五厘刈りから伸ばす過程を楽しむ方法。ダサくならない期間とスタイル術
sho0202
どのくらいで元に戻る?髪が伸びるまでのロードマップ
五厘刈りからのスタイルチェンジを考えた時、誰もが気になるのが「どのくらいの期間がかかるのか」ということでしょう。髪は個人差もありますが、一般的に1ヶ月で約1cm伸びることを目安に、具体的な変化のロードマップを見ていきましょう。
* 〜1ヶ月後(長さ:約1.5cm未満):おしゃれ坊主の時期
カットしたてのシャープな印象が薄れ、全体がふさふさとした質感に変わってきます。シルエットが丸くなり始めるため、「かっこいい五厘刈り」から「ただの坊主」に見えてしまいがちな、最初の踏ん張りどころです。ここでのメンテナンスが、後のスタイルに大きく影響します。
* 1ヶ月〜3ヶ月後(長さ:約1.5cm〜3cm):ベリーショートの時期
この期間が、最も「伸びかけ」と感じやすいかもしれません。しかし、同時にスタイリング剤が使えるようになり、ヘアスタイルの幅が広がる時期でもあります。ワックスを使えば、トップに高さを出したり、毛先に動きをつけたりと、デザインされたベリーショートとして楽しむことが可能です。
* 3ヶ月〜6ヶ月後(長さ:約3cm〜6cm):ショートヘアの時期
ここまで伸びれば、もう安心。サイドを短くしてツーブロックにしたり、前髪を作って流したりと、ほとんどのショートスタイルに対応できるようになります。ここから、あなたの目指す最終的な髪型に向けて、本格的なデザインが始まります。
「伸びかけがダサい」を回避する3つの鉄則
髪が伸びていく過程を、ただの我慢の期間にしないためには、いくつかの重要なポイントがあります。この3つの鉄則を守ることで、伸びかけの時期も一つのスタイルとして楽しむことができます。
* 鉄則①:スタイリング剤を最大の味方につける
1ヶ月を過ぎ、髪に少し長さが出てきたら、ワックスやジェルといったスタイリング剤を積極的に活用しましょう。髪全体に馴染ませて束感を出したり、トップを立たせたりするだけで、中途半端な長さが計算されたスタイルへと昇華します。
* 鉄則②:ファッションや小物で視線をコントロールする
帽子(キャップ、ニット帽、ハットなど)は、伸びかけの時期を乗り切るための最強のアイテムです。気になる部分をカバーしつつ、おしゃれなアクセントにもなります。また、デザイン性のあるメガネや服装にこだわることで、髪型だけに視線が集中するのを防ぐ効果もあります。
* 鉄則③:最も重要なのは「プロによる定期メンテナンス」
これが一番の鉄則です。伸ばしっぱなしの状態は、ただのボサボサ頭にしか見えません。「伸ばしている途中でもかっこよくいたい」のであれば、プロの手で定期的に形を整えてもらうことが不可欠です。
なぜ「伸ばす過程」こそ理容室に通うべきなのか
「伸ばすのに、なぜ切りに行くの?」と疑問に思うかもしれません。しかし、「かっこよく伸ばす」ためには、プロの理容師による定期的なメンテナンスこそが、最も確実で効率的な方法なのです。
* 「ただ伸ばす」と「デザインしながら伸ばす」は全く違う
セルフで伸ばそうとすると、サイドや襟足だけが不格好に伸び、全体のシルエットが崩れてしまいます。プロの理容師は、最終的なゴールを見据えながら、トップの長さは残しつつ、不要な部分だけを的確にカットします。これにより、伸ばしている過程でさえも、常に一つの完成されたヘアスタイルを維持することができるのです。
* 次の髪型への最適な「設計図」を提案してくれる
「最終的に、こんなツーブロックスタイルにしたい」と伝えれば、理容師はそのゴールから逆算し、「では、今回はサイドと襟足をすっきり整えて、トップはもう少し長さを稼ぎましょう」といったように、あなただけの最適な育成プラン(設計図)を立ててくれます。
* 健康な髪を育むための頭皮ケア
美しい髪を伸ばすためには、その土台である頭皮の健康が欠かせません。定期的に理容室に通うことで、プロによる頭皮状態のチェックや、ヘッドスパなどの専門的なケアを受けることができます。より良いコンディションで、理想のスタイルを目指すことができるのです。
伸ばす過程でのオーダー方法とQ&A
メンテナンスで理容室を訪れる際、どのようにオーダーすれば良いのでしょうか。
* オーダーのポイント
最も重要なのは、あなたの「ゴール」を伝えることです。「今は伸ばしている最中なので、形を整える感じでお願いします」「最終的には、こんな感じのパーマスタイルにしたいです」など、なりたいイメージを共有しましょう。
* Q. どのくらいの頻度で通えばいい?
A. シルエットをきれいに保ちながら伸ばすには、1ヶ月から1ヶ月半に一度のペースで、伸びてきてバランスが悪くなった部分を整えるのがおすすめです。
* Q. スタイリングの方法が分かりません。
A. それもぜひプロにご相談ください。理容室なら、今のあなたの髪の長さに最適なスタイリング剤の選び方から、ワックスの付け方、セットのコツまで、実際に髪を動かしながら丁寧にレクチャーしてくれます。
まとめ
五厘刈りから髪を伸ばす期間は、決して「ダサいのを我慢する期間」ではありません。それは、プロの理容師というパートナーと共に、次のスタイルへと向かう、ワクワクする「スタイルチェンジの過程」なのです。ただ放置して伸ばすのではなく、「かっこよくデザインしながら伸ばす」という新しい発想。あなたの髪の未来を一緒に考え、最適なプランを提案してくれる専門家として、ぜひお近くの理容室を頼ってみてください。
ABOUT ME