剛毛を制すバーバースタイル、扱いにくい髪質を最高の武器に変える方法
sho0202
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
「髪が硬く、太く、そして量も多くて、思うようにまとまらない」「サイドが膨らんで、頭が大きく見えてしまう」そんな「剛毛」ならではの悩みが原因で、ヘアスタイル選びに苦労していませんか。しかし、その力強く、生命力にあふれた髪質こそが、バーバースタイルと組み合わせることで、他の誰にも真似できない、立体的で男らしいスタイルを創り出す、あなただけの最高の素材になるのです。この記事では、その秘訣についてプロが徹底解説します。
Contents
剛毛が持つ「強み」と「悩み」
あなたの髪質を最大限に活かすためには、まずそのメリットとデメリットを正しく理解することが重要です。
剛毛のメリット
- ハリとコシがあり、ボリュームが出やすい
髪一本一本がしっかりしているため、トップにボリュームを出しやすく、ヘアスタイルがぺたんと潰れてしまうことがありません。 - セットが崩れにくい
一度作ったスタイルを、長時間キープする力があります。 - 立体的なスタイルを作りやすい
髪に力があるため、束感などを強調した、立体的なスタイルとの相性が抜群です。
剛毛の悩み
- サイドが膨らみやすい
髪が硬く、立ち上がる性質があるため、サイドの髪が伸びてくると横に張ってしまい、頭が大きく、四角く見えてしまいがちです。 - 髪が硬くて動きが出ない
柔らかな毛流れや、ニュアンスのある動きを出すのが難しく、スタイルが硬い印象になりがちです。 - スタイリング剤が馴染みにくい
髪がスタイリング剤を弾いてしまい、均一に馴染ませるのが難しいことがあります。
剛毛を完璧にコントロールする、おすすめのバーバースタイル
剛毛の悩みを解消し、その魅力を最大限に引き出すための、おすすめのバーバースタイルを紹介します。
サイドの膨らみを解消する「フェードスタイル」
- 最も効果的な解決策
剛毛の最大の悩みであるサイドの広がりや膨らみを、フェードカットで根元から短く刈り上げることで、物理的に、そして根本的に解決します。シルエットが劇的に引き締まり、トップの力強い質感がより際立ちます。
潔さが魅力の「ベリーショートスタイル」
- 髪質を気にさせない
クルーカットやバズカット(フェードボウズ)など、全体を潔く短くすることで、髪の硬さや量を気にすることなく、爽やかで精悍な印象を手に入れることができます。
究極の解決策「アイロンパーマ(濡れパン)」
- 硬い髪を意のままに操る
熱と薬剤の力を使って、硬く立ち上がってしまう髪を、根元から寝かせて自然な毛流れを作る特殊なパーマです。スタイリングが劇的に楽になり、「硬くて言うことを聞かない」という剛毛の悩みを、根本から解決することができます。
剛毛のためのスタイリング術
日々のスタイリングを少し工夫することで、剛毛はさらに扱いやすくなります。
スタイリング剤の選び方
- セット力の強いものを
髪の硬さに負けない、ホールド力の強いグリースやジェル、ポマードといったスタイリング剤が基本となります。ツヤを出すことで、硬い髪も上品に見せることができます。
スタイリングのコツ
- ドライヤーで髪を柔らかくする
スタイリングの際、ドライヤーでしっかりと髪に熱を加え、一度髪を柔らかくしてから形を作り、最後に冷風で冷やして固定する、という手順を踏むことが非常に重要です。 - 水分を少し加える
スタイリング剤を手のひらに取った際に、数滴の水を加えてから伸ばすと、硬い髪にも馴染みやすくなります。
なぜ剛毛こそプロの理容師に任せるべきなのか
扱いが難しく、ポテンシャルの高い剛毛だからこそ、その髪質を完全に理解し、コントロールできるプロの技術が必要不可欠です。
髪質を見極める診断力
- あなただけの剛毛に合わせたカット
同じ剛毛でも、一人ひとり硬さや太さ、生えグセは全く異なります。プロの理容師は、それらを正確に見極め、あなただけの髪質に合わせた最適なカット技法や、パーマの必要性を判断します。
ボリュームをコントロールするカット技術
- 緻密な毛量調整
サイドの膨らみを抑え、トップに自然な動きを出すために、プロはセニング(梳きバサミ)などを使い、どこをどのくらい軽くすればスタイルが収まるかを、ミリ単位で計算してカットしています。
オーダーで伝えるべきこと
- 具体的な悩みを伝える
「剛毛で、サイドが膨らんでしまうのが悩みです」「セットに時間がかかってしまいます」など、ご自身の具体的な悩みを正直に伝えることが、解決への第一歩です。
自分の髪質を理解し、最高の男らしさを手に入れる
剛毛は、扱いにくい悩みであると同時に、力強さや精悍さを表現できる、男性的な魅力に溢れた素晴らしい髪質です。その髪質をコンプレックスとして捉えるか、最強の武器として活かすかは、カットを務める理容師の腕にかかっていると言っても過言ではありません。
あなたの髪質を完全にコントロールし、悩みを魅力へと変えてくれるプロの理容師に、ぜひ一度相談してみてください。きっと、自分の髪がもっと好きになる、最高のスタイルに出会えるはずです。
ABOUT ME