリートメントでダメージをケアし、ヘアアイロンやドライヤーの熱を当てすぎないようにすることも、美しい色を長持ちさせる秘訣です。

失敗しないブルーアッシュのオーダー方法

ブルーアッシュは非常に繊細な色味のため、サロンでオーダーする際はイメージを具体的に伝えることが成功の鍵です。

- 写真を見せるのが基本
口頭での説明だけではニュアンスが伝わりにくいため、理想とするブルーアッシュのスタイルの写真を見せるのが最も確実です。

- 「青み」と「グレー」のバランスを伝える
「青みをしっかり感じられるように」「グレーをメインに、青はニュアンス程度で」など、どちらの色味を強く出したいかを伝えましょう。

- 明るさのレベルを伝える
「ブリーチなしでできるだけ明るく」「ブリーチを2回したくらいの白っぽいベースで」など、希望の明るさを具体的に伝えます。

- ライフスタイルを伝える
「仕事でも大丈夫な暗めのトーンでお願いします」など、自分の環境を伝えることで、プロから最適なトーンや色味の提案を受けられます。

なぜブルーアッシュはプロ、特に「理容師」に任せるべきなのか

ブルーアッシュをセルフカラーで行うと、髪の赤みに負けて緑っぽくなってしまったり、ただのくすんだ茶色になったりと、失敗するリスクが非常に高いカラーです。

理想のブルーアッシュを創り出すには、ベースとなる髪のアンダートーン(元々の色素)を見極め、それを打ち消すための正確なカラー調合が不可欠です。プロの理容師は、あなたの髪質に合わせて、青、グレー、そして補色である紫などをミリグラム単位で調合し、理想の色と美しい色落ちを実現します。

また、男性の骨格を熟知した理容師は、ベリーショートのシャープなカットラインを、ブルーアッシュのクールな質感がどうすれば最も引き立つかを理解しています。カットとカラーを融合させた、トータルでのスタイル提案力こそ、メンズヘアの専門家である理容師の強みです。

まとめ:透明感を纏い、洗練された自分へ

ブルーアッシュは、ベリーショートスタイルを、クールで知的に、そして都会的に格上げしてくれる特別なカラーです。その繊細な色合いと計算され尽くした色落ちは、プロの技術と知識があって初めて手に入れることができます。

あなただけの、洗練されたブルーアッシュを手に入れるために、ぜひ一度、メンズヘアの専門家である理容師に相談してみてはいかがでしょうか。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました