お役立ち情報

床屋のヘアカットで変わる。理想の髪型を叶えるカウンセリングと技術

sho0202

ステップで解説。床屋でのヘアカット、一連の流れ

「髪を切りたい」と思い立ち、床屋(理容室)の扉を開ける。そこから始まる時間は、単に髪が短くなるだけの作業ではありません。それは、新しい自分に出会うための、計算され尽くした一連の体験です。

* ① カウンセリング:最も重要な「設計」の時間
    まず、理容師はあなたに問いかけます。「今日はどうしますか?」。ここが、理想のスタイルを創り上げる上で最も重要な「設計」の時間です。あなたの「こうしたい」という要望を聞くだけでなく、プロの視点からあなたの髪質、毛量、生え癖、そして頭や顔の骨格を診断します。日々のライフスタイルやスタイリングの悩みなども共有することで、あなたにとって本当に似合う、最適なヘアスタイルの設計図を一緒に描き上げていきます。

* ② カット:ミリ単位で創り上げる「造形」の技術
    設計図が完成したら、いよいよカットに入ります。シャープな刈り上げはバリカンで、トップの柔らかな質感や毛先の動きはハサミで。道具を巧みに使い分けながら、設計図を正確に形にしていきます。ミリ単位で長さを調整し、360度どこから見ても美しいシルエットを創り上げる様は、まさに「造形」の技術です。

* ③ シャンプー&シェービング:理容室ならではの「癒し」の時間
    カットで出た細かい髪の毛を、心地よいシャンプーで丁寧に洗い流します。そして、理容室の真骨頂とも言えるのが「シェービング(顔剃り)」です。温かい蒸しタオルで肌を柔らかくし、きめ細かな泡で髭や産毛を優しく剃り上げる。この時間は、日々の疲れを癒し、心身ともにリフレッシュさせてくれる、至福のひとときです。

* ④ 仕上げ(スタイリング)&アドバイス
    カットしたての髪を、プロが手際よくスタイリングしていきます。この時、「ご自宅では、このようにワックスをつけると簡単に再現できますよ」といったように、セットの仕方を丁寧にレクチャーしてくれます。また、「このスタイルを維持するには、次は〇週間後くらいがおすすめですよ」と、最適なメンテナンスのタイミングについてもアドバイスをもらえます。

「良いカット」は良い素材から。来店前に心がけたいこと

最高のカット体験のために、お客様側で少しだけ準備しておくと、当日の流れがよりスムーズになります。

* 整髪料はつけず、自然な髪の状態で
    可能であれば、ワックスやジェルなどはつけずにご来店ください。素の髪の状態の方が、理容師はあなたの正確な髪質や生え癖を把握しやすく、より的確なスタイル提案が可能になります。

* なりたいイメージをいくつか持っていく
    理想のヘアスタイルの写真や画像を、スマートフォンにいくつか保存しておくと、カウンセリングの際にイメージの共有が非常にスムーズになります。

* いつも通りの、自然体な服装で
    あなたの普段のファッションスタイルは、理容師にとって、あなたに似合う髪型をイメージするための重要なヒントになります。気負わず、いつも通りの服装でお越しください。

なぜプロの「カット」は、セルフカットと次元が違うのか

セルフカットとプロのカット。その仕上がりには、なぜ歴然とした差が生まれるのでしょうか。その理由は、プロのカットが、目に見えない部分まで計算されているからです。

* 「再現性」までを計算している
    プロのカットが目指すのは、サロンを出る瞬間だけがかっこいいスタイルではありません。ご自宅に帰り、ご自身でシャンプーして乾かしただけでも、きちんと形になる。この「再現性」の高さこそが、プロの仕事の証です。

* 「骨格補正」という視点でカットしている
    絶壁やハチの張りといった、多くの人が持つ骨格の悩みを、プロはカット技術だけで巧みにカバーします。どこに長さを残し、どこを短くすれば、頭の形が最も理想的に見えるかを熟知しているのです。

* 「時間経過」までをデザインしている
    髪は必ず伸びるもの。プロは、数週間後に髪が伸びてきた時、どういう形になるかを予測しながらカットしています。そのため、時間が経ってもスタイルが崩れにくく、かっこいい状態をより長く楽しむことができるのです。

カットに関する、よくある質問

初めてのお店や、久しぶりの床屋だと、色々と気になることも多いでしょう。

* Q. カットにかかる時間はどのくらいですか?
    A. 顔剃りやシャンプーを含めた、いわゆる「総合調髪」の場合、おおよそ1時間前後を見ておくと安心です。もちろん、お店の混雑状況やメニューによって異なります。

* Q. カットの料金はどのくらいですか?
    A. 地域やお店によって様々ですが、一般的に、カット・シャンプー・シェービングがセットになっていることが多いのが理容室の特徴です。コストパフォーマンスが高いと感じる方も多いようです。

* Q. 次はいつカットに来るのがベストですか?
    A. 髪型にもよりますが、短いスタイルを維持したい場合は、3週間から1ヶ月に一度のペースが理想的です。カットの最後に、担当の理容師があなたの髪型に合わせた最適なタイミングをアドバイスしますので、ぜひ参考にしてください。

まとめ

床屋(理容室)での「カット」とは、単に髪を切るだけの作業ではありません。それは、あなたの悩みや理想をじっくりと聞くカウンセリングから始まり、あなたの骨格や髪質を読み解き、ミリ単位の技術で最高の姿を形にする、トータルな体験です。その緻密な技術と専門的な知識が、セルフカットでは決して得られない、持続可能で再現性の高い「かっこよさ」を生み出します。「髪を切りたい」と思ったその時が、新しい自分に出会う最高のタイミングです。ぜひ一度、私たちプロに、あなたの「なりたい」を形にするお手伝いをさせてください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
古賀昌平(こがしょうへい)
古賀昌平(こがしょうへい)
フレッシュネスバーバーショップ広報
天神大牟田線・西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。福岡県出身。学生時代は水泳部に所属。趣味は、漫画やアニメを見ること(HUNTER×HUNTER、NARUTO -ナルト-、BLEACHなど)。
記事URLをコピーしました