バーバースタイルはメッシュコームで変わる、ラフな束感の作り方
sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
きっちりと整えられたクラシカルなバーバースタイル。その完成された美しさに、もう少しだけラフで無造作な「束感」を加えて、現代的な抜け感を演出したい、と思ったことはありませんか。その願いを簡単に叶えてくれる魔法の道具が、粗い櫛(くし)が特徴の「メッシュコーム」です。この記事では、この一本を使いこなすだけで、あなたのバーバースタイルがよりおしゃれに進化する秘訣を、プロの視点から詳しく解説します。
Contents
メッシュコームとは、どんな道具なのか
メッシュコームは、バーバースタイルのスタイリングの幅を大きく広げてくれる、特殊なデザインのコームです。
その特徴と役割
- 粗い櫛歯が生む大きな毛束
その名の通り、櫛の歯が太く、歯と歯の間隔が広く(メッシュ状に)作られているのが最大の特徴です。この粗い歯が、髪をとかした際に、まるで手ぐしでセットしたかのような、大きくて自然な毛束感を簡単に作り出してくれます。
通常のコームとの違い
- 「整える」のではなく「崩す」
目の細かいコームが、髪を一本一本きれいに整え、整然とした毛流れを作ることを目的としているのに対し、メッシュコームは、一度作った毛流れを、あえてラフに崩し、無造作な動きを加えることを目的としています。
メッシュコームが創り出す、新しいバーバースタイルの魅力
メッシュコームを使うことで、従来のバーバースタイルにはなかった、新しい質感を加えることができます。
こなれた「抜け感」を演出
- リラックスした大人の余裕
きっちりと固めすぎず、計算された無造作感を加えることで、どこかリラックスした、大人の余裕を感じさせる雰囲気を演出できます。スーツスタイルを少しカジュアルダウンさせたい時や、休日のラフなファッションに最適です。
立体的な「束感」を生み出す
- パーマスタイルとの相性抜群
髪に立体感が生まれ、のっぺりとした印象になるのを防ぎます。特に、ツイストスパイラルなどのパーマをかけたスタイルに使うと、パーマのカールが大きな束となって動き、その魅力を最大限に引き出すことができます。
プロが教える、メッシュコームの正しい使い方
いつものスタイリングの仕上げに、一手間加えるだけで、仕上がりは見違えるほど変わります。
使うタイミングとスタイリング剤
- スタイリングの仕上げに
ドライヤーで髪の土台を作り、グリースやポマード、ワックスといったスタイリング剤を髪全体に馴染ませた後、スタイリングの最後の仕上げとして使います。ウェットな質感を出せる、グリースやポマードとの相性が特に良いでしょう。
簡単なスタイリング手順
- ベースのスタイルを作る
まず、いつものようにスタイリング剤を髪全体に馴染ませ、手ぐしや目の細かいコームで、大まかな毛流れ(オールバックやサイドパートなど)を作ります。 - メッシュコームでとかす
次に、メッシュコームを髪の根元から入れ、軽く持ち上げるようにしながら、作りたい毛流れの方向にゆっくりととかしていきます。 - 毛先を散らして動きを出す
数回とかして大きな毛束ができたら、最後に指先で毛先を軽くつまんだり、散らしたりして、全体のシルエットを整えたら完成です。
最高の仕上がりは、最高のカットがあってこそ
メッシュコームは非常に便利な道具ですが、その効果を最大限に引き出すためには、大前提となる条件があります。それは、プロによる完璧な「カット」が施されていることです。
「質感調整カット」の重要性
- 計算された毛量
プロの理容師は、お客様が自宅でメッシュコームを通した時に、理想的な太さの毛束が、そして美しい動きが自然に生まれるように、あらかじめセニング(梳きバサミ)などの技術を使い、髪の質感や量をミリ単位で調整しています。この計算されたカットがなければ、ただ髪がボサボサに見えてしまうだけ、ということにもなりかねません。
なぜプロに相談すべきなのか
- あなたに合った使い方を提案
プロは、あなたの髪質や目指すスタイルを正確に理解し、メッシュコームが本当に適しているか、そして、どのようなスタイリング剤と組み合わせるのがベストかを的確にアドバイスしてくれます。 - 最高の土台を提供
何よりも、あなたの髪質を最大限に活かし、メッシュコームを使うことで、より魅力が引き立つような、最高の土台となるカットを提供してくれます。
メッシュコームを使いこなし、自分だけの質感を表現する
メッシュコームは、伝統的なバーバースタイルに、現代的なアレンジと、あなただけの個性を加えるための、非常に有効なツールです。
そして、そのポテンシャルを最大限に引き出すためには、プロによる計算され尽くしたカットが不可欠です。ぜひ、信頼できる理容師に相談し、最高のカットと、それを活かすための最高のスタイリングツールを手に入れて、あなたのバーバースタイルを自由にアップデートしてみてください。
ABOUT ME