当店の特徴

【メンズカット】「どこから切るか」で全てが決まる。プロが解説する、髪型の設計思想

fnbbsp0530

「メンズカットは、一体、どこから切り始めるのが正解なのだろう?」

ご自身でセルフカットに挑戦しようと考えている方や、ヘアカットの技術そのものに、純粋な興味を持つ方なら、一度はそんな疑問を抱いたことがあるかもしれません。

実は、この「どこから切るか」という問いの答えにこそ、プロの理容師が持つ、深い思考と、素人との決定的な違いが隠されています。それは、単なる作業手順の話ではありません。あなたのヘアスタイルを、最高の作品へと導くための、緻密な「設計思想」の物語なのです。

この記事では、プロが、なぜその場所からハサミを入れるのか、その理由と、ヘアスタイル別に異なるアプローチの全貌を、詳しく解説します。

答えは一つではない。全ては「設計図」から始まる

まず、最も重要なことからお伝えします。「どこから切るか」という問いに、たった一つの絶対的な正解は、存在しません。なぜなら、カットを始める場所は、お客様一人ひとりのために創られる、オーダーメイドの「設計図」によって、毎回決定されるからです。

なりたい髪型が、「切る順番」を決定する

あなたが目指す、最終的なゴールとなる髪型が、カットの順番、すなわち、どこから切り始めるかを決定づける、最も大きな要因です。全体のシルエットを決める上で、どの部分が最も重要な「基準点」となるか。プロは、そこから逆算して、最も合理的な手順を組み立てていきます。

お客様の髪質と骨格が、「アプローチ」を変える

同じ髪型を目指す場合でも、お客様の髪質や骨格によって、アプローチは変わります。例えば、サイドが膨らみやすい「ハチ張り」の骨格の方なら、まずその悩みを解決するためにサイドから。あるいは、後頭部が平らな「絶壁」が悩みの方なら、まず後頭部のシルエットを作ることから、といったように、プロは、常に最短で最高のゴールにたどり着くためのルートを選択するのです。

【スタイル別】プロは「どこから」切り始めるのか?

それでは、具体的なスタイル別に、一般的なカットの開始地点とその理由を見ていきましょう。

ケース1:刈り上げや、ベリーショートスタイルの場合

この場合の開始地点は、多くの場合、「サイド(横)」や「襟足(後ろ)」です。

なぜなら、これらのスタイルは、刈り上げ部分の長さや、襟足のラインといった、短い部分が、全体の印象を決定づける、最も重要な「土台」となるからです。プロは、まずこの土台を完璧に創り上げ、その基準に合わせて、残りのトップの髪を繋げていく、という、極めて合理的な手順を踏みます。

ケース2:マッシュや、ミディアムスタイルの場合

この場合の開始地点は、多くの場合、「前髪」や「トップ」です。

なぜなら、これらのスタイルは、前髪の長さや、トップのボリューム感、そして柔らかな毛流れが、デザインの「主役」となるからです。プロは、まずこの最も重要な主役部分の長さを設定し、その基準から、全体のシルエットが最も美しく見えるように、サイドやバックへと繋げていきます。

ケース3:骨格補正が最優先の場合

この場合の開始地点は、お客様が最も気にしている「悩みの部分」です。

例えば、絶壁をカバーし、後頭部に美しい丸みを出したい、というご要望が最優先であれば、プロは、まず後頭部のシルエットを完璧に創り上げることから、カットを始めることがあります。最初に、最も重要な部分を完成させることで、全体のバランス調整が、より正確になるのです。

なぜセルフカットで「どこから切るか」を間違うと、致命的なのか

「ガイド」を失い、全体のバランスが崩壊する

プロのカットにおいて、最初に切る部分は、その後の全てのカットの基準となる、重要な「ガイド」の役割を果たします。セルフカットで、この最初のガイド設定を間違えてしまうと、全ての基準がずれてしまい、左右非対称で、バランスの崩壊したスタイルへと、迷い込んでしまいます。

やり直しが効かない、不可逆的なミスに繋がる

髪は、一度短く切ってしまうと、元には戻せません。例えば、最初に前髪から切り始めて、それを切りすぎてしまったら。その時点で、本来創りたかったはずの、全体の設計図は、完全に破綻してしまうのです。

まとめ:どこから切るか、は理容師の「経験」と「哲学」の表れ

メンズカットにおいて、「どこから切るか」という、その最初の一太刀。それは、その理

容師が、これまで何千、何万というお客様と向き合い、培ってきた「経験」と、ヘアデザインに対する「哲学」の、まさに集大成なのです。

それは、単なる作業手順ではありません。お客様一人ひとりの個性を、最高の形で輝かせるための、プロフェッショナルな思考プロセスそのものです。

当サロンでは、お客様との対話を通じて、あなたのためだけの、最高の設計図を描き、長年の経験に裏打ちされた、最適な手順で、あなたの理想を形にすることをお約束します。ぜひ一度、私たちのこだわり抜いた、プロフェッショナルな仕事を、ご体験ください。

FRESHNESS BARBER shop

メンズヘアサロン

フレッシュネスバーバーショップ

【西鉄小郡駅前メンズバーバーサロン】
クラシックなバーバースタイルから
ラフなカジュアルスタイルまで
メンズヘアをとことん追求するサロンです
半個室の席で周りを気にせず過ごせます

真心を込めて施術するスタイリスト紹介

住所:福岡県小郡市祇園1丁目8-9-2F
アクセス:西鉄小郡駅から徒歩30秒
営業:平日11時〜21時、土日祝9時〜22時
支払い方法:現金、クレカ、各種QRコード

駐車場なし:近隣の有料駐車場を利用下さい
(会計時に駐車代として200円プレゼント)

ネット予約:下記ボタンよりご予約可能です

理想のカット・髪型は当店にお任せ下さい!
ABOUT ME
岩下隼人
岩下隼人
フレッシュネスバーバーショップ広報
福岡県西鉄小郡駅前のメンズヘアサロン「FRESHNESS BARBER shop」の広報担当です。理容という仕事を通して人々の笑顔や幸福に貢献していきたいと思っています。
趣味:音声プラットフォームのVoicyを聴く(山口周さん、ちきりんさん、MBさんなど)。漫画やアニメを見る(少年ジャンプ作品など)。
記事URLをコピーしました